読み聞かせ  〜大小ボランティア〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度より始めた「大小ボランティア」に登録いただいた方から、今回は読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、吸い込まれるように聞き入っていました。ご多用の中、ボランティアにご協力いただきありがとうございました。

学習参観 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の学習参観・学年懇談会にご参加いただきありがとうございました。授業では、この一年間の成長の様子をご覧いただけたことと思います。また、4年生は、午前中に二分の一成人式を行いました。こちらにも大勢の保護者の方々から参加していただきました。本当にありがとうございました。

なかよしタイム 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は、2年生が6年生と「こおりおに」をして遊びました。遊んだ後には、2年生から6年生に「6年生を送る会」の招待状を渡す時間がありました。2年生が一生懸命作った招待状をわかたけ班の6年生に渡すと、6年生は嬉しそうな表情で招待状を開いて読んでいました。いよいよ来週28日(木)が「6年生を送る会」です。

なかよしタイム 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生とのなかよしタイムは、ドッヂビーでした。今年新しく購入したドッヂビーは、どの学年にも人気があります。短い時間でしたが、とても盛り上がりました。

なかよしタイム  4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は、4年生が6年生と遊びました。4・6混合チームでのリレーと通せんぼ鬼ごっこです。ルール説明などの進行も4年生が一生懸命やっていました。頼もしい後輩が育っています。

なかよしタイム 5年生

画像1 画像1
6年生との思い出作り「なかよしタイム」が始まりました。予め、各学年からどんなことをして6年生と遊びたいか話し合ってもらい、5年生が中心になって調整しました。写真は、6年生と5年生がサッカーをしている様子です。今週はこの後、4年生・3年生との「なかよしタイム」が計画されています。

なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
前半はわかたけ班ごとの長なわとびの計測、後半は学年ごとに短なわとびの計測をしました。それぞれの目標に向かって練習してきた成果を発揮することができました。平日にもかかわらず多くの保護者の皆様から応援に駆け付けていただき、ありがとうございました。

代表委員会

画像1 画像1
6年生を送る会についての代表委員会が行われました。いよいよ来年度のスクールリーダー、5年生が中心になって進める大きな行事が始まります。6年生を送る会がよい会になるよう、みんなで協力して取り組んでいきたいと思います。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から1冊の本が紹介されました。校長先生がその本の一節を読むのを子どもたちは静かに聞き入ってました。
また、生活のめあての振り返りがあり、それぞれがどんな取り組みをしてどんなことができるようになったのか、各学年の代表児童が発表しました。

越後丘陵公園に行ってきました 〜きずな・にじいろ 1・2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今年はずいぶん雪が少ない冬です。1・2年生が思い切り雪遊びを楽しもうと、越後丘陵公園に行ってきました。あいにくの雨模様でしたが、遊具のある屋内で遊んだり、元気いっぱい雪遊びをしたりして、楽しんでくることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28