長岡市立青葉台中学校の活動の様子です

県大会 結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 男子バスケットボール、陸上の結果です。
 男子バスケットボール 7月13日 1回戦 鳥屋野中(新潟市)に51−65で敗れました。

 陸上 選手1名が 男子100m(7月13日)、男子200m(7月14日)に出場。いずれも予選を通過し、準決勝に進出しましたが、決勝進出はなりませんでした。
 100mは全体の9位、あと一歩で決勝進出という本当に惜しい結果でした。
 バスケ、陸上とも最後まで力を振り絞って戦いました。お疲れ様でした。

第1回ミニトライアスロン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(木)昼休み、生徒会体育委員会の企画でミニトライアスロンが行われました。4人1組でチームを作り、50m水泳と800m走を2回ずつ交互にリレー方式で行うというものです。参加チームを募集していましたが、なかなか集まらず、企画倒れが懸念されましたが、ようやく5チームが集まり、実施にこぎ着けました。(女子は参加希望者数が規定に達せず、未実施)大会は、校内のほとんどの生徒がプールサイドやグラウンドで声援する中、とてもいい雰囲気で行われました。体育委員会の自主企画、大成功でした。

体育祭 色抽選会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月9日 朝会時に体育祭の色抽選会が行われました。今年も各学年2クラスですので、2軍に分かれます。色は紅と青です。生徒たちなりに思っている色があるようですが、そこは抽選。生徒会が趣向を凝らし、縄跳びや大縄跳びをしたり、風船を割ったりして楽しい色抽選会でした。結果は、写真の通りです。

地区大会報告会 県大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月8日(月)午後、オープンスクールでした。5限後、中越地区大会の報告会と県大会の激励会が行われました。報告会では、現役を引退となった3年生の部長も多かったですが、さわやかな表情で自分たちの結果を報告し、後輩へ引き継ぐ言葉がありました。
 また、男子バスケットボール、陸上、水泳が県大会に出場します。青葉台中学校の代表として、そして中越地区を勝ち抜いた中越地区の代表として悔いのないプレーを、走りを、泳ぎをしてきてほしいと思います。バスケットボールと陸上は今週末に、水泳は、25日、26日にそれぞれ行われます。

思春期保健講話 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日、5、6限に開業助産師で思春期保健相談士でもある講師の方をお招きして、「青葉台中学校の3年生と考える15歳の生と性」をテーマに保健講話会を行いました。
 妊娠、出産、人工妊娠中絶、性感染症、性暴力や出会い系サイトによる被害など今10代に起こっていることの事例を基にしたお話でした。
 生徒たちは、真剣に話を聞いていました。「自分を大切にすること」の重要性を改めて感じていました。

中越地区大会 終わる

画像1 画像1
 先週に引き続き、6月28、29日に地区大会が行われました。
 28日は天候が危ぶまれる中でしたが、ソフトテニスの個人戦が行われました。3ペアが1回戦を勝ち抜きましたが、その後すべて2回戦で敗れました。
 男子バスケットボール部は準決勝、片貝中に敗れたものの、続く順位決定戦で三条三中に勝ち、中越地区3位で県大会出場となりました。
 また水泳でも2名が出場し、2名とも県大会出場を決めました。
 これで中越地区大会のすべての競技が終了しました。7月の県大会には、男子バスケットボール、陸上、水泳で出場します。

地域ふれあい隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日 放課後、第一回地域ふれあい隊の活動が行われました。地域のお年寄りのお宅に数名のグループで訪問して会話をしたりしてくるという活動です。あいにくの雨模様の中、45名の生徒が12のお宅にそれぞれ分かれて行きました。玄関先で入るまでは緊張していましたが、中に入れば、今の趣味や興味のあること、昔話などに話を弾ませていました。

地区各種大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月21日、22日と行われた地区各種大会、青葉台中の結果は次の通りです。

 男子バスケットボール部 現在ベスト4 6月28日に準決勝に臨みます。
 女子バスケットボール部 21日に2勝し、22日の決勝トーナメントに進出しましたが、1回戦で惜敗。
 ソフトテニス部 団体戦 1回戦惜敗
 バレーボール部 予選リーグ惜敗
 野球部  1回戦勝ち、22日の2回戦で惜敗
 卓球部 22日 女子個人戦、勝ち進んでいた女子1名の選手惜敗

 なお男子バスケットボール部は、県大会出場を決めています。
 28日、29日は男子バスケットボール部、ソフトテニス部(個人戦)、水泳に出場します。

地区大会 卓球、陸上

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18、19日と卓球、陸上の地区大会が行われました。卓球は、団体戦男女とも惜しくも1回戦で敗れました。個人戦では、女子で1人、勝ち進み、今週の土曜日にまた試合に臨みます。
 陸上は、3選手が出場し、1人が100mで2位、200mで9位となり県大会出場を決めました。
 明日は、野球、バスケットボール、バレーボール、ソフトテニスの大会に出場します。青中生の活躍を期待しています。

地区大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日 放課後、地区大会激励会が行われました。選手入場、各部の抱負、選手宣誓、激励応援などを行い、各部の士気が大いに高まりました。当日はオープンスクールということで、20名ほどの保護者の方々からも様子を見ていただきました。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日(月)給食試食会を行いました。23名の保護者の方々から申し込みをいただきました。本日のメニューは、地区大会応援メニューということでタレかつ丼(麦ごはん)、切り干し大根のごま酢あえ、どさんこ汁、牛乳でした。参加いただいた保護者の方々から配膳や片付けもお手伝いいただき、楽しく会食しました。会食後のアンケートには、「子どもがどんな給食を食べているかわかった」「タレかつのタレがとてもおいしく、レシピに作り方が書いてあったので自分で作ってみたいです。」「機会があればまた参加したいです。」など概ねうれしいコメントをいただきました。
 なお本日は、午後からオープンスクールで、5限授業参観、放課後、地区大会激励会と続きます。

学び合いのある授業づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青葉台中学校では、生徒が主体的に授業に取り組むために、学び合いのある授業づくりを進めています。12日(水)3限、1年生の数学で授業研究を行いました。
マッチ棒1本を一辺とする正方形を横に並べていき、できる正方形の数に必要なマッチ棒の本数を文字式を使って表わすという授業でした。同じ考え同士の学び合い、異なる考え同士の学び合いと学び合いを重ねていく中で、「この考え方を教えて」「そうか、わかった」といった生徒の声が自然と聞こえてきました。

体育祭説明会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(月)の放課後、今年度の体育祭について生徒会総務から全校生徒に説明がありました。今年度の体育祭は8月31日(土)です。近年では最も早い時期での体育祭になります。熱中症対策も今まで以上に必要となることから、入場行進の形や100m走を行わずにリレーを学年別に行うなどのいくつかの変更点も示されました。
 これから夏休み中を含めて本格的に準備が始まっていきます。今年度も生徒たちの活躍に乞うご期待ください。

人権擁護講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月7日(金)午後、人権擁護講演会がありました。長岡市の人権擁護委員の方を講師にお招きし、「人権問題って何? 守られているかな人権」と題して、インターネットを介したいじめや昨今のニュースの事例などからDVDの視聴を交え、人権についてお話をいただきました。生徒たちは話を聞きながら真剣な表情で考えていました。講演の後、自分の考えを作文としてまとめました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月3日(月)全校朝会が行われました。部活動と美術科からの表彰がありました。美術科は、昨年度から2年生がつくっていた青中ゆるキャラをグランプリで投票した結果や作品として優れたものを表彰しました。
 また、本日から教育実習生として本校の卒業生が着任したのであいさつをしてもらいました。「生徒から元気のいい挨拶をもらって懐かしかった」と印象を語っていました。

生徒会の活動のようすから

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会のボランティア委員会が、今週、毎朝緑の羽根の募金活動を行っていました。また写真にあるように、学校花壇に花を植えました。
 来週は中間テストです。生徒会総務は、今日(5月31日)から「学習プロジェクト」と称して昼休みに学習教室を始めました。学年関係なく、1教室に集まって、自習したり、教えあったりするというものです。初日の今日は、20名ほどの生徒が参加し、ワークなどの問題に取り組んでいました。
 ボランティアや環境整備活動、そして学習への取組も生徒会が大いに活動してくれています。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月28日(火)午後、火災を想定した避難訓練を行いました。消防署の方々からもその様子を見ていただき、指導をいただきました。
「朝、行ってきますと行って家を出て、ただいまと家に無事に帰ってくる。その当たり前のことが続くことを願いながら、万一何か起きたときに適切に対応できるための訓練です。靴のつぶし履きが一人もなく、しっかりとした態度で避難し、話を聞く態度も立派です。」とお褒めのことばをたくさんいただきました。避難後、図書室で煙体験もしました。中に入ると何も見えず、これを吸わずに避難することの大変さを実感したようすでした。

総合学習の取組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日24日、1年生は、近くの丘陵公園に徒歩で行っています。2年生は、学年朝会をして、その後9時30分頃から市内の校外学習に出かけました。朝会では、4名の生徒が中間テストに向けての決意を発表していました。3年生は午後から高校の先生をお招きして高校説明会を行っています。保護者の方からもたくさん参加していただいています。
 どの活動も、目標としていたことが達成できる取組になることを期待します

専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日の青峰会総会後最初の専門委員会が本日21日放課後行われました。
 さっそく日常活動の確認や、委員会企画の話し合いなどが行われました。図書委員会は、新刊図書を眺めて、どんな本がみんなに読んでもらえそうか話し合っていました。
 生徒会は、本部だけでなく、専門委員会の活動が充実することで、一人一人が活動に参画しているという自分たちの活動になります。今後ともよりよい専門委員会活動を続けていきましょう。

青峰会総会 今年度の活動方針決定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月17日(金)午後、青峰会総会が行われました。
 総務から、年間スローガン「自主・想造〜共に前進、未来に誇れる青中を〜」が提案され、1生徒全員が考えをもち、発信できる 2他学年と共に協力できる雰囲気づくり 3学校全体の学力向上 の3つの重点目標が示されました。
 この提案が承認され、今年度の青峰会がいよいよ本格的にスタートしました。
 総会では、専門委員会に対して活発な質問が出されていました。一人一人が意見をもち、それを発信していくという姿が早速見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30