11月28日 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当校の子どもたちの健康について保護者の方々と話し合う学校保健委員会を開催しました。今回は,学校医さんと学校薬剤師さんからおいでいただくことができました。
今回の話し合う中心は,健康診断の結果と,自分の生活のコントロールについての2点でした。学校から実態を説明し,代表の方々の家庭での様子や感想をお聞きしました。その後,学校医さんと薬剤師さんからご指導をいただきました。当校の児童の健康状況は大きな問題はありませんが,今後も児童の大切な成長を家庭と職員が支えていけるように協力していきたいです。

11月28日 生活朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
生活朝会で,6年生が先日 西中学校で実施された「いじめ見逃しゼロスクール集会」の様子について報告してくれました。その後,これから学校で取り組む「ふわふわの木」について作り方を説明してくれました。今年は,ふわふわ言葉を書くだけでなく,その言葉を言われた時の気持ちや言ったときの気持ちも書き入れて,華やかにしようと工夫されています。これから,各学年でどんな木が完成するか楽しみです。

11月27日 5,6年生 フェニックスウイングコンサートその5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい曲も入れ,約1時間ほどで,演奏会は終了しました。たくさんの方から足を運んでいただき,ありがとうございました。子どもたちも大きな行事を自分たちでやり終えたという顔で学校に帰ってきました。
なお,下に紹介する写真は,実際の本番で手薄な職員数で撮影したものですので,本番ではなく,リハーサルの場面も含まれています。ご了承ください。

11月27日 5,6年生 フェニックスウイングコンサートその4

画像1 画像1 画像2 画像2
そして,6年生から5年生への引継ぎ「移杖式」になりました。こうやって,50年もの間,才津小学校はマーチングの伝統を引き継いできたのですね。歴史の重み(厚さ)を感じます。

11月27日 5,6年生 フェニックスウイングコンサートその3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分たちの担当する楽器紹介もしました。楽器体験のコーナーもつくり,観客の皆さんにも楽しんでいただきました。

11月27日 5,6年生 フェニックスウイングコンサートその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中,最終リハーサルを行った後,午後2時から開演です。まずは,親善音楽会や吹奏楽演奏の集いでも演奏してきた曲目を演奏しました。そして,自分たちで調べた才津小学校のマーチングの歴史も紹介しました。

11月27日 5,6年生 フェニックスウイングコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
長岡リリックホールで,5,6年生がこれまで取り組んできたマーチング活動の集大成として,自分たちで企画運営する「フェニックスウイングコンサート」を開きました。
会場準備や受付などの仕事も自分たちで行いました。入り口には旧職員から贈られた花も飾られました。

11月26日 1年生 サツマイモの調理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先月収穫したサツマイモを使って茶巾しぼりのデザートを作りました。
栄養士や保護者ボランティアの方から教えてもらいながら,楽しくできました。サツマイモの自然な甘みもあり,おいしくできました。

11月22日 1年生 深沢小学校児童会まつりに参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は,深沢小学校の児童会まつりに呼ばれて参加してきました。行く前からどんな出店があるかとても楽しみにしていました。短時間でしたが,自分たちでまわるところを決めて,思い切り楽しんでいました。春には,才津小学校の「つばさフェスタ」に深沢小学校の1,2年生が来てくれましたし,先日は2年生が深才コミュニティセンターで交流会を開いたりしました。低学年のころから,同じ中学校に進む仲間と交流する機会があることはとてもいいことだと思います。これからも仲良くしていきましょう。

11月22日 2年生 生活科地域探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は生活科の学習で,前回の才津2丁目・3丁目方面の探検に続き,才津4丁目方面に探検に行きました。才津4丁目の神社の様子を見たり,そこの遊具で遊んだりしました。特に狛犬が珍しいので注意して記録しました。

11月21日 3,4年生総合発表会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
発表の後は,いよいよおにぎりと味噌汁の試食です。みんなとてもおいしそうに食べていました。手作り味噌の味もお米の味もすばらしかったです。おかわりもたくさんしていました。そして,これまでお世話になった方に感謝状をわたしました。
最後に米の販売も行いました。ご協力ありがとうございました。
保護者ボランティアのご協力もありましたが,自分たちで収穫祭を開いたことが,子どもたちにとって大きな「収穫」になったのではないかと思います。

11月21日 3,4年生総合発表会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは,いよいよ収穫祭です。最初に,これまでの取組を写真を見せながら,子どもたちが発表しました。その後,グループ別に自分たちが米つくりや味噌作りなどについて調べたことを発表して聞いてもらいました。4年生は,昨年度もこのような発表をしているので,とても堂々と発表し,3年生も調べたいことを明確にし,きちんと整理して発表していました。

11月21日 3,4年生総合発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3,4年生は,これまで総合的な学習の時間で取り組んできたことについてまとめとして発表会「きらきら・なかよし 収穫祭」を開きました。これまで米作りでお世話になった方もお迎えし,保護者の方に発表しました。午前中は,おにぎりと味噌汁を保護者ボランティアの方から指導を受けながら作りました。おにぎりは,もちろん自分たちで収穫した米で,それに昨年度から自分たちで作っていた味噌をつけました。味噌汁は,その味噌と3,4年の畑で収穫したほうれん草を入れました。おうちの方からの協力で安全に手際よくできました。

11月20日 2年生 深沢小との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は深才コミュニティセンターで深沢小学校の1,2年生と交流会を開きました。
深沢小学校の子どもたちとあいさつをした後,それぞれが計画した交流のゲームをしたり,生活科で学習してきたことの紹介をしたりしました。1時間ほどの交流会でしたが,楽しんで参加することができました。

11月21日 児童朝会(図書委員会発表)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内読書旬間なので,今回の児童朝会は図書委員会が担当でした。図書委員会が考えたクイズにみんなで挑戦しました。図書室にある本の中から,その本の内容にかかわるクイズです。みんなの人気の本からの出題で,楽しんでいました。
その後,先週行ったファミリー班での読み聞かせの「ありがとうカード」の交換を行いました。読んでくれたことへの感謝の気持ちを伝えあいました。

11月20日 ふわふわ言葉の虹を作ろう

画像1 画像1
今月の生活目標は「相手の気持ちを考えよう」です。その取組の一つとして,全校のみんなが人形の紙に「ふわふわ言葉」を書いて,階段の踊り場に貼りました。一つ一つを読んでいると,とても心が温まります。こんな言葉が自然にかわされる学校は素敵だなと思います。

11月19日 ファミリー班給食・遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度3回目となるファミリー班給食・遊びがありました。今回の遊びは4年生が計画する番でした。遠足など,いろいろな活動でファミリー班(縦割り班)でやってきたので,子どもたちはもうすっかり「ファミリー」のような雰囲気になっています。
遊びも,助け鬼をやったり,椅子取りゲームをやったり,フルーツバスケットをやったりと,とても楽しそうでした。

11月19日 図書ボランティアによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週も読書旬間が続いています。先週に引き続き,図書ボランティアの方が3名来校し,子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。今回は,4年生以上の学年です。
それぞれの方が,子どもたちにあった本を用意してくださり,一生懸命読み聞かせをしてくださいました。ありがとうございました。

11月15日 安全パトロール員との顔合せ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目となる安全パトロールをしてくださっている方との顔合せ会を行いました。今回は,冬季の登下校の安全面の確認をすることが主な目的です。
各町内に分かれて,パトロールの方から注意してほしいことなどをお聞きしました。その後,集団下校をしました。これからいつ雪が降るか分かりませんが,自分の命は自分で守るという意識で,安全に登下校してほしいです。

11月15日 5年生親子行事「魚の下ごしらえ教室」その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マグロの試食の後は,自分たちでアジの三枚下ろしに挑戦しました。手を切らないように手袋(包丁では絶対に切れない手袋があることにびっくり)でしっかりガードして下ろしました。子どもたちは教えられたとおりに結構上手に下ろしていました。その後,特製の味付けの粉を付けて油で揚げました。これもとてもおいしくいいただきました。
魚のおいしさだけでなく,親子で料理をする楽しさも味わったようです。ご家庭でも魚料理だけでなく,いろんな料理をやってみるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 生活朝会
MB
11/29 学校保健委員会15:30
12/2 全校基礎テスト
12/3 2年生 大根おでん作り
12/4 人権週間12/10まで
3年生校外学習(米菓工場)