2月14日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会は,先週の6年生のインフルエンザ流行により,1週間延期しての実施となり,表彰式と生活目標の話・校長先生の話でした。表彰式は,「図書館を使った調べる学習コンクール」と「読書感想文」の表彰でした。生活目標の話は,今月の生活目標「ありがとうの言葉を伝えよう」について,特に,気持ちを伝える言葉として「あいさつ」「ありがとう」「ごちそうさま」の3つをみんなで頑張っていきましょうというお話でした。6年生はあと,1か月ほどで卒業です。みんなでありがとうの気持ちを伝える活動をしていきたいと思います。

2月12日 ブックサポーター読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2月22日まで,校内読書旬間です。1〜3年生までは,ブックサポーターによる読み聞かせ会がありました。みんな一生懸命お話を聞いていました。
週末には「親子読書」をする案内も配られています。よくお読みいただき,ご協力をお願いします。
3年生以上の学年の読み聞かせ会は,来週19日(火)の予定です。

2月8日 バス通学

画像1 画像1
上富岡地区の児童は,歩道除雪が悪く,遠いため,冬季だけバス通学が認められています。昨日まで春がやってきたかなと思っていたのに,今日は一変して雪模様でした。全校5時間の日でしたので,14時45分のバスに遅れないように帰りの支度をして,無事バスに乗れました。

2月8日 本日の欠席状況

昨日お知らせしたとおり,本日から6年生は学年閉鎖です。
閉鎖中の6年生でインフルエンザの診断を受けた人は5名です。他の学年では1名罹患という状況です。本日診断を受けた子もいますので,連休明けに全員がそろうということはなさそうですが,連休中の過ごし方に気を付け,体調を崩さないようにお気を付けください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 ブックサポーター読み聞かせ(4〜6年)
2/20 PTA登校指導
2/21 児童朝会(図書委員会)