第3回卒業式練習

画像1 画像1
 今日の3時間目に全校で卒業式練習を行いました。本番さながらに,全体を通しての練習でしたが,子どもたちは集中を切らさず,真剣に練習に臨んでいました。
 また,時間は短いですが,木曜日に最後の卒業式練習が予定されているので,そこで最終確認をしてほしいと思います。

いよいよ…

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の春分の日をはさみ,2学期の登校日も2日間を残すのみとなりました。学校の桜も,春へと準備を進めているようです。
 パッと見ただけでは,冬の桜の景色とあまり変わりはありません。ですが,よく見ると緑の芽がところどころ顔をのぞかせています。もしかすると,現在の学年の節目を迎える子どもたちの様子を,温かく見ているのかもしれません。

卒業式へ向けて

画像1 画像1
 今日はチャレンジ学年が卒業式練習を行っていました。今日の内容は,主に卒業合唱を練習していました。出だしの歌詞の部分をはっきり伝えたり,柔らかく歌うところや力強く歌うところなどを意識して歌ったり,様々な工夫が見られました。卒業式本番が非常に楽しみです。
 また,明日は三回目の卒業式全校練習が行われます。明日は,本番同様に予行練習を行うので,動きや全体の流れを確認しながら,気持ちをさらに高めていってほしいと思います。

5年生へと引き継がれています

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生へと委員会活動が引き継がれ,早三週間が経過しようとしています。今日の委員会活動の様子を見ると,5年生が中心となって仕事を進めていました。情報・掲示委員会では,各社の新聞を丁寧に交換していたり,スポーツ委員会では,ならんでモップがけを行っていました。仕事ぶりを見ると,6年生から5年生への引継が確実に行われていることを実感しました。

期末清掃最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 月曜日から始まった期末清掃も,今日で最終日を迎えました。写真にあるように,手すりの部分をぞうきんで丁寧に拭いたり,洗剤を使ってカベの汚れているところを磨いたりなど,最後の仕上げを行っていました。
 3日間という短い期間でしたが,子どもたちは時間前に集合したり,時間ぎりぎりまで清掃を行ったりしていました。1年間お世話になった校舎へ,感謝の気持ちを込めて一生懸命に清掃している姿がとても輝いていました。

ESS放送〜Travel all over the world〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,今年度最後のESS放送がありました。写真にある通り,テレビの中で外国へ旅行に出かけました。日本との時差が1時間で,形も日本に似ている国です。そうです。最後の国はニュージーランドです。
 ニュージーランドについて,今日は3問クイズを出しました。
 1問目「バンジージャンプが有名なこの場所の高さは何mでしょう?」
 2問目「この鳥はある果物に似ていることから名前が付けられています。何の果物でしょう?」
 3問目「昔のニュージーランドにいた部族の名前は何でしょう?」
 前回のクイズよりやや難易度が高かったですが,子どもたちは楽しそうに予想しながら答えていました。今日でESS放送は終わりになりますが,子どもたちの様子から,様々なことを楽しみながら学べたと思います。来年度以降も色々な外国のことを知り,興味を持ったことを調べてみてほしいと思います。

第2回卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度2回目の全校での卒業式練習がありました。今日は入退場と歌,門出の言葉の練習を行いました。前回の練習同様に,キビキビとした雰囲気の中で練習をすることができました。子どもたちの中でも,「一年間で一番大事な行事」という認識が根付いているようです。
 また,6年生は証書授与の練習をしたり,卒業合唱の練習をしたりと準備を着々と進めています。いよいよ来週が卒業式です。いい式典になるよう残りの練習も頑張ってもらいたいです。

花の鉢が贈呈されました

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日,MILLS(ミルズ)様と第四銀行様より,大変立派な花の鉢を大島小学校に贈呈していただきました。
 頂いた花の鉢は,児童玄関前に置いてあります。1枚目の写真のように,登校したときや,下校前に多くの子どもたちが興味津々で見ていました。
 また2枚目の写真のように,贈呈していただいたあとに,6年生のフラワー委員長と5年生の新フラワー委員長と共に,記念撮影を行いました。
 素敵な花が咲くように,フラワー委員会を中心に大切に育てていきたいと思います。

感謝のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式まで残り約1週間となり,登校日も卒業式を除くと4日となりました。卒業式練習が段々と進んでいますが,なんと6年生から大島小の先生方へプレゼントが送られました。
 写真の1枚目にあるように,1つひとつ丁寧にラッピングしていて,メッセージカードが付いています。心温まるメッセージが添えられていました。また,写真の2枚目にあるように,2つの箱型の木に,その先生をイメージした模様や色の様々なテープが貼られています。そして,写真の3枚目にあるように,先端にはクリップがそれぞれ付いていて,はさめるようになっています。
 無事に卒業式を迎えた後は,このプレゼントを見る度に6年生を思い出しそうです。

期末清掃2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日に引き続き,今日は第2回目の期末清掃が行われました。今日の様子を一部紹介します。
 1枚目の写真は,児童玄関の清掃の様子です。黒ずんだ汚れがあったので,洗剤をかけながら複数の人数でゴシゴシと磨いていました。
 2枚目の写真は,廊下の清掃の様子です。普段手の届かない蛍光灯の周りや,端の部分をていねいに長ほうきで掃いていました。気持ちのいいくらい,大きなほこりがとれていました。
 3枚目の写真は,窓の清掃の様子です。窓を全開にし,桟の部分を隅から隅まで汚れを落としていました。今日だけでぞうきんが真っ黒になっていました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校朝会では,書き初め大会と読書感想文コンクールの表彰が行われました。優秀な作品が多かったことから,大島小学校が団体としても表彰されました。
 また,校長先生のお話では,花火師の嘉瀬さんが大島小学校に花火玉のレプリカをプレゼントしてくださったことについてお話がありました。10号の大きさの花火玉を目の当たりにし,子どもたちも,長岡花火を思い起こしたようです。

期末清掃スタート!

 今日から期末清掃が始まりました。普段の清掃時間は15分間ですが,5分間延長して,20分間の清掃を行います。
 今日の様子を見ていると,普段手が届かないところを長ほうきで掃いたり,床の黒ずんでいるところを洗剤を使って磨いたりしていました。ピカピカにして,より過ごしやすい校舎になるように手を一生懸命に動かしていました。
 また,どこの場所をどのように掃除するかは,各班の班長が決めています。班長が色々と指示を出しながら清掃を行っていました。(次回は写真も掲載して,どんな清掃の様子かをお届けします。)

食育放送

 給食室より,今年度最後の食育放送を紹介します。この内容は,今日のお昼の放送でも全校に放送しました。
 この学年で食べる給食もあと8回となりましたが,みなさんが1年間に食べる給食は約200回です。4月に比べて,苦手なものが少しでも食べられるようになりましたか。
 学校給食は,みなさんが元気に成長できるように,栄養バランスを考えて作られています。お家の人や先生に,好き嫌いしないでなんでも食べるように言われることがあると思います。それは,みなさんが1人ひとり違うように,食べ物も1つ1つもっている栄養が違うからです。1つですべての栄養が完璧にそろっている食べ物はありません。
 色々な食材を食べることで,栄養バランスがよくなるので,これからも好き嫌いをしないようにして,元気な体を作りましょう。

チャレンジ学年巨大書制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中に,世界で活躍する書・篆刻作家の柳澤魁秀先生からお越しいただきました。チャレンジ学年の子どもたちは,クラスごとに時間をずらしながら,一人1人が大きな紙に大きな筆を使って字を書きました。書くときには,ずれないように紙を押さえたり,大きな容器に入っている墨汁を補充したり,すぐ乾くように余分な墨汁を拭いたりといった,思いやりのある行動が随所に出ていました。また,「新」・「進」・「度」・「福」など,それぞれの字に様々な思いが表現されていました。体育館全体に巨大書が並んでいる姿は,圧巻の光景でした。
 書き終わった後には,柳澤魁秀先生から講話をしていただいたり,3枚目の写真のようにステージと同じくらいの大きな紙に「夢へ」と書いていただいたりしました。

ESS放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のESS放送では,数週間ぶりにテレビカメラからの生放送で英語を学習しました。写真にあるとおり,多くの子どもたちが自主的に参加してくれました。
 今日の内容は,何曲か歌に合わせて,体を動かしながら歌詞を表現したり,「色と形」を当てる英語の絵本を読んだりして学習しました。体を動かす場面では,大きく手をたたいたり,指先をうまく使ったりして楽しそうに表現していました。

第1回卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校での卒業式練習が始まりました。今日は式典に臨むにあたっての心構えや行動様式についての指導,式歌の練習が行われました。今年度初の全校練習でしたが,全体的にとても落ち着いた雰囲気で臨むことができました。
 来週に行われる2回目の練習では,門出の言葉や入退場の練習を中心に行う予定です。今日のように,一つ一つの動きに気持ちを込めて臨んでほしいと思います。

たてわり活動エピソード

 昨日のたてわり活動で,それぞれの学年の子どもたちから6年生への感謝のメッセージや,思い出を話したりしたと記事の中でお伝えしました。
 その中でのあるエピソードを紹介します。一人1人がメッセージを話していく中で,ある3年生の子が,「たてわり活動で苦手な遊びがあったけど,6年生と一緒に遊べたので,とっても楽しく遊べました。ありがとうございました。」と話しました。
 6年生へ,日ごろの感謝の気持ちを素直に伝えられる子どもたち。全員が楽しめるようにと,工夫してたてわり活動を考えていた6年生。そのお互いの気持ちが,しっかりと伝わっていたことを感じた瞬間でした。

たてわり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たてわり給食の後は,昼休みを使ってたてわり活動を行いました。今回は,5年生が中心になって,企画や運営を行いました。体育館では,ドッジビーやドッジボールなど,チームをいろいろ変えながら楽しんでいました。教室では,なんでもバスケットや風船バレーなど,限られたスペースを有効に使って楽しそうに遊んでいました。

たてわり給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年度最後のたてわり給食でした。各たてわり班の5年生が中心となり,司会進行や後片付けの分担など,一生懸命に行っていました。
 給食の中ごろでは,1〜5年生一人1人から,6年生へ感謝のメッセージを伝えたり,6年生との思い出を話したりしていました。
 その後,大切に作った6年生へのメッセージカードを5年生から渡しました。もらった後,メッセージを読みながら嬉しそうな表情を浮かべていました。とても温かい雰囲気の中での給食となりました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童朝会では,委員会の引き継ぎ式が行われました。これまで,各委員会をリードしてくれた6年生に,校長先生から感謝状が渡されました。また,6年生から5年生へ委員会ファイルが手渡され,来年度の委員会を無事に引き継ぐことができました。5年生は,春から新6年生として,全校をリードしていってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 2学期終業式 給食最終日
3/23 卒業証書授与式
3/26 離任式