ふれあいウォーク実施します
本日のふれあいウォークは、予定通り行います。
役員の方は8:30集合、一般の方は8:50集合となります。 集合場所は玄関前になりますので、よろしくお願いいたします。 たくさんの方の御参加をお待ちしています。 川崎小学校PTA 明日のPTAふれあいウォークについて
明日のふれあいウォークについての連絡です。
天気予報では、今夜から雨が降る予報です。そこで、次のことをお願いします。 (1)明日の開催についての連絡をご覧ください。 中止の場合は、明日7:30にメール配信でお知らせします。また、7:30以降に川崎小学校のホームページでもお知らせいたします。 (2)集合場所が変更になります。 雨が降るとグラウンドに集合することができませんので、玄関前に集合してください。 よろしくお願いします。 川崎小学校PTA 鍵盤ハーモニカの吹き方を教えていただきました!「まほうをかけて〜」と言われて、子どもたちはそのように練習していくとどんどん上手になりました。ロングトーンでドレミファソが吹けるようになりました。 これからまた練習を繰り返し、美しいメロディーを吹くことができるようになることでしょう。 北越戊辰戦争に迫る2八丁沖パークと日光社の見学で「鬼頭熊次郎」の存在を知りました。奇襲作戦には地元の方の支えが不可欠だったことが分かりました。 一日の日程でしたが、子どもたちは約9KMの道のりを歩いて学校に戻ってきました。貴重な体験ができた一日となりました。 北越戊辰戦争に迫る!伝承館を訪れ、見学し、館長さんから説明をお聞きしました。実際に当時使われた本物の砲弾を持たせてもらったりもしました。八丁沖作戦が決行されたその経緯、人々の動きや思いに触れることができました。館長さんの説明を聞き逃すまいと一生懸命ノートにメモしていた6年生はさすがです。7月の修学旅行まで調べ学習は続きます。 それにしてもさわやかなよき校外学習日和になりました。お家の方からつくっていただいたお昼ごはんもおいしくいただきました。 また、今回も多くのボランティアの皆様から引率補助をしていただいています。ありがとうございます。 6月13日(水)の献立レバーは、細かめに切って、しょうがとしょうゆにつけ込み、臭みを消すのがポイントです。さらに、ケチャップ味にすると、おいしくいただくことができます。鉄分たっぷりのレバーを味わいました。 6月12日(月)の献立長岡産のきゃべつを使って、じゃこきゃべつを作りました。きゃべつは、バリバリとしていて、洗っていても新鮮さが伝わってきました。じゃこのバリバリ感も合わさって、おいしいじゃこキャベツになりました。 絵本の広場1,2年生を中心に多くの子どもたちが参加しました。 「おてらのつねこさん」「はらぺこあおむし」「いたずらおおかみくん」の3冊を読んでいただきました。 子どもたちは、食い入るように本をみて、お話をおききしました。楽しかったですね。 また、次回が楽しみです。 ホットタイム学校では、日頃から子どもたちの様子を気にかけ、今年度はミニアンケートも併用して、子どもの心の動きを感じ、対応していこうとしています。また、担任のみならず、全職員で全校児童をしっかりみていきます。 お家で何か心配事があるようでしたら、早めに学校にお伝え願います。 ホットタイムは、今回は木曜日、金曜日と続きます。 体力テスト○立ち幅跳び ○反復横跳び ○上体起こし ○50M走 ○ソフトボール投げ ○20Mシャトルラン ○握力 ○長座体前屈 の8種目です。 学年、学級でお互いに励ましあいながら各種目に挑戦しています。 さて、どんな記録が出るか。運動会に向けてがんばってきた成果が出るとよいですね。 (写真は2年生シャトルランの様子です) 6月8日(金)の献立6月のかみかみ月間メニューの一環として、フランスパンをいただきました。また、サラダはにんじんたっぷりの「キャロット・ラペ」です。ちなみにラペとは、フランス語で「千切り」という意味だそうです。 6月6日(水)の献立「キムチチャーハン、牛乳、ウインナーチーズ春巻き、春雨サラダ、中華スープ、カップレモンシャーベット」です。 給食委員会の子どもたちが、栄養バランスや季節感、そして何より全校のみんなが喜んでくれそうなメニューという点を重視してこのメニューを考えました。それが、実際の給食として出されると、とても満足そうにしていました。 6月5日(火)の献立そぼろ丼は、玉ねぎ、にんじんを細かく切って、ツナやひじきといっしょに甘塩っぱい味付けにしました。さらに、炒り卵とゆでたアスパラガスを混ぜて出来上がりです。 食の進む一品です。 第3生活期「やまなみっ子の力を伸ばそう」スタート!今日(8日)の給食時に、全校放送で、話の聞き方、話し方などを含めて「学び方の基本」について再確認しました。 また、今日(8日)から東北中学校区小中学校の共通取組である「自学やる気アップウィーク」がスタートしました。(13日(水)まで) 中学校のテスト期間と合わせて、メディアに接する時間を削減し、学習や読書に取り組もうという趣旨の期間です。川崎小はちょうど読書旬間中でもあります。お家でもじっくりと学びに取り組めるよう、環境づくり、子どもたちへの励ましをお願いいたします。 自分の木の観察今日(8日)は「自分の木」を観察しました。スケッチをしっかりしていました。 5月のときと比べての変化について気づいて書いている子もいました。 「川崎の森」今は様々な緑が目に眩しく映ります。 大きくなってきた野菜今日(8日)、全員で野菜の様子を見に行きました。花が咲いて、赤ちゃん野菜ができているのを見つけている子もいました。 これからもしっかり世話をして、おいしい野菜ができるといいですね。 校区探検(西方面)踏切や郵便局、お寺に神社、お店など様々なものを見つけました。そして公園で一休み。 同じ川崎校区でもいろいろな場所や建物、施設があることに気付いた子どもたちです。子どもたちの世界もどんどん広がっていきます。 ボランティアで引率いただいた皆様お世話になりました。ありがとうございました。 稲の成長は田植えをしてからは、近くに住んでいる子の情報で稲の様子については聞いてはいましたが、全員で観察するのは田植え以来初めてです。 しっかり根付き成長していました。観察記録をしっかりととってきました。 今後、看板を立てよう、という話にもなっています。成長が楽しみです。 クラブ活動自分が選んだクラブで楽しそうに活動していました。好きなことをやること、仲間が増えること、その中でまた新しい様々な発見ができますね。 やまなみ班遊びそして、昼休みはそのまま縦割り班(やまなみ班)で楽しく遊びました。上学年が下学年の面倒をみて、鬼ごっこなどして過ごすことができました。もう顔も名前も覚えましたね。これらの活動を通して多くのことを学んでほしいと思います。心(気持ち)が育っていきますね。 |
|