4年校外学習その2 青木浄水場取水したばかりの水は,フナ等の魚がたくさんいることを初めて知りました。何個もの池を通ってゴミや砂を取り除き,きれいな水だけを供給するのだそうです。 それでもゴミの残る水は,脱水層を経て,川へ戻すのだそうです。脱水漕にたまる泥のケーキは,固められ燃料になるそうです。 中之島地域は,浄水場から近いので,取水から約4時間で家庭に供給されるそうですが,一番遠いところでは,2日もかかるとか。だから,中之島の水は,おいしいのですね。 子どもたちの一番の関心事は,川の魚が元の川には戻れないという点でした。 9月6日 4年校外学習その1 寿クリーンセンター生ごみのにおいに顔をしかめる子や気分の悪くなる子もいましたが,そこで働く人たちがいらっしゃることに思いを巡らせることができました。 リサイクルに回された「ビン・カン・ペットボトル」がどんなふうに再資源化されていくのかを知り,今度はきれいにして収集日に出そうと考えを広げたりした貴重な体験となりました。 最後の写真は,全国に誇る「バイオマス発電」の様子です。強烈な臭いで周辺に迷惑をかけないように,厳重にふたがしてあります。 9月5日 2年生虫取り(大口神社)そのための虫取りを,校庭や大口神社へでかけ,捕獲してきました。観察とお世話が始まります。 虫が死を迎えるまで,新鮮な草を敷き,食べ物を与えお世話します。そして死が,次の世代へつながっていきます。どんな思いでお世話し,お世話が終わるのか。伸びてほしい心の力です。 9月5日 ランランタイム始まりました自己ベストをめざして,自分への挑戦の始まりです。 さわやかな風にのって,一生懸命走ります。「終わりです」の声がかかった後も,「後,1周」と挑んでいく子どものなんと多いことか。 6年生が,最後の最後まで走っていた子に,「だめ,もうやめて。授業に間に合わなくなるから」と優しく声をかけていました。その脇で,皿コーンを黙って黙々と片づける上級生がいました。すてきだね。いい風景でした。 9月5日 児童朝会の「猛獣を捕まえるぞ」稲刈りも始まりました。 今日の児童朝会は,「猛獣捕まえるぞ」ゲームで,気持ちをほぐしました。猛獣の名前の数だけ,友だちと集まるゲームです。 「他の学年の人たちと声を掛け合って集まれて,楽しかったです」 子どもは,知り合いを呼ぼうとしますが,いつの間にか一人のことも。でも,大丈夫,遠くから声がかかり,大急ぎで集まり,一件落着。ほっとした顔もまたいいです。 8月29日 特別授業「笑いとコミュニケーション」さすがプロの芸は,すごいものがあると思いました。拍手の仕方を練習する一瞬で,子どもたちの心を鷲掴みにしました。 ひらがな16文字を指定し,それで作ることばを子どもに求めます。生活経験の違いで,連想する言葉が一人一人異なり,そのことに気付く,相手って違うなと思う,これが大切だよと教わりました。 子どもたちも,他人を笑わせる芸,その中に人と関わる技能がきらり光っていることに気付いてほしいなと思います。 最近笑ったことがなかったなと。思いっきり笑い,芸人さんの作る世界で心が豊かになった1時間でした。 今日のへちままるまると大きくなったへちまがありました。もう少し大きくするのでしょうか。苗は,植えた畑を飛び出して地面を這う勢いです。 陸上練習その2めざせ,自己ベスト!! 8月28日 陸上練習4日目ですが,とにかく明るいのです。練習の様子が明るい。にこやかな笑顔で,どうしたら自分の記録が伸びるのか,斜めの角度からスタートする?とか,助走の歩幅をこうしらいいよとか,会話して和やかに練習が進められていました。 この雰囲気が上っ子のよさでしょうか。6年生のよさでしょうか。むき出しの闘志もいいですが,この和やかさいいです。頑張れ,上っ子たち。 授業が再開されましたとても落ち着いて授業のスタートが切れたことを,嬉しく思います。 担任と,真剣勝負の授業が始まりました。 夏休み明け集会 1学期後半,行事が目白押しですつぎに,一学期後半の決意を4人の児童が堂々と発表しました。 九九,割り算のひっ算,マラソン大会の自己記録の更新 そして親善陸上大会への意欲など,それぞれの児童が,なりたい自分を全校児童の前で堂々と発表でき,当校がめざす発表力も徐々についてきたなと思い,嬉しくなりました。 1学期後半,頑張りましょう。 一学期後半が始まりました大きな事故は今のところ聞いておらず,ほっとしているところです。 たくさんの思い出を,いっぱいいっぱい担任に話して,よい関係を築いていってほしいと願っています。 夏休みをはさんでホームページも再び掲載を頑張ろうと思います。なお,中之島元気塾は,初めて携帯電話からのアップであったため,お見苦しい記事もあり,お詫び申し上げます。 今後ともよろしくお願いします。 お疲れ様でした、元気塾スタッフの皆様、遅くなりましたが、お疲れ様でした。 雨のウォークラリー中之島元気塾に元気に出発たくさんの経験を積んで、一回り成長した皆さんに会えるといいなと思っています。 8月9日 長岡市三島郡小学校親善水泳大会当校は,3人の精鋭選手が参加。 すべて入賞の快挙でした。 100m自由形 6位 100m平泳ぎ 5位 200m個人メドレー 優勝 50mバタフライ 6年 2位 50m自由形 6年 6位 50m自由形 5年 3位でした。 泳ぎ切った選手も,応援してくださったご家族も。引率した職員も。そして,指導した職員も,みんなみんな,お疲れ様でした。 8月6日 中之島祭りで上通育成会のお神輿が優秀賞受賞子どもたちも親も頑張りましたね。おめでとうございます。 本日のプール開放について
本日、8月8日(火)のプール開放は、台風の接近に伴い、天候が不安定になり、午後も雨の予報が出ているため中止しとします。
8月2日 外国語活動研修会(一部記事を差し替えました)平成32年度からは,5年生と6年生は「評定」(◎ ○等)が付きます。今まで経験したことがない「英語の授業」中学校の英語とどう違うのか,どんな授業で,何を評価するのかを年度末までに理解して行っていきます。 講師の話では,現3年生が6年生のときにいきなり70時間の授業が行われ,評定も出すようなことにならない,見通しをもった計画と準備が大切だと教えていただきました。 また,現3年生が中学校へ入学したときは,中学校も現在の教科書より600語程度多くの単語を学習する教科書になるのだそうです。3年生の高校受験は,単語が増えた教科書からの出題になると。 心して準備しなくてはなりません。 花たちpart2子どもに見えないところで仕事をしてくれる人に支えられて,子どもの情操教育の基盤が成り立っています。 2年生の植えた野菜が大豊作です。2年生の皆さん,収穫にきませんか? 野菜も命です。 ぜひ,学校へお越しの機会には,目に見えないところで支えてくれる人たちのことを,親から子へ,お話してください。どんなにか豊かな経験となるでしょう。 |