四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

9/8 アカギーの突然お邪魔します(3,4年)

グラウンドでは,3,4年生が運動会練習(綱引き)をしています。

練習では暑さもなんのその。全力で綱を引いていました。
運動会本番では赤白どちらが勝つのでしょうか?

残暑も今日までとのことですが,天気予報では,明日から傘のマークがず〜と並んでいます。運動会練習が心配です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 アカギーの突然お邪魔します(にこにこ)

にこにこ1・2教室も久しぶりの訪問です。

今日は書写と生活の勉強をしていました。(交流の学習に出かけている子は不在です)

書写の毛筆は3年生になってから始めます。硬筆は1・2年生が書き方ノートで日常使う文字を練習します。にこにこ教室の子どもたちは,一字一字丁寧に書いています。
生活の勉強は,日常の生活に役立つ知識を学んだり体験したりします。

静かで落ち着いた環境の中で学習していました。
画像1 画像1

9/8 アカギーの突然お邪魔します(2年)

1週間ぶりの2年教室訪問です。
実は昨日の昼休みに,2年生の男の子2人が記者室にやってきて,「最近アカギーが来ないんだけど…」というような会話をしていきました。ということで,今日のトップバッターは2年生です!

1組も2組も,生活科の「町内探険」の計画を立てているところでした。見学先を決めて,質問することや見せてほしいものや場所を考えています。パン屋さんではパンを焼く機械,交番では手錠を見せてほしいなどの考えが出ていました。
見学が楽しみですね!

昨日記者室にやってきた男の子と目が合い,ばっちりアイコンタクトしましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 アカギーの突然お邪魔します(外国語研修)

四郎丸小学校は,南中学校区の小中学校が県教委から指定を受けた「新潟県外国語教育推進プラン2020・外国語教育推進のための授業改善モデル校事業」に取り組んでいます。

今日は,6年3組の外国語の時間に,県教育委員会義務教育課の指導主事を招いて研修会を行いました。
授業は「夏休みの思い出を伝え合おう」という内容です。前時に子ども自身の思い出を英語にしたカードを作りました。今日はそれを使って互いに紹介し合うものでした。時間があっという間に感じられるほど熱気に包まれた時間となりました。
アカギーにも思い出を紹介してくれる子が何人もいて,英会話を楽しむことができました。
放課後は,授業を参観した先生方と指導主事とで,授業改善に向けた研修が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
鮭のみそマヨ焼き
切干大根のあえもの
なめこのみそ汁
牛乳

外はまだまだ残暑が厳しいですが,給食では一足早く秋の味覚(鮭,なめこ)の登場です。食欲の秋,美味しいものをたくさん食べたいものです。

9/7 アカギーの突然お邪魔します(3年)

3年生は何の授業かな?

1組は音楽でした。第1音楽室でリコーダーを吹いています。写真を見ると「どこを向いて吹いているの?」と思われるかもしれません。新型コロナウイルス感染防止のため,リコーダーを吹くときは,外側を向いてリコーダーからでる息が外に流れるようにしています。

2組は算数で「長さのたんいの表し方」を考えていました。実際に校舎内で計測した教室の数値を使って「〇m△cm◇mm」だったと話し合っていました。おそらく前の算数の時間に,巻き尺をもっていろんな教室の寸法を測ってきたのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 アカギーの突然お邪魔します(1年)

今週1番目の教室訪問は1年生です。

1年生は1組,2組とも算数の授業を行っていました。

1組は大きさくらべで「12より3大きいかずは?」という問題を考えていました。
数直線を使って12から3つ右の数にたどり着く考え方です。ちなみに,ノートがマス目の小さい形に変わりました。子どもたちが嬉しそうにノートに言葉や数字を書き込んでいました。

2組は「2けた―1けた」の計算をブロックを使って考えていました。机の上に,十の位はブロックカードを一の位はバラのブロックを置いて,実際に動かしながら考えています。こうやって数の概念を理解していくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 アカギーの校舎巡り(グラウンド)

画像1 画像1
校舎の大規模改造工事に伴い,使用できるグラウンドの範囲が制限されています。

運動会に向けて周回用のトラックと直線走路が決まりました。
トラックは1周150mを確保することができました。直線走路は50mとなっています。
なお,トラックを斜めに横切る形をとれば,直線70mの走路も可能であることが分かりました。

【学校からのお願い】
運動会当日の保護者観覧席は,写真で見る直線走路の右側(工事現場事務所側)と体育館側となります。(子どもたちの応援席はトラックの校舎側)
運動会の案内状にも記載しましたが,限られたスペースでの観覧となります。観覧にお越しいただける人数を,1家庭2名までとさせていただきます。お子さんの競技中はグラウンドで観覧され,競技に出ていないときは体育館で控える形での観覧形態とします。なお,観覧の際はマスクの着用と保護者間のソーシャルディスタンスをお願いします。
ご不便をおかけしますが,御理解と御協力をお願いします。

9/4 アカギーの突然お邪魔します(5,6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4限,5,6年生が担う「四郎丸オリンピック・プロジェクト」の発足式がありました。

初めに校長の激励があり,それに続いてプロジェクトチームのリーダーと担当職員が紹介されました。
そして,応援賞がないことや子どもたちが楽しみにしている団体種目等ができないことが伝えられました。その時は,子どもたちに動揺が走るのを見てとれました。下を向いている子もいました。子どもたちのショックは推して知るべきです。掛ける言葉が見つかりません。
しかし,佐々木体育主任が「この4月から始まった学年では,コロナ禍による影響で5年生の自然教室や6年生の修学旅行,部活動や各種大会・発表会などが変更になったり中止になったりした。自分の思っていたことができないことがたくさんあった。しかし,みんなで乗り越えてきた。このオリンピックも縮小され応援合戦や今まであった種目もできなくなった。でも,四郎丸オリンピックはみんなのオリンピックだ。5,6年生が力を合わせてオリンピックを成功させよう。」というようなメッセージを子どもたちに伝えました。この佐々木先生のメッセージにうなずく子がたくさんいました。そして最後にはみんなでこぶしを握り締め,ガンバロー!の歓声が上がりました。佐々木先生のメッセージが子どもたちの心に炎を灯しました。

アカギーはこの師弟関係を見て,思わず涙がでそうになりました。先生の言葉って大事だな!それに応える赤城っ子の素直さも大好きだな!

その後元気を回復した子どもたちは,各プロジェクトチームごとにメンバー紹介とプロジェクトについての打ち合わせを行いました。

9/4 アカギーの校舎巡り( 熱中症防止!)

画像1 画像1
昨日は大変な暑さでした。
三条市では9月の観測としては初めての40.4度という日本一の気温を記録するほどでした。長岡市でも38度を超えていました。

保健室前の廊下に「熱中症予防のポイント」というポスターが掲示されています。今日は幾分過ごしやすくなったとはいえ,32度を超えています。昨日の気温と比較するから驚かないのですが,9月に入って32度を超えていることは,本来なら「大変な残暑」というワードが出ていてもいいくらいですよね。まだまだ油断はできません。
学校では,今日のクラブ活動の場所を変更して熱中症対策を行っています。

9/4 アカギーの校舎巡り(SSS)

体育館での取材を終えて戻ろうとしたところ,SSSの吉川さんと教頭先生が掲示用のポスターを手にして話をしています。校内の様々な仕事をサポートするために9月1日から勤務されている吉川さんに,教頭先生が仕事内容を説明しているところでした。まだ着任して4日目ですが,たくさんの仕事をサポートしてもらい,先生方は大助かりです。

*SSSとはスクール・サポート・スタッフの略称です。

画像1 画像1

9/4 アカギーの突然お邪魔します(6年)

今日の午前中の体育は,多少涼しい中で行われています。(とは言っても,昨日と比べてですが…)

6年生は,体育館では高跳び,グラウンドでは幅跳びの練習をしています。

写真を撮っていて面白いと思ったことは,壁一枚隔てて左右に全く違う光景を見ることができることです。方や体育授業でグラウンドを走り,一方では建設工事が進められていることです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 アカギーの突然お邪魔します(5年)

5年生は今何を学んでいるのかな?

1組と2組は算数をしていました。「少数のかけ算わり算」の復習として,教科書とプリントの問題を解いていました。自分で丸付けをしたり,先生から点検をしてもらったり,互いに教え合ったりしている子もいました。
子ども同士での教え合いというのは,教える方も教わる方も理解が深まって学習効果が上がるのですよね。

3組は国語でした。が,机上には地図帳がでています。テレビモニターにはグーグルアースやイギリスの地図などが次々に映し出されています。あれ,国語では?と思って授業を見ていると,国語の説明文「固有種が教えてくれること」の内容に関連して,イギリスについて調べているところでした。
ICTを活用した授業で,子どもたちの興味がぐんと高まったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
豚肉のねぎみそ焼き
五色あえ
豆腐とわかめのみそ汁
牛乳

ねぎみそが美味しくて,肉だけでなくごはんもパクパクすすみました。
五色あえはしょうゆベースの味で,濃厚な豚肉のねぎみそ焼きに添える野菜としてGoodチョイスでした。

9/4 アカギーの校舎巡り(6年教室)

画像1 画像1
6年教室の窓に不気味な造形物が貼ってあります。
これは何でしょうか?
形が分かりやすいように,あえて逆光のままにしてあります。

*9/2突然お邪魔します(6年)の記事の中にヒントがあります。



正解:東大寺大仏の目,耳,鼻の実物大の紙模型です。正解が分かってからシルエットを見ると顔に見えますよ。

9/4 アカギーの校舎巡り(3年教室)

画像1 画像1
3年教室から物音一つしません!?

今日の午前中は,校外学習で「越後製菓片貝工場」さんへ見学に出かけています。
「百聞は一見に如かず」です。大きな製菓工場を直接見学して,たくさん学んできてください。


そういえば,今週の2日(水)は,2年生が栖吉川へ生き物探しに出かけていました。レポートできなくてごめんなさい!

9/2 アカギーからのお知らせ

画像1 画像1
いつもホームページをご覧くださりありがとうございます。

アカギー記者室の都合により,明日(9/3)のアカギーシリーズの配信は休ませていただきます。ご承知おきください。
なお,緊急連絡等の配信がある場合は,その都度行います。

明後日(9/4)は平常通り配信いたします。

9/2 アカギーの校舎巡り(アマビエ発見!)

画像1 画像1 画像2 画像2
職員室の一角に,アマビエ人形が飾られているのを発見しました。

新型コロナウイルス退散,赤城っ子の無病息災を願って置いてあります。現在はそれに加えて「猛暑日退散」の願いも込めたいですね。

それにしても屋外だけではなく,校舎内の廊下,冷房のない特別教室も大変な暑さとなっています。ちなみに,廊下の窓を開けてある状態の特別教室棟3階の温度は,午後2時半現在で34度になっています。

9/2 アカギーの突然お邪魔します(6年)

6年教室を訪問します。

1組は社会で,奈良・東大寺の大仏を調べていました。大仏の大きさを,縮尺された図面から実際の大きさを算出していました。

2組は音楽です。今日の音楽は教室で合奏曲「ラバーズコンチェルト」の譜面に階名を書き込んでいました。今日の音楽室はとても暑かったので,教室での授業は大正解です。

3組は理科でした。「てこ」の釣り合いを調べる実験です。片側の重さと支点からの距離(条件)を統一して,反対側の重さと支点からの距離を変えながら釣り合う法則を見付けます。シーソーはこの原理を使う遊び道具です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 今日の給食

画像1 画像1
梅しらすごはん
笹かまの磯辺揚げ
くきわかめのサラダ
じゃがいものみそ汁
牛乳

色鮮やかな梅しらすは絶妙な酸味で,食欲をそそりました。
笹かまぼこの磯辺揚げは,外はカリっと中はふんわりとしていて美味しかったです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書