学校での様子をお知らせいたします

緑友会本部委員「あいさつ運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/27(月)〜31(金)まで、緑友会(生徒会)本部委員による「あいさつ運動」が行われています。登校時の玄関ホールには、「おはようございます」の明るい声が響いています。学年を超えて、心の通うあいさつが交わされています。

実習激励会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日(月)5限、前期現場実習・校内実習に臨む生徒へ向けて、実習激励会を行いました。一人一人の実習先が紹介され、校長と総合支援室からは激励のメッセージがありました。代表生徒の決意表明に続き、体育委員会からは力強いエールが送られました。間もなく始まる実習に向けて、生徒は気持ちを引き締めていました。

進路指導研修講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/28(火)14:40〜16:40、長岡市教育センターを会場に、当校と長岡市教育委員会の主催による「進路指導研修講座」を開催しました。市内中学校及び総合支援学校中学部の進路担当者が参加、リモートで各中学校長へも配信しました。進学に当たっては、本人の自己決定を育み、教育相談や学校見学を十分に重ねてほしいこと等を伝えました。後半のグループワークでは、具体的な支援に関する協議が活発に行われました。

第2回 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月21日(火)10:10〜10:30、地震を想定した避難訓練を行いました。1月の能登半島地震以降、「机の下に隠れる」「身近なもので頭部を保護する」等、初期対応の確実な定着を目指した訓練を継続してきました。今回も確実な避難行動をとることができました。これからも、自らの命を守るための取組を続けていきます。

グリーンカーテンに向けて朝顔を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年もグリーンカーテンづくりに取り組みます。5月17日(金)学校近くのロングライフセンターより職員の皆様がご来校され、職員玄関脇にアサガオの苗を植えていただきました。今後は生徒が力を合わせ、大切に育てていきます。

令和6年度新規高等学校等卒業予定者対象求人申込説明会・名刺交換会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日(火)にハイブ長岡で開催されました。ご参加いただいた約240社の皆様へ当校の教育活動を紹介し、今後の雇用や実習への協力等についてお伝えしました。1階会場には、高等学校及び特別支援学校のブースが設営され、企業様からの相談に対応しました。当校に関心を寄せていただいた複数の企業様とも、様々な情報が共有できました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30