四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

9/28 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年教室にお邪魔します。

1組は,かわいい,かわいい帽子づくりを進めていました。教室中が華やかに彩られています。これが完成すれば,にぎやかで楽しい教室になるのでしょうね。

2組は担任の先生が出張で自習をしていました。自習といっても,子どもたちは出されている課題に真剣に取り組んでいます。自習監督の先生も机間巡視をしながら,子どもたちにアドバイスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年生は今日の午前,校区内探検(四郎丸,学校町方面)に出かけています。
そういえば,見学先について学習を進めていましたね。
何でも頑張る2年生です。生憎の雨ですが,しっかり学習してくることでしょう。

出発に間に合わなかったので,留守の教室でしたが,黒板を撮らせてもらいました。
(担任の先生,ゴメンナサイ!)

この見学には,たくさんの保護者ボランティアの皆さんからお力添えをいただいています。雨の中ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年生は「静」と「動」の授業でした。

1組は算数でした。自習課題のドリル学習をしていました。自習監督の先生が,個別に指導しています。話し声一つなく,全員が集中してドリルの問題を解いています。

2組は図工でした。以前に紹介した「ぼうし」を作っていました。色とりどり,形もさまざまなものがあり,つい被ってみたくなる楽しい帽子が並んでいます。
全員のものが完成したあかつきには,また紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 アカギーの校舎巡り(グラウンドで)

画像1 画像1
グラウンドで1,2年生が運動会(四郎丸オリンピック)の練習をしていました。

昨日体育館で練習していた成果を発揮して,キビキビとした動きができていたようです。
がんばれ1年生! がんばれ2年生!

9/9 アカギーの突然お邪魔します(1,2年)

今日の2限,1階の廊下がシ〜んと静まり返っています。それもそのはず,1年教室にも2年教室にも誰もいません。

1,2年生は合同で,体育館を使って運動会の練習をしていました。
1年生にとっては,小学校で初めての運動会練習になります。2年生が昨年の経験を活かして1年生をリードしています。
今日は暑くないのでグラウンドでの練習も可能でしたが,1年生が初めてということで,基本的な動きの練習のしやすさを考えて体育館を使っていたのでしょう。

体育館の片隅には,水分補給用の水筒が並べられていました。
がんばれ1年生,2年生!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 アカギーの突然お邪魔します(2年)

1週間ぶりの2年教室訪問です。
実は昨日の昼休みに,2年生の男の子2人が記者室にやってきて,「最近アカギーが来ないんだけど…」というような会話をしていきました。ということで,今日のトップバッターは2年生です!

1組も2組も,生活科の「町内探険」の計画を立てているところでした。見学先を決めて,質問することや見せてほしいものや場所を考えています。パン屋さんではパンを焼く機械,交番では手錠を見せてほしいなどの考えが出ていました。
見学が楽しみですね!

昨日記者室にやってきた男の子と目が合い,ばっちりアイコンタクトしましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書