四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

6/24 アカギーの昼休み(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に図書室を覗くと,カウンター前で図書当番の子とその友達が本とノートを見ながら何かを語り合っていました。掃除時間が近づいていたので退室していく子がほとんどでした。
6年教室の前では,清掃に来た1年生が6年生と一緒にポーズを決めてくれました。

今日の昼休みはこれで終了です。さあ,清掃の時間です!

6/24 アカギーの昼休み(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3階に上がると廊下が賑やかです。
5年生が,メダカの世話をしているところでした。一人一個のペットボトルを持っていて,その中にメダカの稚魚が泳いでいます。メダカの卵をいただき,その卵からかえったばかりの稚魚なのだそうです。

6年教室では,おしゃべりしているグループがいました。「何を話しているの?」とたずねると「ヒ・ミ・ツ」という返事が返ってきました。そりゃそーですよね!秘密の話ほど楽しいものはないからね。奥ではホワイトボードを使ってゲームをしているグループや黒板に何やら書いているグループなど,それぞれに昼休みを楽しんでいました。

6/24 アカギーの昼休み(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の昼休みは1年生に捕まった(いえいえ楽しませてもらいました)ので,今日は1年教室をスルーして2階,3階に上がってみました。

階段から外を眺めると,元気にグラウンドでサッカーをしているBoysたちがいました。
さすがに今日は炎天下,いつもよりは人数が少ないようです。

2階に上がると,立体地図に見入っている子がいました。アカギーが「信濃川の源流はここだよ」と教えると,そこから指で日本海まで信濃川をなぞることができました。「よく知っているね」とたずねると「地図を見ることが好きなんだ」と教えてくれました。ちなみにこの子は3年生です。

4年教室を覗くと,清掃準備で机が下げられているので絶好の遊び空間ができていました。ミニ鬼ごっこのような遊びを楽しんでいました。

6/24 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

・ごはん
・鮭のみそマヨ焼き
・大豆のサラダ
・しめじとわかめのみそ汁
・牛乳

味噌とマヨネーズを合わせた調味料はとても美味しですよね。それと鮭の組み合わせですから,美味しいこと間違いなしです。

6/23 ほっとタイム(図書室)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,図書館司書の方が学校に来てくださる日です。司書さんは,月に2回程度来校し,図書室の蔵書管理や図書室の整備をしてくださっています。

司書さんの来校日に合わせて図書ボランティアの方々も活動しています。本の修理や図書室の掲示など,学校職員だけでは手が行き届かない部分のサポートをしてくださっています。

おかげで子どもたちが読書に十分親しむことができています。ありがとうございます。

6/23 アカギーの突然お邪魔します(6−3)

画像1 画像1
画像2 画像2
3組は外国語の授業中でした。

あれ? お昼寝中!
いやいや,そんなことはありません。
職業当てゲームの途中でした。職業を英語で表したカードを顔を伏せている間に差し替えるゲームです。
授業の終盤では,振り返りカードに今日の感想や自己評価を記すのですが,職業当てゲームを振り返る場面で盛り上がってしまい,なかなか終わることができなくなってしまいました。

6/23 アカギーの突然お邪魔します(6−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて2組です。

短歌の発表会をしていました。
一人一人が順番に自分が作った短歌を発表しています。「私の短歌に一票を」という言葉も聞かれました。おそらく,全員で短歌を批評し,おすすめの短歌を決めるのでしょうね。

投票結果は…ヒ・ミ・ツ

6/23 アカギーの突然お邪魔します(6−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の授業レポートは久しぶりです。
まずは1組です。

国語の「森へ」という説明文の授業です。初めは,グループごとにマーカーを引いた文について意見交換をしていました。午後の授業,そして授業も終わろうかという時間にもかかわらず,最後まで集中して先生の話を聞いていた1組の子どもたちです。

6/23 アカギーの昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み,子どもたちの様子を撮影しに出かけようとしていたところ,記者室にかわいい来訪者がやてきました。
「すごいものを見つけたよ!」手にしていたものはカブトムシの角です。「夏だからカブトムシが出てきたんだ」「でも角しかないからどうしたんだろう?」「標本にする?」「土に埋める?」というような会話で記者室内が盛り上がりました。虫好きの子にとってはお宝ですね!

来訪者が帰った後,写真撮影をするために廊下を歩いていると,1年が「アカギー!こっち来て!」といって,強引に1年教室まで手を引いていきました。紙飾りを見てほしかったようです。七夕の飾りに使うものでしょうか?毎日がコロナ・コロナで過ぎ去っていく中,七夕の時季だったと気付かされる瞬間でした。

6年生と楽しく遊ぶ1年生の姿もありました。

結局,今日の昼休みは1年生教室にいただけ。次回のレポートに期待です!

6/23 アカギーの突然お邪魔できませんでした?

画像1 画像1
今日の午前中は,記者室への来客対応で取材に出かけることができませんでした。

午前の写真はありませんが,どのようなことが行われていたのかだけでもお知らせします。
午前
・2年 町たんけん(美沢方面)
・3年 リコーダー講習(講師来校)
・4年 栖吉川調査(講師同行)
・5年 ロボットプログラミング出前授業(講師来校)
・担当 インクルーシブ教育学校訪問(市教委担当者来校)
午後
・1年,4年 内科検診
・5年 ロボットプログラミング出前授業(講師来校)
・図書館司書,図書ボランティア来校(司書は午前から)

取材ネタ満載の午前中でした。取材できなくて残念!

6/23 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

・ごはん
・手作りツナコロッケ
・切干大根ののりごまサラダ
・もやしのみそ汁
・牛乳

ほんのりとカレー味がするツナコロッケがとっても美味しい今日の給食でした。
一つ一つ手作りするとなると,約470個作ることになります。調理員さんは大変だったと思いますが,そのおかげで美味しいコロッケをいただくことができました。ごちそうさまでした。

6/22 ほっとタイム(校舎巡り)

画像1 画像1
画像2 画像2
取材で校舎内を巡っていると様々な発見があります。

図書室に新刊図書の紹介コーナーが設置されていました。
今年度に入って購入した図書の紹介です。引き続いて購入予定があります。
読書に親しんで,心に栄養補給をしてほしいと思います。

音楽室には大型の扇風機が回っていました。これまでは家庭用の小型扇風機が稼働していましたが,先週から業務用の大型扇風機を購入し稼働させました。暑さ対策もありますが,新型コロナウイルス感染防止対策の一つとして,音楽室で歌を歌ったり楽器を演奏したりした際に強制的に換気を行う目的もあります。

6/22 アカギーの突然お邪魔します(2年生その2)

外では2組が野菜の観察をしていましたが,中では1組が算数の学習をしています。

「さくらんぼ」という言葉が聞こえてきました。
計算の仕方の一つで,ある数字をサクランボのように2つに分けて計算しやすくする方法のことです。
ひき算の筆算に使っていました。

外では野菜,中では果物?の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 アカギーの突然お邪魔します(2年生その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の野菜がすくすく育っています。

「ピーマンを収穫したよ」「トマトの実がなったよ」「虫に食べられた実があるんだ」など,観察しながら話してくれました。

土日の天気で水切れを起こしている野菜もありましたが,水をたっぷりあげて元気回復です。

6/22 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

・ごはん
・のり佃煮
・厚焼きたまご
・桜えびと野菜のおひたし
・豚じゃが南蛮煮
・牛乳

おひたしは,桜えびの香りを楽しむことができました。桜えびは日本の駿河湾と台湾で漁獲されるのですが,駿河湾の桜えびは近年不良が続いているそうです。大切にしたい水産資源の一つです。

6/22 アカギーの突然お邪魔します(5年生)

今週,一発目のレポートは5年生です!

クロリンピック大成功の余勢をかって,次は自然教室に向けての活動を開始したようです。
5年生は,6月に2泊3日の予定で妙高自然の家を会場に自然教室を予定していました。しかし,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,規模を縮小して実施することにしました。
7月3日(金)日帰りで妙高自然の家に行ってきます。妙高ではグループで力を合わせてミッションをクリアする「ストレートハイク」と,学年で気持ちを一つにするレクリエーションを実施することになっています。

今日は,グループでの打ち合わせをしているところでした。
知らない場所で初めての活動をするわけですから戸惑いもあるようです。しかし,みんなが協力して成し遂げたクロリンピックの成功体験を思い起こして,妙高でも思い出に残る貴重な体験をしてくることでしょう。

ちなみに,妙高の次は赤城コマランドを主会場にして活動を継続していく予定だそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 アカギーの突然お邪魔されました!?

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもは,子どもたちのところに突然お邪魔しているアカギーですが,今日の昼休みは,子どもたちの表敬訪問を受けることになりました。

初めに,ちびっこギャング1年生がやってきました。記者室の掲示物などを眺めながら,あれやこれや質問をしてきます。それも一人ずつではなくて一斉にです。聖徳太子ではないので答えることができません。
たすけて先生〜! 担任の先生の大変さがわかりました。

しばらくすると,4年生が「怖い話を聞かせてください」とやってきました。実は,これまでも怖い話を聞きに来る子どもたちがいて,昼休みの記者室に行けば,怖い話が聞けるという噂がじわりじわり広がっているようです。
子どもたちは本当に怖い話が好きですよね。正直なところ,話のネタ探しが大変なんですよ。(弱音)

6/19 アカギーの突然お邪魔します(4年生)

続いて,続いて4年生教室にお邪魔しました。

2組と3組は図工でした。
休み時間返上で作っています。担任の先生からは,トイレや水分補給を忘れずにねと声が掛かっていました。
1組の教室に入ろうとしたところ,空気でっぽう(当人たちは刀の気分で)を持って向かってきました。返り討ちにしようとシャッター(アカギーも刀の気分で)を切りました。
空気でっぽうを刀に見立ててチャンバラをするのは,いつの時代も変わらないな〜と感慨にふけっていると視線を感じ…。担任の先生のあきれた視線が痛かった!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 アカギーの突然お邪魔します(にこにこ4)

続いて,にこにこ教室4にお邪魔しました。

ちょうど授業終わりのあいさつをするところでした。
教室に写っている鬼は,ボール投げ練習のゴールになっています。上の鬼の頭にボールが入ると下の鬼の頭に落ちて,そして投げた人の手元に戻ってくる仕組みになっています。楽しい練習道具を作られた先生に拍手!!

実は,アカギーは以前からこの鬼の存在が気になっていたのですが,梅雨空に浮かぶ雷様かな?と勝手に想像していました。残念!

授業中の写真が取れなくて困っていたら,担任の先生が,昨日の授業中の写真を見せてくださいました。パズルを組み立てて日本地図を完成させたところです。がんばったね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 アカギーの突然お邪魔します(3年生)

今日は2階の教室を訪問しま〜す!

まずは3年教室へ
1組は算数です。素晴らしい手の挙げ方です。おそらく自信満々。「先生,私にかけて!」という気持ちが体全体からあふれています。手を挙げるときは,これくらいの勢いがほしいですね!
1組の授業は,子どもたちの発言や聞き方を見ていると,「なるほど」と唸ってしまうことが多くあります。今日もある子が回答に至った考えを述べていると,「え!」というつぶやきが聞こえ,その考えは…。考えを出し合い,考えを深めています。
隣の2組は,昨日の中央図書館訪問のお礼状書きをしていました。手紙の書き方の学習を兼ねています。なかなか筆が進まない子には,先生が丁寧に見学した時のことを思い出させながら書き方を指導していました。すると,その子はすらすらと書き始めることができました。さすが先生です。それに応える子どももすごいな!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書