10月19日 全校ファミリー遠足 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の天気が心配なため,30分短縮になりましたが,みんなとても楽しそうでした。帰校式で1,3,5年の代表の人から感想発表がありました。
その後,方面別に分かれてバスに乗車し,帰宅しました。
今日の思い出話を家庭でもしてくださいね。

10月19日 全校ファミリー遠足 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当をしっかり楽しんだ後は,自由時間です。やはり大人気は,「ふわふわドーム」でした。みんな汗をかきながら,いろんな遊具を楽しんでいました。

10月19日 全校ファミリー遠足 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「お弁当はまだ?」とずっと言い続けていた子どもたちもいよいよお楽しみの昼食です。ファミリー班ごとに食べました。おうちの人の力作にみんな満足そうでした。青空の下で気持ちよく食べることができました。

10月19日 全校ファミリー遠足 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
丘陵公園に着いたら,まず企画総務委員会の計画した縦割り班対抗のゲームです。各グループで問題を持った人の所に行って,解いてきて,タイムを競うというルールでした。
企画総務委員会の人たちは,これまで休み時間も使って,ずっと計画準備を進めてきて立派でした。

10月19日 全校ファミリー遠足 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
途中休憩から丘陵公園へ
約1時間ほどして,途中休憩場所に着きました。一人1個ずつアメをもらい,休憩です。そこからまた1時間ほど歩き,丘陵公園に着きました。1年生も頑張って歩きました。

10月19日 全校ファミリー遠足 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1週間延期した全校ファミリー遠足を実施することができました。夕方からの雨の予報に備えて,計画より30分短縮しての実施でした。
体育館で出発式を行い,2,4,6年生の代表の人からめあてを発表してもらい,全員元気に出発しました。

10月9日 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2学期がはじまりました。始業式では,校長先生から,充実期に入り今月末の才津広場をはじめとして発表する力をつけてほしいということと,半年後には進級・進学をするのでそれに向けて時には自分が上の学年になったときのことも考えて生活してほしい,というお話がありました。
その後,今月の生活目標「自信をもって発表しよう」ということに関して,3年生がどんなことを頑張りたいか発表してくれました。

10月4日 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
才津小学校は,今日が平成30年度1学期の最終日でした。終業式を4時間目に行いました。
最初に,児童会活動であいさつ運動を行った表彰式をしました。あいさつのよかった学年に表彰状とメダルを企画総務委員会の人がわたしました。1位が1年生,2位が3年生でした。
続いて,学年の代表の人が今学期の反省と次学期のめあてを発表しました。校長からは,次学期と才津広場(音楽発表会)に向けて,「自分ががんばりたいことを明確にしてほしい」ということ,「発表は堂々とし,聴くときはしっかり聴く」ということについて話がありました。
その後,各教室で通知表をわたされましたが,どうでしたでしょうか。今学期をしっかり振り返り,次学期もがんばってほしいと思います。

10月1日 ふれ愛芸術体験 豊島雄一スクールコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風の影響で,新幹線の運行により開催が心配されましたが,無事に開催することができました。豊島さんがなぜ歌手の道を目指したのか,曲の内容に合わせて子どもたちに伝えたいことなど,トークをまじえて,歌を披露してくださいました。マイクなしでも体育館に響くプロのバリトン歌手の声量に圧倒されるくらいでした。
よいもの,美しいもの,本物に出会う体験をこれからも大切にしていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/21 市P連インディアカ予選会
10/25 1〜4年給食後放課
就学時健康診断
10/26 才津広場前日準備(1〜4年給食後放課)
PTA臨時総会18:00〜 PTAバザー前日準備18:30〜