「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

2/3 水曜恒例 今日の給食室

揚げているのはドーナツではありません麩のカツ「ふっカツ」です。
今日は節分メニュー
節分ご飯
ふっカツ
ツナとわかめの和え物
大根の味噌汁
牛乳 です。
節分ご飯には大豆がたくさん入っています。
ザ・和食、子ども達の健やかな成長を願う、日本の伝統料理のおいしさを感じる給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 おとといの問題の答えです

2月1日の掲載の「コーヒータイム 問題を一つ」の答えを掲載させていただきます。

問題は、校長室の宝、これは何でしょう?でした。

答えは「当校の管理員が作ったモップ立てのミニチュア」です。
2年前、当校の体育館にはモップ立てがなく、体育館玄関に10本くらいのモップが綿ゴミだらけで立てかけられておりました。
10本くらいのモップを柄の方を下にして立てられないでしょうか?との相談に
管理員が「こんなのでどうですか?」となんとミニチュアを作ってくれたのです。
仕事に対する姿勢、学校のためにという熱意、職人技の結晶のミニチュアに感動したものでした。
普段からもの静かに着々と学校の施設管理や除雪に頑張っている管理員に
「働く」とは何かを教えてもらったような瞬間でした。
生徒にもぜひこういう姿から学んでほしいと感じた次第です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 3年生、最後の定期テスト開始です

昨晩は恵方巻を食べて、さらに力が出せるように願った生徒も多かったのではないでしょうか。
3年生にとって、中学校生活最後となる定期テストが始まりました。

あるクラスの黒板には担任が次のように書いていました。
「中学校生活最後のテストです。
 入試を見据えて、最後まで
 あきらめずに挑戦しましょう。
 受験態度も意識すること」

がんばれー3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 テスト時間集計の経過

画像1 画像1
3年生も頑張っていると思いますが、どの学年も頑張っています。
学習の量と質どちらも大事です。
学習方法などは学年朝会でたびたび発表されていますから参考にしてもらいたいと思います。

2/3 つばさ学級2月の掲示

すごい!
つばさ学級2月の掲示です。
球の集合体のアートです。
緻密な計算で作られていることは言うまでもありません。
今までの作品で最大の重さです。
紙玉の一つ一つも手を抜いたらいけません。
よく作ったなーと感心します。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 テスト初日 おはようございまーす

さあ、ばっちり準備は整ったでしょうか?
テスト初日です。
頑張っていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

2/2 ファシリテーションの日常化

全ての教科でというわけではありませんが、
授業にファシリテーショングラフィックスという手法を用いた授業に取り組んでいます。
この授業では、生徒もかなりファシリテーションに慣れ、大きな文字でで
ポイントが赤で明示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 つばさ学級もテスト前の問題演習

つばさ学級でも問題に一生懸命に取り組む姿がありました。
分からないところを聞くのも大事な力です。
画像1 画像1

2/2 木材を鉋で削ることにチャレンジ

日本の鉋(カンナ)は世界に誇る日本の刃物です。
室町時代には、日本を訪れた欧米人が建築現場での鉋くずを見て
「なんと美しい!これは東洋の美だ!」と言って鉋くずを持ち帰ったそうです。

刃物が切れる原理を学ぶのに絶好の課題です。
ポイントがしっかりつかめないとうまく使うのは難しいです。
気持ちよく削れる日本の伝統工具のよさを感じてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 3年生音楽は、卒業合唱曲の練習

音楽の授業では卒業合唱の練習を頑張っています。

卒業合唱の曲目は「正解」です。
高校に行くと学級や学年で合唱することはほとんどないと思われます。
合唱で気持ちを伝えるチャンスは卒業合唱が最後かもしれません。
いい合唱にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 カウントダウンカレンダーは18日

3年生の卒業までのカウントダウンカレンダーは18日です。
テストが終わるともう15日ですね。早いものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/2 明日から定期テスト

進度が進んでいる授業では、今日は問題演習というものも多くありました。
問題をいっぱい解いて、明日からのテストに備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 受賞報告、部活動以外でも大活躍!

部活以外で頑張っていることでも表彰がありました。
学校外で頑張っている姿もわかり、多くの可能性を堤岡の生徒に感じました。

職員でも、長岡市教育論文の表彰が昨日あり表彰を受けた職員がいます。
取材も受けたとのことでしたので、もしかしたら近日中に新聞等に掲載されるかもしれません。
画像1 画像1

2/2 堤友会役員引継ぎ式!たのんだぞ!

現役員が前に並び、現堤友会長があいさつ

現役員から新役員にファイルでの引き継ぎ

新役員が前に出て、新堤友会長があいさつ

実質の引き継ぎはこれからです。
具体的には次の専門委員会では、現委員長と新委員長が2人で運営し、実質的なことを徐々に引き継いでいきます。
新役員の皆さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 生活規律委員会から無遅刻の表彰

無遅刻に対しての重点的取組期間を設定しました。
その期間無遅刻のクラスが表彰されました。
ほとんどのクラスが受賞できましたので、代表として3年生の1クラスが表彰を受けました。
雪や風の日もありましたが、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 堤友朝会です

雨です。体育館の屋根をたたく大粒の雨の音が聞こえます。
昨日のような冷蔵庫体育館ではありませんが、曇天で今日は薄暗いです。

ステージ上では新と旧の応援団長が待っていて指示を出しています。

今日は女子生徒副会長のあいさつで、!堤友朝会がスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 学習支援動画アップデートしました

画像1 画像1
学習支援動画の最新版をアップしました。

テスト前の分からないところの解消にも使えると思います。

2/1 コーヒータイム 問題を一つ

寝る前にこのホームページをチェックしてくださる方もおられるそうです。

寝られなくなるかもしれませんが、
今日は問題を一つ用意しました。
よろしければ考えてみてください。

下記の写真は、校長室にあるものです。
校長はこれを大事にしています。
校長が作ったものではありません。
さて、これは何でしょうか。
難問です。
答えはあさって(水曜日)に掲載します。
画像1 画像1

2/1 新型コロナ対策 再度意識を高めて

新型コロナ対策も
対策慣れで意識が下がってしまってはいけません。
1月の学校再開の時にも指導しましたが、
今日も養護教諭やスクールサポートスタッフが協力して
掲示物を作っています。

ラミネータが新しくなりましたが、
古いラミネータに比べるとウォームアップが5分の1くらい、スピードは2倍くらいで
しかも機器の値段は5分の1くらいでしょうか。
進化しているのだなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 今日の給食はハヤシライス

今日の給食は
ハヤシライス
フレンチサラダ
いちご
牛乳
ハヤシライスはハッシュドビーフとは違い
野菜もたくさんのハヤシライスです。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/22 欠員補充のための2次募集
3/23 2次募集発表
3/24 終業式・離任式