TOP

重要なお知らせ スキー教室ボランティアの募集について

 本日(7日),配布しました「スキー教室のご案内」と「スキー教室ボランティア募集のお願い」に,開催日時(ボランティア募集日)の誤りがありました。


 第2回目の開催日が2月9日となっていますが,正しくは2月15日(金)でした。

 正しいプリントを12月10日(月)に再配布します。
 すみませんでした。
 

アオーレ冬のプロジェクトのお知らせ

画像1 画像1
 恒例になりつつある,「アオーレ冬のプロジェクト」のお知らせをします。

 今日は佐渡に暴風警報も出ています。月曜日は相当寒そうですが,上通小学校5年生は,アオーレ長岡で,大口れんこんのPR活動をします。レシピ等の自作リーフレットを道行く人に配る活動ですが,もれなく,大口れんこんの芽れんこんがおまけについてきます。

  配布場所:アオーレ長岡ナカドマ,オープンテラス
  配布時間:10時20分〜11時30分
  参加児童:5年生

 子どもは,見知らぬ市民に声をかける勇気と実践力,会話するコミュニケーション力,そしてそれを下支えする,「ふるさとへの愛着と誇り」

 熱中感動夢づくり教育,推進中です。
 
 掲載のキャラは,「はなはすちゃん」で「はなはす れんこん かみどおりプロジェクト」のイメージキャラクターです。
 

12月6日 1年生図工 コロコロペッタン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもの世界は,やはりすごいです。

 「コロコロペッタン」は,岡本太郎の世界のようでした。「芸術は爆発だ」


 自由に,様々な色をぺたぺた,コロコロ。


 素晴らしい作品ができていました。

12月4日 6年生が租税について学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長岡税務署より講師に来ていただき,「租税教室」を開きました。

 税金で何が作られているか,税金がないとどんなに困るかなどを豊富な資料をもとに,解説。

 公立学校の小学生1人に対して1年間に,税金がどれくらい使われているか知っていましたか。

 何と,74,500円です。中学生になると,85,200円。高校生になると,83,800円だそうです。


 またある本によれば,0歳児が大学卒業までに,ミルク,おむつ,ティッシュ,食事,衣服,食事,光熱費などすべてのものをお金に換算すると,私立や公立でも異なりますが,ざっと3千万くらいとのことでした。

 2人子どもがいれば,6千万かかる!

 税金で補われている分はなしです。とっても驚く数字でした。

 

校内図工展 作品紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年の子どもたちが真剣に,楽しそうに制作してできた図工作品を展示しています。

 子どもでなければ表現できない世界で,圧倒されます。

12月4日から7日まで 校内図工展を開中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思い思いの世界を表現した「立体工作」の図工展を開催中です。


 カラフルで楽しい作品がいっぱいです。

 子どもの世界って,素晴らしい感性が輝いています。

 

12月3日 図書館ボランティア 5年生読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の読み聞かせは,小川未明の童話でした。

 上越市が生んだ作家ですね。

 今読んでも感動するお話を何編も読んでいただきました。

 子どもの顔。こんなに真剣です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31