プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日(金)、2・3限に低学年、5・6限に高学年が、プール開きを行いました。
 午前中は、朝から強い日差しが照りつけ、気温がぐんぐん上昇し、33度を超えました。1年生にとっては、小学校のプールは初めてで、場所によっては足が届かない場所もあり、ちょっと緊張しながらの初プールでした。少し水慣れをした後で、みんなで時計回りに回って、流れるプールを楽しみました。
 午後は、天気が崩れ、気温はぐっと下がりました。それでも、気温27度、水温も27.5度と水の中に入っている分には、寒くはなかったようです。一番寒かったのは、シャワーだったようです。高学年は、今年初めてということで、クロールで泳ぎ、今の自分の泳力を確認しました。「去年もっと泳げたのに・・・」「何もしてないけど25m泳げちゃった」など、子どもたちの声が聞こえてきました。
 今シーズンの水泳授業で、どれだけ泳力が向上するか、楽しみです。

6年修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キッザニアに到着しました。子どもたちが最も楽しみにしていた職業体験です。
到着時刻が早かったので、お目当のアクティビティにすぐに予約を入れ活動を始めました。
制服に着替えると気分はもう社会人。様々な活動を楽しんでいました。

6年修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員が元気いっぱいで朝を迎えました。
朝食からバイキングですが、みんなモリモリ食べていました。
今日は、これからキッザニアで職業体験活動です。子どもたちが最も楽しみにしている活動です。

6年修学旅行5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ子供たちが待ちに待った夕食バイキングです。
昨年度とはお店が変わったのですが、料理もデザートも十分楽しめるメニューで、なんどとなくおかわりに行ってお腹を十分満たした子どもたちでした。
食べ物にばかり目がいってしまいましたが、食べ終わる頃に外を見ると、レインボーブリッジの夜景がとても綺麗に見えました。
ホテルに向かうバスは、このレインボーブリッジを通ったので、橋の左右にとっても綺麗な夜景が広がり、子どもたちの歓声が上がりました。

6年修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上野でのコース別見学は、上野動物園、東京国立科学博物館、東京国立博物館に分かれて行きました。1時間くらいの見学時間だったので十分ではなかったかもしれませんが、それぞれの場所で目的を達成してきたようです。その後は、東京スカイツリーに行きました。350mまで一気に上がるエレベーターは、中の装飾が春夏秋冬になっていて、上りは秋、下りは夏でした。曇っていたので富士山は見えませんでしたが、東京の街並みを展望することができました。

6年修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5656会館でお昼をしっかり食べた後、浅草浅草寺、仲見世で買い物を楽しみました。
すれ違う大勢の観光客の方から様々な国の言葉が聞こえてきて、国際的な観光地であることを実感したのではないかと思います。お家の人から頼まれたお土産や自分の欲しいお土産を楽しそうに選んでいました。最後におみくじを引いて一喜一憂する子供たちでした。

東京駅到着、国会議事堂へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員無事東京駅に到着し、人の多さに驚きながらバスの乗車場所まで歩きました。
30分足らずで国会議事堂に到着。参議院の傍聴席や天皇陛下の控え室の椅子を見たりして、正面で記念撮影をしました。

6年修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、明日の二日間、東京方面に修学旅行に出かけます。
6時半、寺泊体育館裏の駐車場に集合し、出発式を行いました。
33人全員が元気な顔を揃え、お家の方々に見守られながらバスに乗り込み、出発しました。

体力テストが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も体力テストの季節がやってきました。この時期は、全国一斉に体力テストが行われ、秋までに集計されて、冬には全国の結果が公表されます。
 子どもたちは、昨年の記録更新を目標に、取り組みます。
 6月7日(木)の2,3時間目は、全校で、「50m走(スピード)」、「ソフトボール投げ(投力)」、「立ち幅跳び(瞬発力)」の記録をとりました。
 1年生は、今年が初めてのため、ボール投げや立ち幅跳びは、勝手がわかるまで少し時間がかかりました。これまで、体育の時間に練習をして本番を迎えました。50m走は、運動会でも走っているので、とても力強い走りを見せていました。
 ソフトボール投げは、経験の差が大きく出ます。ボールの握り方から、フォーム、ボールを離すタイミング、角度など、細かな技術の差、指先の感覚の差が出ます。投げる力があっても、角度や方向が悪いと記録が伸びません。
 7日(木)は、全校で3種目を行いましたが、8日(金)からは、学年ごとに、残りの「握力(筋力)」「長座体前屈(柔軟性)」「上体起こし(筋力と筋持久力)」「反復横とび(敏捷性)」「20mシャトルラン(全身持久力)」を行っていきます。
 また、結果を基に、学年で重点的に伸ばしていきたい力を明らかにし、体育の授業等で取り組んでいく予定です。

地震避難訓練、起震車体験を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日(水)、1時間目に地震対応の避難訓練、そのあと、全校児童が、順番に起震車に乗って、地震の揺れを体験しました。
 今回の避難訓練は、授業時間中の地震という想定で行いました。スムーズに、静かに避難行動ができたのですが、数人の児童が笑ったり、話をしたりしていたため、今日の避難訓練は、0点になりました。
「避難は、全員が誰一人けがをしたり、命を落としたりすることなく避難できて100点。1人でも安全に避難できなければ、90点や80点はなく、0点になる。」といつも子どもたちには指導をしています。なので、今日は、0点になりました。
 地震は、災害の中で、最も体験する確率が高い災害ではないでしょうか。そして、瞬時に広い範囲で起きます。それだけに、落ち着いて行動できるように、真剣に訓練に取り組むことが求められます。次回は、全校で100点を目指します。
 
 避難訓練終了後、1年生から順番に、地震体験を行いました。低学年は「5弱」、中高学年は5強を体験しました。子どもたちは「このくらい大丈夫だよ」と、余裕の表情を見せている子もいましたが、中には、不安そうにしている子もいました。最後に乗った職員は、中越地震を経験していたので、終わった後、「手が震えた」と話していました。
 できれば、子どもたちには、地震のない平和な毎日を過ごしてほしいのですが、地震大国日本です。こればかりはいつ起こるかわかりません。「いざ、地震」というときに、今日の経験が生かせるといいですね。

イノシシ出没情報について

 寺泊支所より学区内でイノシシの目撃情報が入りましたのでお知らせします。

(1)日時 6月2日(土) 午後6時頃
(2)場所 寺泊中学校付近で地域の方が目撃
(3)内容 足跡の大きさやく10cm、歩幅やく60cm

 子どもたちにも、「見かけても近づかないこと」、「騒がないこと」、「近くの大人にすぐに知らせること」を指導しました。ご家庭でも、よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 離任式 学年末休業(〜3/29)