自分の力で伸びる子 みんなのためにつくす子 進んで体をきたえる子
TOP

小中連携あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月31日と6月1日の二日間、小中連携のあいさつ運動が行われました。昨年度福戸小学校を卒業した先輩たちが来校し、児童玄関前に並んで子どもたちを迎えました。登校してきた子どもたちは、ちょっと恥ずかしそうにしながらも、笑顔で「おはようございます」と挨拶して、先輩たちとハイタッチをしていました。明るい気持ちで一日のスタートを切ることができました。中学生の皆さん、ありがとうございました。

運動会まであと2日

画像1 画像1 画像2 画像2
 大運動会まであと2日となりました。先日行った予行練習では、赤組も白組も、準備万端しっかり整い、声と動きを合わせ、きびきびとした素晴らしい応援を繰り広げていました。また、各学年の競技も、整列の仕方や競技の内容をしっかり理解し、それぞれが全力を出して練習に取り組んでいます。当日は、競技優勝・応援優勝に向かって、赤組も白組も精一杯の力を発揮し、力を出し切った満足感で笑顔あふれる運動会になることを期待しています。
 気になるのは当日の天候です。今のところ当日は「晴れ」の予報ですが、前日までの雨がどのくらい降るのか心配です。すばらしいコンディションの中で運動会が行えるよう願うばかりです。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月2日(土)の運動会に向けて練習が佳境の中、運動会後に始まる水泳学習のためのプール清掃を全校で手分けをして行いました。
 1年生から4年生がプールサイドの草取りと土の始末、5・6年生がプール内の掃除を行いました。プールサイドの掃除は、まず1年生から順に時間をとって草取りを進めていき、仕上げは4年生が、タイルの隙間の土を割り箸を使って掘り出す作業を行いました。持ってきた割り箸がどんどんどんどん短くなっていました。丁寧な作業で、草や土がほとんどなくなり、きれいなプールサイドになりました。その後、5・6年生がプール内の掃除を行いました。オーバーフローの所から壁面、床へと束子やデッキブラシを使って磨いていきました。水を運ぶ人、擦る人、それぞれが自分の仕事を自覚して取り組んでいました。「きれいになったよ。」と自分が作業した所を見て、笑顔を輝かせていました。
 目的に向かって一生懸命に取り組む福戸の子どもたちの素晴らしい姿を、ここでも見ることができました。

長岡甚句練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月2日(土)の大運動会で地域の方と一緒に踊る長岡甚句。その練習を4人の講師の方をお招きして行いました。2時間目に1・2年生、3時間目に3〜6年生が、教えていただきました。1・2年生は、一生懸命に覚えようと、講師の先生の動きをじっと見て、まねようとするのですが、なかなかうまくいかず四苦八苦していました。私も挑戦したのですが、腕の動きをまねようと腕に意識を集中すると足の動きが合わなくなり、足の動きに意識を集中すると腕の動きが合わなくなってしまうという状態でした。上の学年になるとさすがです。毎年踊ってきているので動きを思い出し、1時間という短い時間でも曲に合わせてしっかりと踊っていました。「継続は力なり」を感じました。

応援練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援団結団式が終わり、いよいよ応援練習がスタートしました。朝8時15分から30分までの15分間、各組の応援リーダーが3つに分かれて低・中・高学年の応援練習を行っています。練習回数を重ねるうちに、赤組・白組ともに声が大きくそろうようになってきています。運動会という一つの目標に向かって、学校全体が力強く動き出しています。
 6月2日(土)の大運動会では、子どもたちの弾けんばかりの笑顔と輝く姿を期待しています。

応援団結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日(土)の大運動会に向けて、応援団の結団式が行われました。
 まず、赤・白の応援団長から昨年度の応援優勝・準優勝、競技優勝・準優勝トロフィーの返還と各応援団員の自己紹介が行われました。
 その後、さっそく各応援団が、応援団長の指揮のもと、第一応援歌の「ゴー・ゴー・ゴー」を歌いました。赤組と白組が一緒に歌うと体育館がビリビリと震えるような迫力でした。赤組も白組も気合十分で頑張るぞという気持ちが伝わってきました。
 運動会当日まで約20日間、練習を続けていく中で、一人一人が頑張るとともに、仲間と力を合わせていけるようになることを願っています。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生から4年生までが交通安全教室を行いました。1・2年生は、道路や交差点での歩き方、3・4年生は、道路での自転車の乗り方を学びました。
 1・2年生は、体育館で警察の方から安全な道路の歩行についてお話を聞いた後に外に出て、学校から福戸コミュニティーセンターまでの道路を実際に歩いてきました。途中の横断歩道では、「右・左・右」をしっかり確認して、手を上げて渡っていました。
 3・4年生は、グラウンドが湿った状態だったために、会場が体育館になってしまいました。コースが狭く短いために、自転車を安定させて乗ることにとても苦労していました。その上、右手で「止まる」や「左折・右折」の合図を出さなければならず、四苦八苦していました。
 これからも学んだことをしっかり守って、交通事故が無いことを心から願っています。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日に1回目の避難訓練を行いました。給食室からの出火を想定しての訓練でした。子どもたちは、「避難開始」の全校放送で一斉に避難を開始。しっかりハンカチで鼻と口を覆い、「おはしもて」の約束をしっかり守って避難することができました。また、防火扉も事前に練習していたので、スムーズに通り抜けることができました。

運動会赤白決定朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日に大運動会の赤・白組を決定する会を行いました。予め各学年をA・Bチームに分けておき、応援団長がくじを引いて赤組、白組を決定しました。また、応援団席もあみだくじで決めました。今年度は、赤組が築山側、白組がプール側になりました。
 各応援団長にそれぞれの衣装が渡され、さっそく身に着けた各応援団長の「がんばるぞ!」のかけ声に、赤組も白組も大きな声で「オー!」と応えていました。いよいよ運動会の応援練習がスタートしました。

なかよし班活動計画作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日に、全校137人を8つのグループに縦割りにしたなかよし班の平成30年度活動計画作りが行われました。ひと班17〜8人でこれからの活動日に何をするかを話し合いました。何をして遊ぶのか、また、9月5日の奉仕活動は何をするのかを決めました。そして、一人一人がなかよし班活動での目当てを考えてカードに書き込みました。まだしっかり書けない1年生に6年生が優しく声をかけ、手伝っていました。
 このなかよし班で、遠足や長縄跳び大会を行う予定です。協力し合える仲間になっていってほしと願っています。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最初の音楽朝会が行われました。歌は「かもつれっしゃ」です。なかよし班で班長を先頭に整列し、全校で元気に「かもつれっしゃ」を歌いました。その後、いよいよ班ごとに前の人の肩に手を置いて1列につながり、歌いながら出発しました。班長がじゃんけんで勝つと班の仲間が、ガッツポーズをしていて、班のまとまりを感じました。じゃんけんを繰り返し、137人の長い貨物列車が出来上がりました。一人一人が切れないようにという気持ちをもって、前の人の肩に手を置いている姿に、福戸小の子どもたちの素直さと仲のよさを感じました。
 

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月20日(金)に「1年生を迎える会」が行われました。6年生を中心に、各学年がそれぞれの役割で会を盛り上げていました。
 3年生の元気な「はじめの言葉」で会がスタートし、6年生からほくと児童会の説明と入会の「任命書」が渡されました。5年生が考えてくれた「たけのこニョッキ」のゲームをなかよし班で楽しみました。2年生のお祝いの出し物「ダンス」は、動きがきまってとてもカッコよかったです。4年生のプレゼントは、「ふくとんのメダル」と「メッセージカード」でした。いろいろ調べて一生懸命に作ったそうです。1年生は、そうした2〜6年生の歓迎の気持ちにこたえようと、「校歌」をしっかり覚え、大きな声で元気よく歌っいました。もうすっかり福戸小学校の仲間です。
 全校137人の一人一人の力が一つにまとまり、その力が200にも300にもなった「1年生を迎える会」でした。

チューリップ開花

画像1 画像1 画像2 画像2
 新潟県花き振興協議会様の「チューリップ球根による花育キャンペーン」で御寄贈いただいたチューリップの球根。秋に植え付け、一冬を超えて、春の到来とともに、かわいい素敵な花が咲きました。子どもたちは、少しでも長く花が咲いているようにと願いながら、毎朝、水やりをしていました。

委員長任命式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月18日(水)に各委員長の任命式が行われました。3〜6年の各学級から4人の学級委員長と運営委員長・図書委員長・放送委員長・健康委員長・運動委員長の計9人のリーダーに任命書が渡されました。それぞれの委員長から学級を福戸小学校をよくしていこうという力強い決意の言葉がありました。全校の仲間のしっかりと話を聞いている姿から、協力していこうという気持ちを感じることができました。

防犯ボランティア等との顔合せ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月16日(月)に防犯ボランティア・セーフティリーダー・スクールサポーターとの顔合せ会を行いました。8人の方からお出でいただきました。
 新学期がスタートして約1週間が過ぎましたが、交通事故がなくしっかりとした登下校ができていて、とても嬉しく思います。子どもたちの安全を見守っていただいており、心から感謝いたします。
 これからも交通事故「0」と、子どもたちが感謝の気持ちをもって明るく元気に挨拶をするよう願っています。

1年生の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、朝の準備がとっても上手です。ランドセルから学習用具を取り出し、机の引き出しにきちんと入れていました。そして、ランドセルを自分のロッカーに決められた向きに入れていました。整然とランドセルが並んだロッカーを見ると、とても気持ちのよいものでした。
 6年生が朝の準備のお手伝いに来ていました。1年生の朝の準備がとても早くできたので、6年生が絵本の読み聞かせをしてくれました。抑揚のある読み方で、1年生はお話の世界にどっぷり浸っていました。さすが6年生。

集団登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は、朝の校門前の様子です。どの登校班もしっかり一列に並んで、登校してきています。道を横断する際は、先頭の班長がしっかり手を挙げるように、みんなに声をかけていました。なかなかしっかりとした集団登校です。
 「おはようございます」と声をかけると、ほとんどの子が「おはようございます」と返してくれました。
 地域の皆様、保護者の皆様、子どもたちの交通安全のためにご協力いただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございます。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月6日(金)に平成30年度の入学式が行われました。今年度は、21人のピカピカの1年生が入学しました。ちょっと緊張していましたが、一人ひとり呼名されると、大きな声で「はい」と返事をしていました。話を聞く姿勢もしっかりしていて、「がんばるぞ!」という気持ちが伝わってきました。
 21人の1年生が加わり、全校で137人になりました。この137人で平成30年度のスタートです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31