第2回避難訓練

画像1 画像1
 今日は20分休みに,地震を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは今回の避難訓練で,休み時間に,体育館やグラウンド,廊下などで,安全な行動がとれるよう事前に学習をして,訓練にのぞみました。
 子どもたちは,「お・は・し・も・て」の約束に加え,とっさに姿勢を低くして頭を守ったり,窓ガラスや落下物のない場所にすばやく移動したりして,地震の際の避難のしかたを確かめました。

今年も「花火給食」を

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は大島小学校の創立140周年の年です。そこで長岡まつりの8月2日に、大島小学校の花火 はばたけ大島っ子!「Ojima Dreams」が打ち上げられました。
 そこで今日は給食でも「花火給食」を作りました。
 メニューは、ツイストパン、花火ハンバーグ、ツナコーンサラダ、花火スープ、牛乳です。夜空に打ち上げられた花火をイメージして作りました。
 1年生もハンバーグをみて、「かわいい」と言ってくれました。残さずに食べてくれてうれしかったです。
 

陸上練習6日目〜2週目突入〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上練習も今日で2週目を迎えました。今日は5時間目で授業が終わったので,いつもより長めの練習を行うことができました。
 今日はタイムをもとに作戦を考えたり,踏切足を何度も調整していたり,タイムを体に染み込ませる練習を繰り返し行ったりしました。
 また,マラソン現地練習もあったのであまり追い込まず,ストレッチにも時間をとり,筋肉の疲労を明日に残さないようにしました。
 水曜日からは天気が不安定な予報なので,明日の練習をさらに充実させてほしいと思います。

マラソン大会現地練習〜5・6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中に,5・6年生がマラソン大会の現地練習を行いました。本番同様に河川敷まで歩いていき,5年生女子→5年生男子→6年生女子→6年生男子の順番で走りました。
 5年生は昨年よりも200m距離が伸び,コースも変わったので,道順を確かめながら走っていました。6年生は走り終わった後,昨年の順位を参考にしながら自分の力を確かめていました。
 今日の走りを受けて,6日(水)から始まるランニングタイムで自分の力をさらに伸ばしていってほしい思います。

ひかり学年〜社会科校外学習へ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日午前中から1日かけて,ひかり学年(4年生)が,社会科の校外学習に行ってきました。
 午前中は寿クリーンセンターに行き,実際にごみが集められている場所や,処理のしくみについて学習しました。
 昼食をはさんだ後,午後からはクラスごとに妙見堰・記念館のグループと,妙見浄水場のグループに分かれて見学をしました。
 社会科の授業で学習を進めてきていましたが,実際に見るとあまりの迫力に驚いている子どもたちが多くいました。また,それぞれの施設の様子や働いている方々の様子を真剣に見ている姿が見られ,気づいたことや分かったことを,見学メモのプリントいっぱいに書いていました。
 今回の校外学習で学んだことを,来週からの授業に生かし,さらに学びを深めていってほしいと思います。

きぼう学年〜地震について知ろう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 きぼう学年(3年生)が,昨日の午前中に,地震体験車で地震を実際に体験する活動を行いました。
 子どもたちは,グループごとに分かれながら,震度5強までの揺れを体験しました。学校でも避難訓練は行っていますが,実際に地震の揺れの中で行動するのは初めてでした。
 体験を終えた子どもたちの感想を見ると,「揺れが強くてテーブルにつかまっているのが大変だった。」「教わった隠れる時の体勢がなかなかとれなかった。」というように,地震が起きている中では,思うとおりに動けないことを感じている子どもたちが多くいました。
 また,「防災グッズを家に置こうと思います。」というように,日ごろからの備えが大切だと感じている子どもたちもいました。
 地震はいつどこで起きるかわかりません。今回学んだことを忘れずにいてほしいと思います。

陸上練習4・5日目〜1週間頑張りました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが明け,1週間が終わりました。昨日今日も,それぞれの種目に分かれて,グラウンドや陸上競技場で練習を行いました。
 回数を重ねるごとに,今までの力以上のものが発揮できている様子でした。来週からは,マラソン大会に向けてランニングタイムが始まります。今週の成果を力に変えていき,さらに切磋琢磨しながら活動していってほしいと思います。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は,夏休み明け初めてのクラブ活動が行われました。夏休み前に数を重ねてきたということもあり,子どもたちの動きにも余裕があり,のびのびと活動している様子が見られました。室内では,刺繍や将棋をしており,各クラブの特性を生かした楽しい活動をして,笑顔が多く見られました。
 また,自分たちでより良い方法を考えるような行動が増えてきているように感じました。次回もさらに工夫をしながらクラブ活動を行ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 Web国
9/6 Web算 フッ化物洗口(大空・低)
9/7 フッ化物洗口(中・高) 委員会6
9/8 学習参観 学校をきれいにしようDAY
9/9 ロボコン大会 (南部体育館)
9/11 口座振替日  食育放送