7月が終わります休みに入って一週間。今日で7月も終わります。 「あ」「つ」「い」を思い出して振り返りをしてますか? 明日から8月。暑さに負けずに自分の宝物をたくさんつくりましょう! 畑の野菜や花たちも暑さに負けずに元気です!(水やり当番の皆さん、ありがとう!) 外国語校内研修学校では、今日(30日)長岡市のALTの先生方からお越しいただき、小グループに分かれて外国語の研修を行いました。 授業をどう進めていけばよいか、実際にプランを考えたり、時には発音の練習をしたりしていました。教師も毎日勉強です! 個別懇談の会場
個別懇談最終日(27日)になりました。
個別懇談の会場は各教室を予定しておりましたが、あまりにも暑いために変更します。 児童玄関に入られましたら、表示にてご確認ください。 よろしくお願いします。 個別懇談
本日(25日)から3日間、希望された方の個別懇談を実施いたします。
時間をつくっていただき、しかも暑い中、申し訳ありません。ありがとうございます。 短時間ではありますが、お子さんのよりよい成長をめざし、担任と情報交換、情報共有、そして今後に向けて話し合うことができれば、と思っております。よろしくお願いいたします。 なお、面談会場は、各教室ですが、控室として1Fプレールーム、2F会議室、3F図書室を用意しております。控室は冷房がきいています。ご利用ください。恐れ入りますが、面談予定時刻になりましたら各教室にお越し願います。 (上の階に上がるほど、気温が高くなります。熱中症対策をお願いします) 夏休みを迎えても・・・しかし、朝から登校してくる子どももいます。 サマースクール、親善水泳大会に向けての練習です。 屋上のプールでは、8月8日に行われる大会に出場する選手が練習に励んでいました。 夏休みの準備O.K!?3年生は、生活表の最終点検ををしていました。しっかりと計画を立てておくことがまずは大事ですね。自慢できる宝物たくさんの夏休みになるとよいですね。 明日から夏休みです!まず、校長先生から、この「あ」「つ」「い」の言葉を使い、 「あ」いさつ、「つ」づける、「い」のち についてしっかり行ったり大事にしたりしていこう、というお話がありました。 この3つができると宝物がたくさんできる夏休みになるはずです。「あつい!」と思ったら、このあいさつ、つづける、いのち、を思い出して自分のことを振り返ってほしいと思います。 そのあと、生活指導主任から、「ひ」「みず」「くるま」をキーワードとして、いのちにかかわる注意すべきことについて具体的な話がありました。 33日間の夏休み。充実した日々を送ることができるよう、一人一人の子どもたちのがんばりを期待し、お家の皆様、地域の皆様からのご支援をお願いしたいと思います。 学校田看板今から収穫が楽しみです。 7月23日(月)の献立献立名は、「ココアたっぷりスーパーココアあげパン、牛乳、カリ、ジュワ車麩の揚げ煮、バターコーン、ごろごろミネストローネ、キーンとアップルシャーベット」です。 献立のネーミングもとても素敵で、どれも食べたくなるような内容でした。 この日も連日の暑さで、子どもたちの食欲も心配しておりましたが、選抜メニューパワーのおかげで、とても残量の少ないメニューとなりました。 7月18日(水)の献立Aは、春巻きの皮に棒状のチーズとウインナーを巻いて、油で揚げました。 Bは、ツナと玉ねぎ、コーンをマヨネーズであえ、米粉ぎょうざの皮にのせ、もう一枚の皮でふたをしてUFO型にしました。 結果は、ABともほぼ同数で、人気を二分しました。 夏休み前のまとめそんな中ですが、子どもたちは今日も元気いっぱい。夏休みに向け学習もまとめ、そして追い込みです。 2時間目の様子です。テストをしたり、作品の仕上げをしたり。学級会で議論したり、ドッジボールをしたり。水分補給も忘れません。 ご家庭からは水筒の用意をはじめとして様々な熱中症対策をしていただきありがとうございます。 大清掃&ワックスがけ今日(20日)は、子どもたちが帰った後、職員で教室のワックスぬりを行いました。汗だくだくになっています。 交通安全指導日今日20日は7月の交通安全指導日。いつものセーフティパトロールの皆さんに加えて保護者の方からも各所で登校指導をしていただきました。 子どもたちは、しっかり左右を確認して横断し、「おはようございます」の元気なあいさつを響かせていました。 登校指導をしていただいた皆様、朝早くから、また、暑い中、ありがとうございました。 夢先生がやってきた!19日(木)5年生のところにその夢先生がやってきました。川崎小にお越しの夢先生は、元日本代表、女子サッカーの小山季絵さんです。 午前中に1組、午後は2組と活動しました。 活動では、ゲームをしながら自分だけでなく、友達のことを考えて行動することの大切さ、また、教室でのお話からは、ご自身の体験、経験から、常に夢を持ち、くじけず、あきらめず、挑戦し続けることの大切さなどを学びました。 暑い中でしたが、普段経験できない貴重な時間となりました。 長岡空襲から学ぶ1945年8月1日の夜、B29の襲撃でたくさんの焼夷弾が落とされ、多くの尊い命がなくなったこと、から始まり、戦争の悲惨さを教えていただきました。また、多くの質問にお答えいただきました。 改めて「平和」が大事であることを学んだ子どもたちです。 猛暑の中しかしながら、「熱中症」には十分注意!ということで、 1 水分の補給を適宜 2 外の遊びを含めた外出を控える 3 冷房のある部屋の提供(プレールーム、会議室、図書室) で対応をしています。 本日、その関係の文書を配付しますのでご覧ください。 夏休みまであと数日です! 中学校にアルミ缶を届けました!カンボジアに井戸を掘るための資金にするために中学校でアルミ缶を集めていることを知った子どもたちの呼びかけで、5年生が集め始めました。 そして今日今のところ集まったアルミ缶を、朝、中学校に届けに代表が訪れました。中学生もとても喜んでくれました。 人のために何ができるかを考え、行動できることは素晴らしいと思いますし、その気持ちがどんどん広がっていくとよいと思います。 着衣泳を行いました服を着て水の中に入るという経験はまずありませんから、どの子もちょっといつもと違う感覚なのか歓声が上がっていました。 講師先生から力をぬいて「浮いて待つ」ことの大切さを教えていただき、やってみましたが、なかなかうまくいきません。2年生以上はさすが経験者であるので、すぐにできる子もいました。空のペットボトルが一つあるだけでしっかり体が浮くことを体験しました。万が一の場合、この体験が生かされるとよいです。 5,6年生も19日までに行う予定です。 子どもの安全を守る3よいところ、注意すべきところをあげました。 よいところとしては、「あいさつ」「高学年のリーダーシップ」「一列歩行」等 注意すべきところとしては、「下校時の歩き方」「用水路近辺」「自転車乗る際のヘルメット着用」等があげられました。 いつでもどこでも起こり得る危険を、大人が子どもたちの目線で考えたり予測したりしていくことが大事です。あげられた点について今後、改善したり注意を促したり、また、ほめたりして、大事な子どもたちの安全を見守っていくことを確認し合いました。 多くの方から参加していただきありがとうございました。 なお、セーフティパトロール登録はいつでも受付中です!毎日でなくても週1回でも結構ですからご登録願います! 子どもの安全を守る2そして、皆で集団下校をして、実際に現場で確認をいたしました。 皆が安全で笑顔あふれる毎日を送れるために、保護者、地域の皆様からたくさん支えていただいています。ありがとうございます。 なお、これらの様子ついて、民放2社(BSN,NST)と新聞社1社(新潟日報)の取材を受けました、民放2社はそれぞれ、本日(17日)の夕方の新潟のニュースで放映されるそうです。ぜひご覧ください。新聞は後日のようです。 |
|