ラッコ水泳がんばりました

画像1 画像1
 月曜から始まったラッコ水泳が,今日無事に終わりました。
 毎日それぞれの子どもたちが自分の目標をもって活動に臨み,今日の終わりには,達成感に溢れた表情の姿が多くありました。
 最後には1人1人に賞状を渡し,子どもたちは嬉しそうに受け取っていました。この3日間で得た自信を胸に,その他の場面に生かしていってほしいと思います。

ラッコ水泳

画像1 画像1
 今日は,ラッコ水泳の二日目がありました。子どもたちは,ビート板を使ったり,フラフープを使ったりして,けのびの練習や水中にもぐる練習をしました。初日に比べ,水に親しめている様子でした。

音楽の広場(きぼう学年)

画像1 画像1
 今日は,音楽の広場で3年生の発表がありました。
 3年生は,たくさん息を吸って,星がきらきらとかがやくような優しい歌声で「ほしまつり」の歌を発表していました。
 やわらかい歌声が体育館いっぱいに響き渡っていました。

きぼう学年校外学習〜長岡市内めぐり〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月20日(火)に3年生(きぼう学年)が,長岡市内に校外学習に出かけました。1日かけて中央図書館,アオーレ長岡,寺泊水族博物館の3つの施設について学んできました。
 来年100歳を迎える中央図書館では,長岡市の図書館のしくみや歴史について学びました。もっと本に親しみ,読書の幅を広げるきっかけになればいいですね。
 アオーレ長岡では,実際に様々な施設を見学しながら,市役所としての役割だけでなく,市民交流の場としての役割についても学びました。見学後は,広々としたアリーナでおいしそうにお弁当を食べていました。
 午後からは,寺泊水族館に行きました。とてもよく晴れていたので,佐渡島を見ることができました。水族館の中では,普段なかなか見れない海の生物に興味津々の様子でした。
 今回様々な施設で学んだことや,公共の場でのマナーを守る大切さを学校生活でさらに生かしていってほしいと思います。

藤田さんの話を聞こうの会〜ウリエルと共に〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5・6限に,3年生(きぼう学年)が総合の学習の時間の一環として,藤田さんからお話を聞く会がありました。藤田さんは盲導犬のウリエルを連れてきてくださり,実際に目が不自由な中での生活について,お話をしてくださいました。児童たちは,真剣にメモを取りながら話を聞いていました。貴重な体験を,今後の学習に生かしていってほしいと思います。

自転車安全教室

画像1 画像1
 今日の午前中に,3年生の授業で自転車安全教室が行われました。警察の方や地域のセーフティーリーダーの方に来ていただき,横断歩道の正しい渡り方や交通ルールについて学んでいました。
 新しい学年の生活にも慣れてきて,気が緩んでくる時期です。今一度事故に気を付けて,正しい自転車の乗り方や安全な登下校をしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/22 6年陸上練習1
8/23 6年陸上練習2
8/24 6年陸上練習3
8/28 1学期後半開始 全校朝会4  4限給食下校