全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、最初の全校朝会がありました。

校長先生から、元号のお話がありました。
「平成」が来年の4月で終わること。
来年の5月から新しい元号になること。
「平成」はもう残りわずか。一日一日を大切に過ごしましょう。
運動会も「平成最後の川崎小の運動会」になるのですね。

それにしても、平成という元号の前には、およそ250もの元号
があったということは驚きました。

少し難しいお話でも1年生もしっかり最後までお話を聞くことができ立派でした。

かがやき学年に決定!

画像1 画像1
 全校朝会の最後に1年生から学年の愛称が決まったという発表がありました。
「かがやき」学年です。
一人一人が輝き、そして学年全体でも輝く、とてもよい愛称になりました。
6年間、ずっとかがやき学年です。すっとずっと輝いていてほしいです。

愛称を考えていただいた、保護者の皆様、子どもたち、ご協力ありがとうございました。

第3応援歌を決めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて各担当が動き出しています。
今日は、赤組も白組も第3応援歌の歌詞を昼休みに決めました。
実際に歌ってみたり、意味を考えたりしながら決めていきました。
両軍とも相手に負けない?応援歌になったようです。

1年生を連れて校舎をあんない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が1年生を校舎案内しました。
今日は特別教室を中心に案内しました。しっかりと1年生の手を引き、
案内していました。
スタンプラリー方式での案内。楽しみながら、1年生はどこにどんな教室や部屋があるのかを学ぶことができました。
2年生もしっかりとしたお兄さん、お姉さんになっています。1年生もすっかり学校になれてきました。

連休明け

画像1 画像1
画像2 画像2
 大型連休も終わり、学校が再開しました。
子どもたちは元気よく「おはよう!」のあいさつをかわして登校してくれました。笑顔がたくさん見られました。

つつじも満開です。川崎の森の新緑も美しくなっています。

種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は理科の時間にひまわりとホウセンカの種を植えました。これから植物が成長する様子を観察していきます。それぞれのポットに土を入れた後、大事に種を入れ、土をかぶせて水をやりました。きれいな花を咲かせてくれるように、それぞれの花を愛情こめて育ててほしいと思います。

朝清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
連休が続き、午後からは家庭確認のため早めの下校となる関係もあり、昨日、今日(2日)は朝清掃です。
縦割りグループでの清掃です。掃除も丁寧にできるやまなみっ子です。
実はこの清掃班での清掃は今日で終わり。来週からは新しい清掃班での清掃となります。

家庭確認にうかがいます!

連休の谷間、天気にも恵まれました。
今日(1日)明日(2日)と家庭確認で、担任がお家のある位置を確認に伺います。
なお、確認が終了しましたら「家庭確認終了カード」を郵便受け等に入れさせていただきますので、ご確認ください。

担任との早めの面談等を希望される方は、遠慮なく担任にお申し付けください。また、面談とまでいかなくてもご心配なこと等がございましたら、連絡帳、電話等で随時お聞かせください。

今日、明日と子どもたちは家で過ごす時間が長くなります。交通事故等、安全に気を付け、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/8 全 トークインやまなみ 短縮40分授業【6限まで】 外国語活動
5/9 避難訓練1 ク1 エンジョイントL 図書・読み聞かせボラ立ち上がり
5/10 眼科検診14:15  PTA実行委員会17:00
5/11 歯科検診9:00
5/12 帝京幼稚園親子レク 午前体育館使用
5/14 避難訓練1予備日 職4 3年〜6限授業  読み聞かせ Web完了