四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

「トチの木の花」み〜つけ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風薫る爽やかな天気に誘われて,グラウンドに出てみました。
何と,トチの木に花が咲いているではありませんか!!
トチの実はよく見るのですが,記者にとっては,トチの花と意識して見るのは初めてでした。これまでも,グラウンドに出て,この木々を見ていたのに,改めて見てみるとトチの木だったことに気付きました。(恥ずかしい…)クマバチも,花見にやって来ていました。
赤城コマランドの植樹用に育てているトチの木の幼木も元気に育っています。

アカギーが見た!(ルポ2)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年教室に向かうと,大勢の子どもたちが廊下に出ています。手を洗っているのかな?と思って近付いてみると,絵具道具に水を入れているところでした。3年1組は図工の時間です。教室を覗いてみると,空いている隣の子の机も使って水彩絵の具の混色の仕方を学習していました。分散登校を逆手にとった,道具と画用紙,教科書を一面に置くことができるアイデアですね。

アカギーが見た!(ルポ1)

画像1 画像1
画像2 画像2
記者アカギーが,午前中の子どもたちの授業風景レポートします。

5年3組では外国語学習が行われています。みんなで声をそろえて「Do you like〜」を発音していましたが,記者の目に留まったのは,今日登校していない子の机上にホワイトボードがあることでした。近付いてみると,メッセージが書いてあるではないですか。先週紹介した学年では教室の黒板にメッセージがありましたが,5年生ではホワイトボードに書いて机上に置いてあるのでした。
赤城っ子のやさしさと今の心境が伝わる,心温まる光景でした!

時よ動け!

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室前の廊下に,「四郎丸オリンピック旗」が掲示されています。年度当初の予定では,5月16日(土)が四郎丸小の大イベント「四郎丸オリンピック」の日でした。5/15にこの旗を見て「例年であれば今日はテンションMAXになっているだろうな!」と思いました。延期になった9月19日(土)には実施できることを祈っています。

給食室前のホワイトボードに,5月11日の献立が記載されたままになっています。臨時休業に入る前に,給食委員会の子が学校再開の日の献立を記載していました。早くみんなで給食を食べたいですね!

校舎内のいたるところで「時」が止まったままになっています。一日でも早く,この「時」が正常に動き始めてほしいと願うばかりです。

「オンライン学習支援」始まる!

今日の午後,4年生以上のB班の子どもたちを対象に,初めてのオンライン学習支援を実施しました。

今流行りの「筋肉体操」や漢字の復習,家庭学習の様子を画面上で見せ合うなど,学年それぞれ楽しくも,真剣に画面に向き合っていたとのことです。
画像をお見せできないのが残念です!アカギー記者の都合でレポートできませんでした。ごめんなさい。
(申し訳ついでに)記者に代わって,この時間の感想をぜひお子さんに聞いてみてください。

来週の月曜日(午後)は,A班の子どもたちを対象に同じ内容で実施します。
この様子は,速報としてレポートする予定です。お楽しみに!

オンライン学習支援は,通常の授業のような内容を行うものではありません。したがって,必ず接続して参加しなければならないものではないことを申し添えます。

久しぶりの「ほっとタイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
「ほっとタイム」は何日ぶりでしょうか?
この写真をご覧になられて,ほんの少しの時間ホッと一息ついてください。

6年生教室の廊下にあるメダカの水槽です。
メダカは理科の学習で観察しているものですが,今日は,その脇にあったメッセージボードに注目です。係の仕事に責任をもっていることが分かります。さすが赤城っ子6年生ですね。すばらしい!!!

今では珍しい郵便の丸ポストです。校内のどこにあるかお分かりですか?何となく柱に同化しているので,気付かずに通りすぎていませんか?
ちなみにバンドが3本巻かれていますが,地震の際の転倒防止です。


分散登校3日目(A班)ルポ

画像1 画像1 画像2 画像2
分散登校も3日目となると記者も慣れてきたもので,これまでのように授業風景をレポートするよりも,違う場面を見てみたい興味が沸き上がってきました。そこで,いつもと違うタイミングで校舎を歩いてみました。

さっそくすばらしい被写体が飛び込んできました。
休み時間が終わろうとしている1年生です。まるで手洗いを推奨する動画のように,石鹸をつけて指一本ずつ丁寧にしっかり手洗いをしていました。すばらしい1年生!!

教室以外で授業をしていないかなと思い,特別教室を覗いてみると,6年生が理科の実験をするところでした。興味津々に先生の説明を聞いているところです。この後,自席に戻って実験開始です。
理科の実験って楽しかった記憶がよみがえってきます。楽しいだけじゃだめなんですけどね…。(アカギー記者の反省です)

学校を支えてくださる お二人紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日ではないのですが,学校に定期的に来校し,子どもたちの相談にのってくださる相談員さんとパソコン関係の支援をしてくださるICTサポーターさんです。

相談員さんは,教室を訪問して子どもたちの様子を観察したり休み時間に相談にのったりしてくださいます。相談員さんの来校を心待ちにしている子がいます。

ICTサポーターさんは,パソコンを使った授業の支援や教材の準備をしてくださいます。また,子どもたちが快適にコンピュータを使えるようにICT環境を整えてくださいます。

お二人とも,四郎丸小にとっては,なくてはならない存在です。お世話になります。

友達の輪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が,黒板を使って登校班ごと(A班,B班)にメッセージを送り合っているという情報を入手したので,さっそく現場へ行ってみました。

今日の午前中に登校したB班の子どもたちが,午後登校するA班の友達宛に,黒板いっぱいにメッセージを書き残して帰りました。A班の子どもたちが帰るときに,今度はB班の子どもたち宛にメッセージを書き残すようです。
まるで黒板を使った交換日記のようで,すごく微笑ましい光景でした。

気持ちを一つにして困難を克服した時に,その絆が一層深まるといいます。この新型コロナウイルスによる混乱が終息した時,そして,この子どもたちが大人になった時,当時を思い出して友達のありがたさを感じることだろうと思います。

5年教室の廊下には【つなげよう みんなの 「わ」】という掲示がありました。学年が違えど,子どもたちの想いは同じなんだなと改めて認識させられました。

「学校環境衛生検査」実施中

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午後,学校薬剤師さんが来校されて,学校に保管されている薬品を点検していかれました。また,次回には,給食室の管理状況を点検していかれます。

学校では,薬品の管理状況や給食室の衛生状況等について専門家から点検していただくことで,自信をもって教育活動を行っていくことができます。

学校薬剤師さんからは,その他にも様々な機会に教育環境等について指導助言をいただいています。お世話になります。

学校職員の軽装について(お知らせ)

風薫る爽やかな日が続いております。

四郎丸小学校では,本日より10月31日までの期間は,クールビズ対応による軽装を実施します。
当校職員が皆様の所にお伺いする際は軽装で訪問しますのでご承知おき願います。また,皆様におかれましても,御来校の際は軽装でお越しください。

いつまでも今日のような爽やかな日が続いてほしいと願うところですが,間もなく梅雨,そして暑い夏がやってきます。今年はどのような夏になるのでしょうか?
巷では,マスク着用で大変な夏になるとの話題が出始めています。熱中症対策も怠りなく行っていきたいと考えています。

B班の休憩時間

画像1 画像1
画像2 画像2
休憩時間に教室棟の3階に上がってみました。

6年生は,教室で楽しそうに会話をしていたり,廊下で遊んだり,図書室へ行ったりしていました。
記者を見つけた男の子が「緊急事態宣言が終われば,学校は元に戻りますか?」と質問してきました。そんな縁で,その男の子のグループの子どもたちと会話をしました。「早く友達に会いたいな」「半分の友達じゃなくて,やっぱり全員で勉強したいな」「離れてみて,友達のありがたさが分かった」「僕は早く野球がしたい」など,思い思いの気持ちを話してくれました。
一日も早く通常登校ができるようになる日がくることを願うばかりです。

管理棟3階にも足を延ばしてみました。
一時預りの子どもたちが,会議室と図工室で過ごしています。ちょうど休憩時間だったので,廊下で縄跳びや一輪車で遊ぶ子どもたちがいました。廊下で一輪車に乗ることができるのは,今だけの特典かもしれませんね!

分散登校2日目(午前B班)ルポ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
B班の1,2年生は,学校再開後初めての登校になります。
久しぶりに登校した1,2年生(B班)の様子をレポートします。

1年生教室から元気な声が聞こえてきました。教室に入ってみると,先生の問いかけに元気よく手を挙げている子どもたちです。やっぱり学校で対面しているからこその学習です。家ではできない学習ですよね!
続いて,にこにこ教室に入ってみます。みんな落ち着いて学習しています。2週間以上も学校に来ていなかった雰囲気は微塵も感じられません。
最後に,2年生教室に入ってみます。1組2組とも算数の「時間と時刻」の学習をしています。「時間」「時刻」の使い分けを学んでいるところでした。簡単そうで案外勘違いしやすい用語です。大人になっても正しく使うためにしっかり覚えておきたいところですね。


分散登校(午後B班)ルポ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隣の学年を覗いてみると,久しぶりの再会に会話が弾んでいました。
最後の教室にアカギー記者が入室すると担任の先生は「ちょっと密になっていてまずいですかね?」「でも,窓が全開ですごい空気の流れがあるからちょっとだけOKにしようかな」とつぶやいていました。確かに,風がすごい勢いで流れ込んでいるし,みんなマスクをしているから一瞬だけOKにしましょう!

学校でソーシャルディスタンスを確保することは本当に難しいと思いました。先生方による安全確保に向けた対応に頭が下がります。ありがとうございます

分散登校(午後B班)ルポ1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後は,3年生以上のB班が登校してきました。

黒板には,ソーシャルディスタンスを考えて,座席の配置換えをしてある表示がありました。写真にはありませんが,クイズのような出題形式で座席を探すようにしている教室もありました。
子どもたちは,慌てることなく自分の机を探して着席しています。さすが赤城っ子です!(拍手)

交通安全について(指導)

臨時休業中の出来事で,地域の方から心配の声が届きました。
次のことについて子どもたちに指導しました。

◇自転車の乗り方について
 ・一時停止をしないで飛び出す子がいた
 ・道路の真ん中を走っていた
→交通ルールをしっかり守って自転車に乗ることを指導しました。

◇リップスケートボードに乗る場所について
 ・駐車場内で乗っていて,駐車中の車に傷がつけられそうで心配
→乗る場所について家の人と確認をすること。道路や歩道では乗らないこと。広い場所でも人の土地や周りにあるものを傷つけてしまう可能性のある場所で乗らないことを指導しました。

◇ボール遊びの場所について
 ・道路でボールを蹴っていた
→車の通りの少ないところであっても,道路では絶対に遊ばないことを指導しました。

これは,臨時休業中に限らずいつでも守らなければならないことです。事故が起きては大変です。各家庭でも,今一度お子さんの遊び場所や自転車の乗り方について確認をしていただけるとありがたいです。

登校再開の朝(ルポ5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「登校再開の朝」と銘打ってレポートしてきた今日ですが,気付けば間もなく午前が終わろうとしている時刻となりました。登校再開の朝ではなく昼ですね。

分散登校A班の午前が終了し,下校となりました。
玄関前には安全パトロールのボランティアさんや保護者の方々が迎えに来てくださっています。
体育館で町内ごとに集合した子どもたちは,続々と玄関に出てきました。
並んで待っている子どもに「今日の学校はどうだった?」と聞いたところ,「とっても楽しかった」と答えてくれました。

玄関前に並ぶ子どもたちを見ながら,再度臨時休業をしなければならない状況にならないで!と願った記者でした。

〜 アカギー記者レポート<完> 〜

登校再開の朝(ルポ4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下を歩いていると,保健室の斉藤先生に出会いました。子どもたちの健康状況を記した「健康観察簿」を点検している最中とのことでした。気になる子については担任と情報交換して,しっかり健康状況を把握しています。さすがです。これで安心!

続いて図書室には,借りていた本の返却と新たに借りる子どもたちがいました。下校したら,しっかり読書をしてくださいね!

外から子どもたちの声が聞こえたので出てみると,理科の学習で,ヒマワリとホウセンカの種を植えているところでした。担任の先生からは「ソーシャルディスタンスだよ。間隔を開けて並んでね。」と指示されていました。正直,子どもも先生も大変だなと思った記者でした。でも,安全が第一ですよね!

追伸:ある先生に休み中の子どもの様子について伺ったところ,「玄関前の駐車場でキャンプして楽しかった」「退屈で困っていた」という子どもとの会話があったことを聞かせてもらいました。

〜つづく〜

登校再開の朝(ルポ3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業が始まった頃を見計らって,教室を訪問してみました。

どの教室もソーシャルディスタンスに配慮しています。
ここもいつもと変わらぬ授業風景が見られました。私語や物音がしない,落ち着いた雰囲気の中で学習が進められています。唯一いつもと違うのは,子どもたちの人数ですね。

さすがに授業中ですので,子どもたちへのインタビューは控えて教室を後にしました。

〜つづく〜

登校再開の朝(ルポ2)

画像1 画像1
児童玄関の様子をレポートした後,職員室へ戻ってきてみると,な,なんと!誰もいません!?
ただ一人机に向かっていた安達主任に聞いてみると「教頭先生を含めて先生方全員教室に行っています」とのこと。まさに臨戦体制そのもの?と思ったところ,「先生方も子どもたちに会えるのが嬉しいようでした」と,安達主任のコメントがすべてを言い表しています。さすが,四郎丸小の職員です!!(拍手)

そんな先生方がいる教室の様子もレポートします。
〜つづく〜

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書