夏休み前のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土日で校舎内に熱がこもったせいか、3階の気温は早朝の段階で35度。窓明け後、29度まで下がり、10時現在は32度。今日もどこまで気温は上がるか心配です。
 そんな中ですが、子どもたちは今日も元気いっぱい。夏休みに向け学習もまとめ、そして追い込みです。
 2時間目の様子です。テストをしたり、作品の仕上げをしたり。学級会で議論したり、ドッジボールをしたり。水分補給も忘れません。
 ご家庭からは水筒の用意をはじめとして様々な熱中症対策をしていただきありがとうございます。

大清掃&ワックスがけ

画像1 画像1
 夏休みが間近になり、学校では大掃除を子どもたちががんばってくれています。
 今日(20日)は、子どもたちが帰った後、職員で教室のワックスぬりを行いました。汗だくだくになっています。

交通安全指導日

画像1 画像1
画像2 画像2
 川崎小では、月に1度、交通安全指導日ということで保護者の方からも朝の登校指導をしていただいています。
 今日20日は7月の交通安全指導日。いつものセーフティパトロールの皆さんに加えて保護者の方からも各所で登校指導をしていただきました。
 子どもたちは、しっかり左右を確認して横断し、「おはようございます」の元気なあいさつを響かせていました。
 登校指導をしていただいた皆様、朝早くから、また、暑い中、ありがとうございました。

夢先生がやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長岡市の熱中!感動!夢づくり教育の一環として、トップアスリートが先生になって子どもたちのところにやってくるという夢先生事業があります。
 19日(木)5年生のところにその夢先生がやってきました。川崎小にお越しの夢先生は、元日本代表、女子サッカーの小山季絵さんです。
 午前中に1組、午後は2組と活動しました。
 活動では、ゲームをしながら自分だけでなく、友達のことを考えて行動することの大切さ、また、教室でのお話からは、ご自身の体験、経験から、常に夢を持ち、くじけず、あきらめず、挑戦し続けることの大切さなどを学びました。
 暑い中でしたが、普段経験できない貴重な時間となりました。

長岡空襲から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日(木)3時間目、6年生は、青年会議所の荒木様、諏方様からお越しいただき、長岡空襲を中心に語っていただきました。
 1945年8月1日の夜、B29の襲撃でたくさんの焼夷弾が落とされ、多くの尊い命がなくなったこと、から始まり、戦争の悲惨さを教えていただきました。また、多くの質問にお答えいただきました。
 改めて「平和」が大事であることを学んだ子どもたちです。

猛暑の中

画像1 画像1
 お昼時点で3階の気温は33度。その中で子どもたちは元気に活動しています。
 しかしながら、「熱中症」には十分注意!ということで、

1 水分の補給を適宜
2 外の遊びを含めた外出を控える
3 冷房のある部屋の提供(プレールーム、会議室、図書室)

 で対応をしています。

 本日、その関係の文書を配付しますのでご覧ください。
 夏休みまであと数日です!

中学校にアルミ缶を届けました!

画像1 画像1
 18日朝、5年生が集めたアルミ缶を中学校に届けました。
 カンボジアに井戸を掘るための資金にするために中学校でアルミ缶を集めていることを知った子どもたちの呼びかけで、5年生が集め始めました。
 そして今日今のところ集まったアルミ缶を、朝、中学校に届けに代表が訪れました。中学生もとても喜んでくれました。
 人のために何ができるかを考え、行動できることは素晴らしいと思いますし、その気持ちがどんどん広がっていくとよいと思います。

着衣泳を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日に1〜4年生は、消防士の方を講師にお招きして「着衣泳」を行いました。
 服を着て水の中に入るという経験はまずありませんから、どの子もちょっといつもと違う感覚なのか歓声が上がっていました。
 講師先生から力をぬいて「浮いて待つ」ことの大切さを教えていただき、やってみましたが、なかなかうまくいきません。2年生以上はさすが経験者であるので、すぐにできる子もいました。空のペットボトルが一つあるだけでしっかり体が浮くことを体験しました。万が一の場合、この体験が生かされるとよいです。
 5,6年生も19日までに行う予定です。

子どもの安全を守る3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日の夕方から、PTA役員も交え、集団下校したことも含め、さらに情報交換を行いました。
 よいところ、注意すべきところをあげました。
 よいところとしては、「あいさつ」「高学年のリーダーシップ」「一列歩行」等
 注意すべきところとしては、「下校時の歩き方」「用水路近辺」「自転車乗る際のヘルメット着用」等があげられました。
 いつでもどこでも起こり得る危険を、大人が子どもたちの目線で考えたり予測したりしていくことが大事です。あげられた点について今後、改善したり注意を促したり、また、ほめたりして、大事な子どもたちの安全を見守っていくことを確認し合いました。
 多くの方から参加していただきありがとうございました。
 なお、セーフティパトロール登録はいつでも受付中です!毎日でなくても週1回でも結構ですからご登録願います!

子どもの安全を守る2

画像1 画像1
画像2 画像2
 その後、地域子ども会で、PTA生活指導部会で話題になったことを子どもたちに伝えていただきました。
 そして、皆で集団下校をして、実際に現場で確認をいたしました。
 皆が安全で笑顔あふれる毎日を送れるために、保護者、地域の皆様からたくさん支えていただいています。ありがとうございます。

 なお、これらの様子ついて、民放2社(BSN,NST)と新聞社1社(新潟日報)の取材を受けました、民放2社はそれぞれ、本日(17日)の夕方の新潟のニュースで放映されるそうです。ぜひご覧ください。新聞は後日のようです。

子どもの安全を守る1

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日(火)PTA生活指導部会を行いました。今回は夏休みを前にして、PTA生活指導部員の方をはじめ、町内会長さんや防犯協会の皆様、セーフティパトロールの皆様、民生委員児童委員の皆様、主任児童委員の皆様等多くの方から集まっていただき、改めて安全マップの見直し、各町内ごとで危険箇所等の意見交換を行いました。

お父さん方大奮闘!

画像1 画像1
画像2 画像2
 長岡市PTA一大行事である「PTAソフトボール大会」。川崎小学校が入ったブロック予選会が15日(日)希望が丘小学校グラウンドで行われました。
 1回戦、2回戦と強豪を撃破し、続く代表決定戦で、希望か丘小に惜しくも1点差の逆転負けとなりました。
 炎天下のもと、3試合、お父さん方は子どもたちに負けないパワーとチームワークをみせてくださいました。大変お疲れ様でした。

【修学旅行】到着式

画像1 画像1
 2日間の日程をすべて終え、無事に学校に到着しました。到着式では、子どもたちが引率の先生方や添乗員、カメラマン、保護者の方たちにお礼の言葉を述べたり、代表の挨拶で活動を振り返ったりしていました。
 全ての活動が計画通りにうまくいったわけではないけれども、団体行動や福島でのいろいろな体験を経て、出発式よりもたくましくなった子どもたちの姿がありました。
 これまでの準備等、子どもたちの修学旅行での体験を支えていただいた、保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

【修学旅行】学校到着時刻

夕方で交通量も多く、バスの学校到着は17時50分ころになりそうです。

【修学旅行】阿賀野川SA

画像1 画像1
阿賀野川SAに予定通り到着です。
16時40分発。
このまま行けば予定通りの17時40分ころ学校着の予定です。

子どもたちは帰りのバスの中でもおやつタイム、レクと元気いっぱい。パワーに圧倒されっぱなしの2日間でした。

【修学旅行】帰路につきました

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の学びの地、白虎隊記念館での活動を終え(撮影禁止のため画像無し)、バスに乗り込み、ついに帰路、長岡へ。楽しい時間はあっという間に過ぎますね。
予定より10分遅れの15時30分に出発しました。
皆、疲れた感じはしますが、まあまあ元気です!

【修学旅行】飯盛山での学び

画像1 画像1 画像2 画像2
白虎隊のお話。説明を聞いてしっかりメモしてます。言われなくても、疲れていてもしっかり学ぶ姿は素晴らしい!
自刃の地で鶴ヶ城を眺め、白虎隊の思いを感じました。

【修学旅行】飯森山で買い物

画像1 画像1 画像2 画像2
旅行最後の買い物タイム。買い忘れはありませんか?無駄遣いはしませんでしたか?

【修学旅行】飯森山

画像1 画像1
画像2 画像2
飯森山で記念写真です。

【修学旅行】飯盛山へ

画像1 画像1
飯盛山へ!
いざ!階段上るぞ!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 冬の交通事故防止運動 3年〜6限授業  読み聞かせ
12/11 歌 Web完了 外国語活動
12/12 絵本の広場 委5
12/13 年末大清掃1
12/14 外国語活動