TOP

牡丹が見事です

画像1 画像1
画像2 画像2
 見事な牡丹が玄関を彩っています。

 丹精込めて手入れして,この季節,この時期にしか咲かない牡丹。

 花蓮も見事ですが,5月の牡丹も見事です。1年生のカラフルで独創的な絵も玄関付近に何とも言えない文化的な雰囲気を醸しています。

 情操教育の一つになっています。

連休明けの朝読書

画像1 画像1
 連休明けは,とかく体調不良の児童が出やすいもの。また,久しぶりに再会した友だちとのおじゃべりがたのしく,落ち着いた授業が始まりにくいものです。

 ですが,月曜日,きちんと絵本袋に読書の用意をしてきた学年は,静かに読書が始まり,連休明けであることを忘れるような落ち着いた様子で朝がスタートしました。

 「8時10分,読書だよ」と誰かが声を出す前に,読書を始める子もいました。が,20分近くになっても始まらない子どももいました。習慣とは偉大な先生です。

 読書の習慣は,一生の宝。豊かな体験の根っこです。その価値を十分意識して取り組ませなければと思いました。

 

 

5月7日 地震体験車の体験終わる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウイーク明けの本日,雨模様。

 地震を想定した避難訓練を実施しました。休み明けのガヤガヤ感をすーとかき消す緊張感の下,避難訓練は,おおむね良い態度で終了しました。

その後,長岡市の誇る起震車「ガッシャーン号」で全校児童の起震体験を実施。

 中途半端にテーブル下にもぐった児童は,縦揺れでテーブルに頭をぶつけていました。

 テーブルの脚につかまっていた子どもは大丈夫でした。しかし,中越地震の際には,アップライトのピアノが動いたのを目撃しました。とっさのときに,うちの中でもここという場所を家族で確認してください。

5月6日 PTA施設部畑つくり 完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17名の保護者と児童ながが参加してくださいました。

 側溝の泥上げ,はなはす鉢の水抜きと設置,そしてマルチかけ。
 なんと,はなはす鉢には,メダカが卵を産んで新しい命が育っている鉢も。

連休最後の日曜日,誰もがちょっとと思う日にも関わらず,作業に参加していただいた皆様,本当にありがとうございました。

あっという間に片付いた感じでしたが,手順,力の入れ具合,すべて素晴らしい作業で感心するとしきりでした。

これで,理科のじゃがいも,1・2・3年生,はすね学級の野菜づくりができます。

玄関前のチューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のチューリップも,3年生の枝咲きチューリップもきれいに咲いてきました。

 玄関は北側。なかなか咲きませんでしたが,やっと咲きだしました。

 ながーく楽しめそうです。

5月2日 朝,1年生はれんこん音頭を習いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会で踊る「れんこん音頭」を6年生がていねいに教えてくれました。

 すごいスピードで覚える,覚える。

 子どもってすごい! 6年生にとっては,自尊心をくすぐられるいい時間。

 1年前に踊ったはずの踊り,足の運びをすっかり忘れて一緒に習いました。

 これから何回も教えてもらう予定です。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31