7月17日 6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡地区保護司会の方から6年生対象に,「薬物乱用防止教室」がありました。ニュースではよく耳にしますが,子どもたちにとっては,まだまだ遠くの出来事という感じをもっている子がほとんどでした。しかし,いろんな種類のものがあり,しかも様々な形で潜んでいることを学ぶことができました。ロールプレイを通して,「薬物は絶対やってはいけない」「人に誘われても毅然とした態度で断る」ことを強く決意することができました。

7月11日 6年親子活動「福祉・健康」プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の親子活動として,日本赤十字社新潟県支部の方を講師としてお招きし,高齢者の疑似体験では,高齢者の歩きにくさや目のみえにくさ,運動感覚の衰えなどを実際に体験することで,そのような体になったとき,どのように対処すればよいか,また,高齢者に対してどのように接すればよいかを学びました。車椅子体験では,少しの段差があっても車椅子の人は乗り越えるのに困難さがあること,車椅子の介助の仕方はどうすればよいかを実際に学ぶことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/18 歌声ワークショップ 2限:1,2年 3限:3,4年 4限:5,6年
生活朝会
10/19 委員会活動
遠足予備日
10/21 市P連インディアカ予選会