四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

6/9 アカギーの突然お邪魔します(きらめきスタイル2)

どうでしょう。この微笑ましい光景は!

6年生の優しさと1年生の甘え上手な感じが手に取るように伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 アカギーの突然お邪魔します(きらめきスタイル1)

これまでもレポートしてきましたが,6年生の「創ろう きらめきスタイル 1年生を迎えるバージョン」第2弾が,今日催されました。

1年生を体育館に迎え,各ファミリー班の1年生と6年生がチームとなって,各ポイントでミッションをクリアしながら校舎内をくまなく探検する1時間です。

探検について説明を受け,さあスタートです!
6年生と手をつなぎ,嬉しそうに歩く1年生。
1年生にやさしく丁寧に説明したり,クイズを一緒になって考えたりしている6年生。
微笑ましい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

・ごはん
・新じゃがと豚肉の揚げ煮
・コロコロきゅうり
・キャベツのみそ汁

今が旬の新ジャガの食感がよくて,豚肉との相性も抜群で,とても美味しい揚げ煮でした。

6/8 アカギーの突然お邪魔します(2年生)

2年生も算数の授業中でした。
2けたのたし算で「ひっ算のしかた」を学習していました。1年生と比べて,1学年違うとこうも内容が違うものかと感じました。数段難しくなっています。
ノートもマス目の大きさも違います。学習して分かったことを自分の言葉で書くこともできるようになっています。1年間の成長が分かる時間となりました。

視点が変わって,教室を見渡すと,花丸がたくさんついている掲示物がありました。近寄って見てみると読書感想文でした。短い感想文でしたが,読んで感じたことを要点をまとめて書いてあるしっかりした感想文でした。ここにも成長が見てとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 アカギーの突然お邪魔します(1年生)

今日の3限,1年教室では,1組,2組とも算数の授業中でした。
「いくつといくつ,あわせて,いくつ」たし算の学習です。
先生の質問に,元気よく手を挙げている1組の子どもたちがいました。2組の子どもたちは,先生の説明をしっかり聞いて,ノートに式を書いていました。
1年生は,算数のノートを使い始めたばかりです。緊張しながらも先生が書いた黒板の一字一句漏らさずにしっかり書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 アカギー29号の刮目(ウイルスとの新たな戦い)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生教室に「妖怪アマビエ」を描いた作品が展示されています。この作品は,書写の筆使いの練習で描いたものです。疫病退散,無病息災を願って描かれたものといわれていますが,この謂れについて紹介された新聞記事も掲示されています。
また,全教室の入り口には「ソーシャルディスタンス」と「検温,手洗い,マスク着用(換気)」を促すポスターも掲示されています。

外出自粛が解除され,市中には以前のような人通りが戻りつつあるとのニュースが流れています。張り詰めた緊張感を少しは緩めることができるでしょうか。
しかし,新型コロナウイルスとの新たなる戦いが始まりました。「新しい生活様式」で示されているように,ワクチンが開発・承認されるまでは,長期戦を覚悟してウイルスと共存していかなければなりません。
昨日,長岡市内のスーパーに出かけました。店内にいたお客さんの中に,複数のマスク未着用者の方がいました。5月には見かけない光景で,目が留まってしまいました。
東京では感染者数が増加しているとの報道もあります。
過度に心配する必要はないと思いますが,「油断大敵」ということわざがあります。まだまだ安心はできません。細心の注意を払っていきたいものです。

学校にいると「子どもは正直で忍耐強い」と感じます。マスクを外していいと指示されている体育や登下校中以外はしっかりマスクを着用しています。手洗いも指導されているとおりに丁寧に洗っています。学校では安全指導の合言葉として「自分の命は自分で守る」を掲げて指導しています。新型コロナウイルスとの戦いも「自分で守る」しかありません。
子どもの頑張りを,私たち大人も見習っていきたいものです。

6/8 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

・ごはん
・ひじきとツナの佃煮
・せん切りポテトサラダ
・豆腐の中華煮
・牛乳

豆腐の中華煮はピリ辛で食欲が増します。
写真の中央は,せん切りポテトサラダです。ジャガイモの茹で加減が絶妙で,シャキシャキ感があります。ピリ辛の中華煮とさっぱり味のサラダが最高のマッチングでした。
ごはんにかかっているものが,ひじきとツナの佃煮です。

ホームページをご覧の皆様へ

画像1 画像1
四郎丸小学校ホームページの「トップページ」をご覧の皆様,このページは最大5件の新着情報を閲覧できます。
それ以前の情報をご覧になるときは,トップページ上部にある「学校日記」をクリックして,「学校日記」のページをご覧ください。これまでの情報を遡ってご覧いただけます。

6/5 ファミリー班始動開始!

待ちに待ったファミリー班の始動です。

臨時休業で延期していたファミリー班による活動が,今日の清掃から始まりました。

清掃の前に,6年生による進行で,メンバー全員による自己紹介と簡単なミニゲームをしました。
清掃の他に児童会の行事や学校行事等で一緒に活動する仲間になります。1年間,よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 アカギーの突然お邪魔します(5年)

写真は5年3組の教室表示です。正規の表示板に,かわいい手製の表示グッズが下がっています。皆さんはこれがなんだかおわかりでしたか?
これは,数年前の卒業生が全教室分作成して残していってくれたものです。アカギー29号は,初めて見たときに救急グッズが入っているものと思っていました。

さて,取材のレポートです。
6年生が派手に「創ろう きらめきスタイル」を始動させていますが,5年生も負けてはいません。
「つなげよう みんなの「わ」クローバー自然体験教室に向けて」プロジェクトを始動させました。
早速 6/15〜6/17の3日間に「クロリンピック」なるものを企画しているようです。ますます取材意欲を掻き立ててくれますね。お邪魔しますよ!クローバー学年のみなさん!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

・ごはん
・かつおの酢豚風
・豆腐スープ
・ミニフィッシュ
・牛乳

今日の酢豚は,豚肉ではなくカツオです。聞かされていなければ,普通の酢豚として食べるかもしれません。よく噛むと豚肉ではなくカツオだなと分かりますが…。
食事はよく噛んで食べましょう!

6/5 アカギーの突然お邪魔します(校舎修繕)

取材の帰り道,脚立に乗ってドアを修理している管理員さんを見かけました。
近くに寄って様子をパチリ!

四郎丸小の校舎はずいぶん老朽化していて,維持管理するのが大変なようです。今日はドア修理でしたが,数日前はトイレの水漏れ騒動がありました。小幡さん,いつも修繕対応に当たてくださりありがとうございます。

今年度から3年計画で,大規模改造工事が予算化されています。工事が始まればそれはそれで大変なことになりますが,きれいで快適な校舎までもう少しの辛抱というところですね。

画像1 画像1

6/5 アカギーの突然お邪魔します(3年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
以前から3年1組の教室前の廊下に,製作途中の作品が展示されています。面白い形の作品だなと思いながら,いつも取材の途中に眺めていました。

今日,3年2組の教室にお邪魔したら,なんとこの作品を作っているではありませんか!
設計図を見ると「くるくるランド」という名称でした。
場面が4分割されて,思い思いに考えた物語を作っていくようです。

楽しそうな作品です!

6/5 アカギーの突然お邪魔します(保健室前)

数日前から保健室の入り口に人を模った用紙が掲示してありました。
気になったので,保健室の斉藤先生に伺ったところ,「まだ未完成ですが,ソーシャルディスタンスを実感してもらうための表示を考えているところです」とのコメントをいただきました。

昨日,ついに完成したようで,子どもたちがさっそく表示に沿って立っているとの情報を得て駆けつけてみました。

標準的な2mと最低限の1mの間隔が示されています。実際に立ってみて視覚情報にインプットされれば,目視(感覚的に)でソーシャルディスタンスを取ることができます。

*蛇足ですが,運動心理学においては,手に持った物の長さや重さを,直接目視しなくてもほぼ正確に当てることができるようになるのは小学生から中学生にかけての成長期だと言われています。(2001,関澤) 同じように運動心理学では,直接目視して間隔を瞬時に判断できるようになるのもこの年代だと考えられています。実際の生活体験の中で,様々な感覚を磨ける小学生時代には,様々な直接体験をすることが大事だと考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 エアコン稼働開始!

今日の最高気温は,30度近くになる予報がでていました。
教室は,若干風が入るものの,マスクをしている子どもたちにとっては暑苦しく感じられる状況でした。
子どもたちの健康面と学習への集中度を考慮して,今シーズン初めてエアコンを稼働させました。
これで安全に快適な環境で学習に集中できそうです。

ちなみに,写真に写っている6年生教室では,家庭科で「暑い季節を快適に」という内容の学習を行っていました。ナイスタイミングです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 アカギーの突然お邪魔します(昼休み)

昼休みのレポートは,いつも屋外ばかりでした。今日は屋内の様子をレポートします。

図書室ではソーシャルディスタンスを取りながら,静かな環境で読書をする子どもたちがいました。
隣のPC室では,竹灯篭を作っているグループがいました。聞いてみると,自然工作クラブのメンバーとのことです。出来上がった作品は,アオーレ長岡に飾ります。クラブの時間にボランティアの方から教えてもらいながら完成を目指します。
ふれあいルームでは,将棋やカードゲームに興じる子,怖い話を聞きたくて集まっている子がいました。
それぞれが楽しいロング昼休みを過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 アカギーの突然お邪魔します(掃除スタイル3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて,ほうきの使い方を教えます。

紙をちぎって作ったごみを使って,塵取りに掃き入れます。
1年生にやさしく教える6年生の姿に感動しました。
6年生,やさしいな〜!

企画したメンバーに感想を聞きました。
「いろいろとハプニングもあったけど,楽しく,しっかり掃除の仕方を教えることができてよかったです」「1年生のお世話をしっかりして,清掃も頑張ります」

明日からの清掃,頼みます!!

6/4 アカギーの突然お邪魔します(掃除スタイル2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雑巾がけの練習です。

運動会を彷彿とさせる音楽が流れ,スタートラインに並んでいます。
スタートの合図とともに,1年生が勢いよく飛びだしていきました。

大声援を受けて,1年生が雑巾をかけています。

がんばれ〜!

6/4 アカギーの突然お邪魔します(掃除スタイル1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が企画してきた「創ろう きらめきスマイル 1年生を迎えるバージョン」の掃除スタイルを実行する時間となりました。

体育館に6年生と1年生が集合しています。

明日から始まる「ファミリー班」による清掃に向けて,6年生が1年生に清掃の仕方を教えるところでした。

6/4 アカギーの突然お邪魔します(にこにこ3)

朝の様子を取材しようと,にこにこ3の教室にお邪魔しました。
教室に遊びに来ていた友達と一緒に,竹とんぼならぬストローとんぼを飛ばして楽しんでいました。
朝からいい笑顔をプレゼントしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書