分数のかけ算 きらり・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、算数で「分数と整数のかけ算とわり算」を学習しています。
この時間は、「帯分数×整数」の計算の仕方を考えました。
帯分数を仮分数に直して計算する方法と、帯分数を整数部分と分数部分に分けて計算する方法が出されました。そして、どちらのやり方にも、速く、簡単に、正確に計算するためのそれぞれのよさがあることが分かりました。
広い教室でも静かに集中して取り組んでいる6年生です。


高跳びの学習 にじいろ・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、体育で「高跳び」の学習をしています。
跳び方は、「はさみ跳び」です。
助走はリズムよく、特に最後の3歩を意識して。
踏み切った後の空中姿勢にも気を付けて練習しました。
ゴムひもにさわらずに跳べると気持ちがいいですね。

給食を再開しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
約1か月ぶりの待ちに待った給食です。
今日の献立は、ビビンバ丼、もずくスープ、果物、牛乳でした。
2年生の教室では、みんなが前を向いて静かに給食を食べていました。
でも、「久しぶりの給食はどうですか?」と聞くと、
「めっちゃおいしい!」と元気な声が返ってきました。

アサガオの芽が出たよ。 あおぞら・1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が種をまいたアサガオが、元気な芽を出しました。
さっそく生活科の時間に、アサガオの観察をしました。
「ここが少し紫色をしているよ。」
「よく見たら、ちっちゃい葉っぱがあったよ。」
「葉っぱをさわったら、つるつるしていたよ。」
いろんなことを発見しながら、夢中でかいていました。
これからどんなふうに大きくなっていくのかな?

布マスクを贈呈いただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校区の寺泊竹森にある株式会社 鈴民精密工業所様より、
全校児童と職員に、洗って使える布マスクを贈呈いただきました。

鈴民精密工業所様は、工業用ミシンの部品など、
精密加工部品や産業用刃物等を製造されています。
所属されているJUKIグループの皆様で、何か社会貢献ができないかと考え、
この度、マスクを製作して届けてくださったとのことでした。

4月より、地域の企業様や個人の方から、数回に渡って
マスクを贈呈いただいております。
新型コロナウィルスで大変な中、子どもたちや学校のことを
気にかけてくださっていることに、感謝の気持ちでいっぱいです。
いただいたマスクは、鈴民精密工業所様からのお手紙とともに、
25日(月)に全校児童に配付させていただきます。
ありがとうございました。

ひらがなの練習 あおぞら・1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、毎日少しずつひらがなの練習を進めています。
マス目を4つの部屋に分けて、どの部屋に文字を書くかを意識しながら書くようにしています。教師の範を見て指書きした後、鉛筆を持って書きました。一文字、一文字、丁寧に書いていました。 

社会科の授業 きらり・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、社会科「わたしたちの暮らしを支える政治」で、「国会」「内閣」「裁判所」について学習していました。
6年生は、現在、広い活動ルームで密を避けながら授業を行っています。環境が変わり不自由な面もある中、静かに話を聞き、集中して学習に取り組んでいます。

野菜の観察 ひまわり・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が植えた野菜は、元気に育っています。生活科の時間に、ミニトマトの観察をしました。
草丈を測ったり、花の数や色、葉や茎の様子などを詳しく観察したりして、カードに記入しました。算数でまだ学習していない「センチ(cm)」という言葉が、自然に子どもたちから聞かれました。これから学ぶ「長さ」の学習にも生かされそうです。

田植え スマイル・5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五月晴れの青空の下、田植え体験をさせていただきました。
昔ながらの方法で、木枠を転がして稲を植える場所に印を付けると、みんなで横一列に並んで、いよいよ田植えです。
田んぼに初めて入るときには、ドキドキしながら足を踏み入れました。
泥の感触を楽しみながら植え進むうちに、だんだん手つきも上手になってきました。
お世話になった地域の方、JAの皆様、ありがとうございました。

野菜の苗を植えました ひまわり・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は生活科の学習で野菜を育てます。
トマトやナスなどの野菜を一つ一つ丁寧に畑に植えました。その後の生活科の時間には、葉の様子を見たり、触ったり、においをかいでみたりと、五感を使って観察を続けています。
ご多用の中、また休校延長で予定が変更になったにもかかわらずご協力いただいた保護者ボランティアの方々、本当にありがとうございました。

ヒマワリを植える準備 きずな・3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、教材園の土を耕して、ヒマワリを植える準備をしました。
シャベルを手に掘り返しているうちに、かちかちだった土も柔らかくなってきました。
これから理科の学習で、ヒマワリの育つ様子を観察していきます。

PTA草刈り作業ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月16日(土)に、延期となっていたPTA草刈り作業を実施しました。
今回は、感染予防に配慮して、草刈り機を使った作業を中心に行いました。
グラウンド脇の斜面を覆っていた、背丈よりも高く伸びた草をきれいに刈っていただきました。中庭の教材園周りも、子どもたちが活動しやすいように、環境を整えていただきました。
早朝より参加してくださった皆様、大変ありがとうございました。

ヘチマの種まき  にじいろ・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のヘチマの種も、子どもたちが登校してくるのを今か今かと待っていたようです。
4年生が理科の時間に、ヘチマの種まきをしました。例年だと、もう種まきを終えている時期です。ゆっくり、少しずつ学校生活が再スタートしています。

野菜を育てよう  学習室

画像1 画像1 画像2 画像2
学習室の畑では、野菜の苗植えをしました。
どんな野菜を育てるかは、休校前に相談しておきました。
休校中に職員が準備しておいた畑に、みんなで野菜の苗を、一つ一つ丁寧に植え付けて、水やりもしました。収穫が楽しみです。

アサガオの種まき  あおぞら・1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
学校がお休みの間、アサガオの種が「早くぼくたちを土に入れて!水をちょうだい!」と言っていたような気がします。
子どもたちは、しっかりと種を観察してから、自分の植木鉢に種まきをしました。「何色の花が咲くのかな。」ととても楽しみな様子でした。いつもの学校生活が少しずつ戻ってきています。

分散登校

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(水)から、分散登校が始まりました。
5年生は、会議室と学習室の間仕切りを取り払った部屋、
6年生は、活動ルームを、それぞれ教室として、
間隔をとりながら学習を行っています。

Zoomミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日(金)にWeb会議システム(Zoomミーティング)の職員研修を行って準備に取り掛かり、11日と12日の2日間で接続確認の試験運用を行いました。急なお願いにもかかわらずご協力いただきありがとうございました。

明日からは段階的な教育活動の再開として、給食なしの午前授業が始まります。
生活リズムを整え、元気に登校できるよう、今まで以上にご家庭でのサポートをよろしくお願いいたします。

お知らせ

メール配信した内容と同じものを掲載します。

16日(土)の環境整備作業ですが、「緊急事態宣言」の発令が続く中、計画を一部変更して実施させていただきます。
作業は、草刈り機を使ってのグラウンド斜面の除草のみとします。作業の性質上「3密」はできないという判断です。参加予定の皆様、よろしくお願いします。
中庭・前庭の草取りは、今回見合わせます。またの機会にご協力をお願いします。



PTA評議員の皆さまへ
5月14日(木)に予定していました、第2回PTA評議員会を中止させていただきます。
新型コロナウイルス感染防止対策で、空き瓶回収の中止、運動会の延期等、議案が少なくなりました。また、評議員の皆さまの感染予防を図ります。

地域での生活指導・安全指導や危険個所点検について、後日文書で依頼しますので、対応をお願いします。

大切なお知らせ

「臨時休業の延長、および段階的な教育活動の再開について」の文書を左下の配布文書に掲載しました。ご覧ください。

2日間の登校日、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日(金)は、2,4,6年生の登校日でした。
前日と同様、休校中の様子を聞いたり
課題の確認をしたりしました。
30日、1日の2日間の登校日で、
全校児童143名全員が元気に過ごしていることを
確認することができました。
大変ありがとうございました。

5月11日以降の予定につきましては、
今後の通知等を受けて、変更のあるなしにかかわらず
5月8日(金)にメール配信及びホームページで
お知らせする予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31