四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

2/15 アカギーの突然お邪魔します(4年)

同じく2階の4年生教室です。

1組と3組は社会です。2つのクラスともChromebookを使っていました。県内の都市の特色をインターネットで調べて,そのデータ(写真等)を保存していました。
大型モニターで一人一人の画像を確認することができます。そして,友達が何を調べているか情報を共有できるようにしています。

2組は理科室で実験をしていました。「空気のあたたまり方」について調べています。空気が温まることによっておこる対流の様子を,線香の煙を使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 アカギーの突然お邪魔します(3年)

2階に上がってきました。3年教室です。

1組は算数です。机の上には重さをはかる「はかり」が置いてあります。重さの単位やはかりの目盛りの読み方を,実際に重さをはかりながら覚えています。

2組は外国語で,クイズを出し合っていました。問題やヒント,答えすべてを英語でやり取りしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年生は,1組も2組も算数です。

テープ図を使ってひき算の仕方を考えています。テープ図を比べることで,AとBの差がはっきりしますね。
みんなでテープ図を書いて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 アカギーの突然お邪魔します(にこにこ教室)

今週のスタートはにこにこ教室[1・2][3][4]からです。

それぞれの教室で,国語の漢字練習をしたり,テストの直しをしたり,算数のわり算をしたりしています。その他に読書や絵に色をぬったりしています。交流学級で他の教科の学習をしている子もいます。
一人一人のペースに合わせてしっかり学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 今日の工事現場(ビフォー&アフター)

画像1 画像1
校舎を覆っていたシートが撤去されました。

久しぶりに校舎(管理棟)を見ることができました。
まだ足場が組んであり,校舎に近付くことはできませんが,きれいになった外壁を垣間見ることができます。
校舎裏側(グラウンド側)には,色のアクセントが所々に入っています。

画像2 画像2

2/15 今日の給食

画像1 画像1
ビビンバ
たまご入りトックスープ
くだもの(いちご)
牛乳

今日のビビンバは甘めの味付けで,辛みが苦手な子も美味しくいただくことができます。
トックスープに入っているトック(韓国の餅)は,日本の餅とは少し違ってなめらかで柔らかい食感です。美味しいスープです。

*今日のミニ知識:いちごの旬は?
 私が子どもの頃(昭和です),イチゴの旬は春(3〜4月頃)と思っていました。しかし,近年は,栽培方法の工夫や品種改良が進み,1月頃から美味しいイチゴが店頭に並ぶようになりました。イチゴの旬はいつなのでしょうか?興味がある方は調べてみてください。

2/12 学習参観(6年)

6年生は総合で「きらめき39(サンキュー)会」を催しました。

「まごころを込めて感謝を贈ろうスタイル」のメンバーが考えたレクリエーションを,親子で楽しみました。

その後,南中学校の入学説明会がありました。


*保護者の皆様が写っているので,画像処理してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 学習参観(4年)

4年生は総合で
「奏でよう!自然とのハーモニー 〜わたしたちの栖吉川〜」
で学んできたことの発表会です。


*保護者の皆様が写っているので,画像処理してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 学習参観(2年)

2/10に続いて,学習参観2日目です。

2年生は生活科で「あおぞら遊びランドにようこそ」で,保護者の皆様をお出迎えです。
工夫を凝らした遊び場が用意されていました。

移動の合間に,版画作品をご覧になられている方もいらっしゃいました。


*保護者の皆様が写っているので,画像処理してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 アカギーの校舎巡り(1年)

1年1組の子どもたちが,各学年が展示している絵画・版画作品を鑑賞していました。

少し離れた位置からじっくりと見たり,近くから食い入るように見つめたりして鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 5年生新潟水俣病の学習(第2弾)

5年生は今日の午前,1月に学習した新潟水俣病に関する学習の第2弾を行いました。

講師に「あがのがわ環境学舎」「県立環境と人間ふれあい館」の方を招いての学習です。

初めに新潟水俣病の患者さんの講話(VTR)を聴きました。
障がいによる肉体的な苦しみや差別・偏見による精神的な苦しみ,怒りや悲しみを知ることができました。

続いて2つのグループに分かれて,個別に質問に答えていただく形式で,より具体的な内容について学びました。

5年生は今日の学習で学んだことをもとに,他にもある人権問題について,差別や偏見などをなくすために何をすればよいか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 今日の給食

画像1 画像1
チキンライス
コーンサラダ
クラムチャウダー
ガトーショコラ
牛乳

今日はバレンタインデザートが付いています。
米粉で作ったガトーショコラ(アレルギーにも対応)です。
しっとりとして,もちもちとした食感です。ほんのりお米の味もして美味しいガトーショコラです。

2/10 学習参観(5年)

5年生は「委員会をすいせんしよう」発表会でした。


今日の1,3,5年は,保護者参加型の授業でした。
お子さんと一緒に活動したり学んだりした時間はいかがだったでしょうか。


*保護者の皆様が写っているので画像処理してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 学習参観(3年)

3年生は「わたしの学校じまん」発表会でした。


*保護者の皆様が写っているので画像処理してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 学習参観(1年)

学習参観にお越しくださり,そして,各家庭1名という参観人数の制限に御協力くださり,ありがとうございました。

1年生は「みらくる★遊びランドへようこそ」でお出迎えでした。


*保護者の皆様が写っているので画像処理してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 今日の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
お豆とかぼちゃのコロッケ
花野菜の昆布あえ
きのこのすまし汁
牛乳

今日は,少し春を感じることができるメニューです。
豆とかぼちゃのコロッケは,かぼちゃと豆の甘味が美味しいコロッケです。

ミニ知識:ゆかりごはん(Wikipediaから)
「ゆかりごはん」は皆さんご存じと思いますが,赤ジソを混ぜたごはんです。では,なぜ「ゆかり」と呼ぶのでしょうか?
古今和歌集収録の短歌に,紫草を見て縁(ゆかり)を感じるという歌があります。三島食品が,赤ジソのふりかけを商品化したときに,この歌から「ゆかり」と命名したそうです。
赤ジソのふりかけの約9割のシェアを占める三島食品の「ゆかり」は登録商標され,それが一般に広がり「ゆかりごはん」と呼ぶようになったようです。

2/10 アカギーからのお知らせ(学習参観)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日2月10日(水)は,1,3,5年の学習参観日です。
13時30分から学習参観,14時30分から学年懇談会となります。
皆様の参観をお待ちしています。

・2/3以降(1週間)に,発熱や咳等の症状があった場合は参観を控えてください。
・参観の際は,上履きを持参くださり,マスクの着用をお願いします。
・駐車場がありません。自家用車の利用は控えてください。

*2月12日(金)は,2,4,6年の学習参観日です。

2/9 アカギーの校舎巡り(Chromebook)

Chromebookの一人一台分の納入が終わり,充電保管庫の設定を行っています。

これで,完全に一人一台の配置完了となります。この後は,GIGAスクールサポーターさんやICTサポーターさんから支援を受けて個人設定をし,操作などを学んでいきます。

*保管庫内の写真は画像処理してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 アカギーの校舎巡り(3階廊下)

画像1 画像1
教室棟の3階廊下に5年生の版画が展示されました。
来校されましたらご覧ください。

*作品内に名前が入っています。その部分を画像処理しています。

2/9 アカギーの突然お邪魔します(6年)

卒業式まであと30日(登校する日)となった6年生です。

1組は国語のテストです。ちょうど聞き取りテストが始まるところでした。緊張感が漂っています。

2組は外国語でした。「部活動の言い方を知ろう」というテーマです。中学校に入学したら何部に入るのでしょうか?

3組は版画に使う画像をChromebookを使って保存していました。Chromebookをどんどん活用してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書