にじ学年自然教室1日目その6〜沢登り体験〜にじ学年自然教室1日目その5〜カヌー体験〜そしていよいよカヌー体験へ!暑いから水が気持ちいい! にじ学年自然教室1日目その4〜オリエンテーション〜うーん…。どこにあるんだろう?あっちかな?こっちかな? にじ学年自然教室1日目その3〜開校式の様子〜にじ学年自然教室1日目その2〜到着・開校式〜これから開校式を行い,その後,カヌーやアドベンチャーゲーム,沢登りを体験する予定です。 さあ,いよいよ自然教室のスタートです!わくわくドキドキです! かがやき学年ザリガニ捕りへ その1登校する時も,長靴に虫網,虫かご姿で準備万端でした。 待ちきれない様子で,バスへと乗り込んでいきました。 さあ,今日はどんな生き物が捕れるのでしょうか?とっても楽しみです。 にじ学年自然教室1日目その1〜出発式〜朝学校で出発式を終え,わくわくした表情でバスに乗り込んでいきました。 この2日間,子どもたちの様子をなるべく多く,ホームページでお伝えしていきたいと思います。よろしくお願いします。 ほほえみ交流会 その1〜しゅっぱーつ!〜元気よく「いってきまーす」と言って,バスに乗り込んでいきました。 140周年記念花火宣伝ポスター作成中どんなポスターが出来上がるのか,今から楽しみです。 きずな学年(1年生)〜鍵盤ハーモニカ講習会〜講師の方をお招きし,「こうすると上手に吹けるよ」という正しい使い方のポイントや,「こうするとうまく吹けないよ」というやってはいけないことなど,1つ1つていねいに教えていただきました。 いろんな大切なポイントを教わり,1年生は鍵盤ハーモニカをだいぶ上手に吹けるようになりました。これからも練習を重ね、さらに腕を磨いてほしいと思います。 大島小学校140周年記念イメージキャラクター決定その後,数百枚の中から情報・掲示委員会がいくつか候補をしぼり,6月20日(火)の児童朝会で,選ばれた9つのデザインを全校に紹介しました。 21日・22日の2日間で全校投票を行い,集計した結果,見事イメージキャラクターが決定しました。 今後は,そのイメージキャラクターをさらにパソコンなどで工夫していく予定です。 ESSday今日は6月のMonthly phrasesである,“How are you?”“I'm ○○”という会話を縦割り班の中で行いました。 ペア学年で活動した後はサインをもらい,どんどん同じ縦割り班のメンバーに聞いていました。 体育館に入るときに,ペア学年で手をつなぎながら入ってくる姿や,相手の目線までかがんで話をしている姿,サインをする場所に「ここだよ」と優しく指をさして教えている姿にとても心が温まりました。 古紙回収順調です6月も早いもので,残すところあと1週間となりました。次の古紙回収日は,27日(火)です。引き続き,ご協力よろしくお願いします。 きずな学年東山ファミリーランドへ その3〜しぜんとのふれあい〜無事に1日を終えることができたのも,多くのボランティアの方々が協力してくださったからです。暑い中お手伝いいただき,本当にありがとうございました。 きずな学年東山ファミリーランドへ その2〜どうぶつとのふれあい〜午前中には,ヤギやポニー,ウサギなどたくさんのどうぶつとふれあいました。普段はなかなか会えない動物たちに,1年生は目をキラキラさせて,楽しそうに触れ合っていました。 きずな学年東山ファミリーランドへ その1〜午前の活動を終えて〜午前の活動を終えて,全員元気にお昼ご飯を食べています。 委員会活動4きぼう学年校外学習〜長岡市内めぐり〜来年100歳を迎える中央図書館では,長岡市の図書館のしくみや歴史について学びました。もっと本に親しみ,読書の幅を広げるきっかけになればいいですね。 アオーレ長岡では,実際に様々な施設を見学しながら,市役所としての役割だけでなく,市民交流の場としての役割についても学びました。見学後は,広々としたアリーナでおいしそうにお弁当を食べていました。 午後からは,寺泊水族館に行きました。とてもよく晴れていたので,佐渡島を見ることができました。水族館の中では,普段なかなか見れない海の生物に興味津々の様子でした。 今回様々な施設で学んだことや,公共の場でのマナーを守る大切さを学校生活でさらに生かしていってほしいと思います。 水泳の授業が始まりました5時間目は,気温も上がり絶好のプール日和となりました。子どもたちは,プールを歩いて回る「洗濯機」をとても楽しみ,気持ちよさそうに泳いでいました。 教育相談が始まりました教育相談を受けている間は,他の児童は教室で主に自主学習をしています。ドリルを黙々と進めたり,授業で学習している新聞づくりを,レイアウトを工夫しながら作ったりしている様子が見られました。 今週いっぱい教育相談が行われます。教育相談,その間の自主学習ともに充実した時間になってほしいと思います。 |
|