5,6年生のスキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5,6年生が五日町スキー場にいってきました。1日通してスキーを行い、楽しさや面白さ、難しさなどさまざまな気持ちを抱いたようです。その中で、新たにできるようになったことや課題、改善点が見つかったと思います。2回目のスキー教室では、自分で目標を決め、達成できるよう頑張ってほしいです。体調不良等で2回目のスキー教室に参加できなくならないよう、手洗い・うがい・マスクを徹底し、予防するように声掛けを継続していきます。

本日のインフルエンザの状況について

 本日、インフルエンザ等による欠席・罹患状況に大きな変化はございません。引き続き予防に努めて参ります。ご家庭でも十分ご注意ください。

インフルエンザ等の状況について

 本日は欠席児童・罹患児童の急増は見られませんので、今のところ、新たな学級閉鎖の措置は行わない予定です(早退者が急増するなど状況が変わった場合は、改めてお知らせします)。なお、全校でマスク着用に取り組んでまいりますので、お子さんにマスクを持たせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

学級・学年閉鎖のお知らせ

 本日、インフルエンザ等による欠席が急増しました。特に欠席・登校罹患の多い学級・学年について明日から閉鎖の措置をとらせていただきます。詳細は、本日配付のおたよりをご覧ください。○閉鎖学級・学年…1年4組、2年生全学級、3年生全学級 ○期間…22日(火)〜24日(木)の3日間 ※24日(木)の状況により25日(金)まで閉鎖を延期する場合がございますのでご承知おきください。

大縄大会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
今週からなわとび月間に入りました。縄跳び月間中は、昼休みや20分休みに縄跳びを行う時間を設けており、個人またはクラスで練習する時間になっています。短縄を用いて個々に練習し、自分のできなかった技の習得や技の向上に励む姿や、2月にある大縄大会に向けてクラス一丸となって練習する姿が見られました。

風邪やインフルエンザに注意

画像1 画像1
 冬休みが終わり、長岡市内でもインフルエンザが流行し始めているようです。児童たちはインフルエンザにかからないように予防に努めてほしいです。予防策としては、こまめな手洗いや規則正しい生活などがあります。さらに外出する際は、マスクを着用することや人混みを避けることも必要です。
 明日から3連休で混雑している場所にでかけることがあるかも知れませんが、マスクを着用したりやうがい、手洗いをしっかり行ったりして風邪やインフルエンザにならないようにしましょう。火曜日に皆さんが元気な姿で登校してくることをせつに願っています。

委員会

画像1 画像1
 新年初の委員会活動でした。15日(火)の信江年賀はがきの抽選会に向けて,集会委員会や福祉委員会は忙しそうに取り組んでいました。冬休みが明けて早くも3日が過ぎました。体調を崩す子も増えてきているようです。手洗いうがいやあたたかい恰好をして風邪予防に努めてほしいと思います。

校内書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内書き初め大会がありました。冬休み中の練習した成果を発揮すべく、児童たちは集中して書き初めに挑んでいました。児童たちは、真剣に書に向かい,静寂の中で集中して臨んでいました。冬休みの練習の成果を発揮して,満足のいく作品の完成させようと取り組んでいました。作品は今後、廊下などに掲示される予定です。機会がありましたら是非ご覧になってください。

謹賀新年

画像1 画像1
 大島小学校のホームページをごらん頂いている皆様、新年明けましておめでとうございます。今年も皆様にとって良い年でありますように,心からお祈りいたします。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 8日(火)から,いよいよ2学期後半が始まります。清清しい気持ちで2019年最初の登校日を迎えてほしいと思います。今年も自身で目標を決め、目標に向かって自ら進んでいく姿を期待しています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 大島中学校入学説明会
1/29 5,6年スキー教室(2)