四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

8/28 アカギーの突然お邪魔します(6年)

3階廊下は暑い! 早く教室に入りましょう!

1組の子どもたちはPCルームにいました。さまざまな分野の名言をインターネットで検索しています。どんな名言を探し出すのでしょうか? 迷言にたどり着きませんように!

2組は運動会のプロジェクトについて話し合っていました。「運動会で決めておかなければならないことは?」という先生の問いかけに,「紅白決めや応援団決め」という回答の他に「運動会があるかないか」との回答も。子どもたちから「そうだそうだ」の声があがりました。先生の力強い「運動会はあります」の一言でみんなが安心しました。

3組は図書室に本を借りに出かけるところでした。今日から図書の貸し出しが始まりました。早速図書室で本を選んでいます。どんな本を選ぶのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 アカギーの突然お邪魔します(6年)

昨日の6年生の訪問は駆け足だったので,今日はしっかり授業の様子を見てきました。

1組は外国語です。夏休みの出来事や感想を伝える学習です。「〇〇へ行ったよ」や「〇〇を見て△△だったよ」などの表現を学びます。

2組は算数の「対象」の学習をしています。教室に入った時は,対象になっている形を切り抜いているところでした。線対称や点対称の図形の学習は面白かったことを思い出しました。

3組は道徳です。「折り鶴にこめられた願い」を題材に平和について考えます。広島に原爆が投下されたときに被爆した禎子さんが折り始めた千羽鶴にまつわる実話です。
6年生の代表が,8月1日に長岡平和祈願祭と平和祈念式典に出席しました。そのことも含めて,平和についてじっくり考えてほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 アカギーの突然お邪魔します(6年)

6年生教室訪問は,時間との競争です。まもなく3限が終わります。
5年教室から近い3組からです。

3組は,席替えを始めるところでした。黒板に番号が書かれています。運命のくじ引きは…。

2組は,グループごとに夏休みの出来事や生活について発表し合っていました。

1組は…。ちょうど授業が終わったところでハイポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書