もっと知ろう長岡花火

6月18日(月)に、嘉瀬煙火工業の嘉瀬晃(かせあきら)さん(晃さんのお父様が、嘉瀬誠次さんです。)からおいでいただきました。花火の構造と打ち上げ方、花火師の仕事についての喜びや苦労、長岡で大きな花火を上げることができる理由など、たくさん聞かせていただきました。また、尺玉の筒を持ってきてくださったので、実際に上からのぞいてみたり、触ってみたりしました。実際の重さの尺玉(中は砂です)も持ってみました。お話の最後に「今日はいろいろ話を聞いて、いろいろ考えたと思いますが、花火大会の時は何も考えずに見てほしいと思います。空を見上げると自然と口がポカーンと空くと思います。花火を見ている一瞬は、つらいことも苦しいことも悲しいことも、すべて忘れられると思います。」というメッセージをいただきました。誠次さんも、いつもそのようにおっしゃっているそうです。また、家でする花火では、安全に気を付けて、正しい使い方をして、親子の楽しい思い出をつくってほしいとおっしゃっていました。子どもたちは、真剣に話を聞き、花火にかかわる方の仕事や思いを学ぶことができました。
画像1 画像1

長岡市をもっと詳しく!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が自然教室に行っている間,3年生は校外学習に出かけました。長岡市立中央図書館・アオーレ長岡・寺泊水族館へ行きました。たくさんの場所を回って,より多くの人が楽しむことができるように,バリアフリーやユニバーサルデザインの工夫がされていることに子どもたちは納得しているようでした。教室で教科書で学習するのと,実際に実物を見て学ぶのとでは感じ方が大きく違うと思います。子どもたちにとって貴重な学び体験になったのではないかと思います。

5学年自然教室の終わり

画像1 画像1
 到着式を無事に終え、今年度の自然教室を終えることができました。一泊二日の自然教室は児童にとって思い出が非常に多く残るものになったと思います。楽しかった思い出話をご自宅でしてみてください。

5学年自然教室12

画像1 画像1
5年生は全日程を終え、閉校式を行いました。バスに乗り込み、学校へ向かっています。

5学年自然教室11

画像1 画像1 画像2 画像2
 飯ごうでご飯を炊き、熱々のカレーを食べました。自分たちで作ったカレーの味はどうだったかお家に帰ったら聞いてみてください。

5学年自然教室10

画像1 画像1
 二日目の活動である、野外炊事のカレー作りが始まりました。班毎に協力しておいしいカレーができるよう頑張ってます。

5学年自然教室9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 清清しい朝を迎え、起床後にラジオ体操を行いました。朝ご飯をしっかり食べて今日の活動のエネルギーにしてほしいです。

5学年自然教室8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の夜の様子をお伝えします。体験活動後、宿舎に移動し夕ご飯を全員で食べました。夕食後はキャンプファイヤーを行い、歌を歌ったり、ゲームをしたり思い出に残るものだったと思います。

自然教室のHP更新について

 自然教室の活動は、大きな怪我もなく無事終了しました。これからの様子は明日の朝ごろにまとめてお知らせいたします。

5学年自然教室7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは体験活動のポイントラリーの様子です。活動が終わると全員集合をし宿泊施設へ移動しました。

5学年自然教室6

画像1 画像1
 こちらも体験活動の"木"ーホルダー作りの様子です。どんなものができたのか楽しみにしていてください。

5学年自然教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
カヌーの体験活動の写真です。カヌーに乗る前に持ち方やこぎ方を学びました。

5学年自然教室4

画像1 画像1
 午前中の活動を終えて昼食・休憩を取りました。ちゃんと食べて午後からの活動も楽しく学んでいきましょう。

5学年自然教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
 体験活動の沢登りの様子です。修行のように滝に打たれている姿が見られました。

5学年自然教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4クラスとも集合写真を撮影しました。先ほどに続き準備段階での写真です。

5学年自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 無事に目的地に到着し、午前の活動を行いました。こども自然王国での記念撮影準備の様子をお届けします。記念写真は後日配布予定です。

出発式!

画像1 画像1
 本日から5年生の自然教室が始まります。5年生は出発式を終えバスに乗り込み、学校を出発しました。写真は出発式の写真です。

明日から自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日から5年生が自然教室に行きます。グループ活動やキャンプファイヤーなど事前の準備をたくさん進めてきました。ケガや病気がなく,全員が楽しく,安全に帰ってきてほしいと思います。
 5年生がいないため,4年生以下の子どもが登校班の班長となる班もあるようです。リーダーシップを発揮して,1〜3年生のみんなを引っ張っていってくれるでしょう。期待しています。

朝活動のESS放送

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週金曜日はESSDay!今月は「How are you today?」(今日の調子は?)の質問と「I'm fine」や「I'm happy」などの返答6種類です。ESS放送を見ている教室からは活気ある声が聞こえてきました。来週からは1,2年生が3~6年生に質問をするビンゴカードweekです。20分休みや昼休みに笑顔で英語を話す児童の姿が目に浮かびます。

水泳授業スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週からほとんどの学年が水泳授業をスタートさせました。プール開きでは,プールにおける事故の危険性や安全への配慮を子どもたちに指導しました。全国的に見ても水の事故はなくなりません。校内での事故がないように,ボランティアの方々の協力も得ながら授業を行っています。
 プールに入ると子どもたちの楽しそうな声が響き渡りました。わずか10回程度の水泳授業ですが,その中で自分の泳力が少しでも向上するように努めてもらいたいですし,職員も指導していきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/14 学習参観