四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

10/24 HMC(その5)

2年生の登場です!

物おじしない2年生の本領発揮!自信満々な表情で入場してきました。

発表開始までの待ち時間も笑顔があります。

元気よく楽しんで歌うことができました。お見事!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 アカギーの突然お邪魔します(2年)

6限の2年生の様子を拝見!

1組は係活動を行っていました。1週間後の学級会に向けて準備を進めているところでした。難しい折り紙も本を見て折っていました。

2組は図書室で読書をしていました。音楽発表会の練習で慌ただしい中だからこそ,じっくり落ち着いて読書に没頭することがあってもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年生もALTのスコット先生との授業があります。

まずは1組が外国語です。英語を使った伝言ゲームをしていました。星やハート,ダイヤなどの言葉を使っています。

2組は国語で,カエルが主人公の物語「手紙」を一斉に音読していました。とても長い読み物ですが,一糸乱れずに読む姿に感動すら覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/16 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年教室にお邪魔します。

1組は算数の時間です。教科書の絵を見て,三角形と四角形のなかま分けをしています。
教科書をあっちに向けたりこっちに向けたり。180度回転させたりして考えています。

2組は国語の教科書「どうぶつ園のじゅうい」を読んで感想を書いています。獣医さんについて話し合っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 アカギーの突然お邪魔します(2年)

今日の4限,2年生は1組も2組も算数のテストをしていました。

物音一つしない中で,集中して問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年生は,体育館でハッピーミュージックコンサートの練習をしていました。
身振りがある発表のようです。立ち位置や振りを合わせていました。
この続きは,発表会でご覧ください。
画像1 画像1

10/9 アカギーの突然お邪魔します(2年)

1年教室に続いて2年教室にお邪魔します。

1組は,にぎやかに楽しそうに,図工で作った帽子の鑑賞カードを書いていました。帽子はカラフルでいろんな飾りが施されていて,見ていて楽しい気分になります。

2組は,クイズ会社(学級の係)の子どもたちが本に関するクイズを出題し,みんなで考えているところでした。アカギーも飛び入り参加して正解をゲットしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年生は,1組も2組も先々週に出かけた町探険のまとめをしていました。

見学先の写真や記録を見ながら,大きな用紙に気付いたことなどをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 アカギーの突然お邪魔します(2年)

1学期最後の2年教室はどんな様子かな?

1組は算数の授業中でした。
1L=10dLの単位換算を考えているところです。この後は,1L=1000mLと1dL=100mLの換算も学びます。単位換算は,きちんと理解しないといつまでも分からないままになってしまいます。今が大事なところです! がんばれ2年生!

2組は図書室で読書をしていました。
この後,子どもたちは本を借りて帰ると思います。昨夜は中秋の名月でした。秋の夜長を読書に親しむこともいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年教室にお邪魔します。

1組は,かわいい,かわいい帽子づくりを進めていました。教室中が華やかに彩られています。これが完成すれば,にぎやかで楽しい教室になるのでしょうね。

2組は担任の先生が出張で自習をしていました。自習といっても,子どもたちは出されている課題に真剣に取り組んでいます。自習監督の先生も机間巡視をしながら,子どもたちにアドバイスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年生は今日の午前,校区内探検(四郎丸,学校町方面)に出かけています。
そういえば,見学先について学習を進めていましたね。
何でも頑張る2年生です。生憎の雨ですが,しっかり学習してくることでしょう。

出発に間に合わなかったので,留守の教室でしたが,黒板を撮らせてもらいました。
(担任の先生,ゴメンナサイ!)

この見学には,たくさんの保護者ボランティアの皆さんからお力添えをいただいています。雨の中ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年生は「静」と「動」の授業でした。

1組は算数でした。自習課題のドリル学習をしていました。自習監督の先生が,個別に指導しています。話し声一つなく,全員が集中してドリルの問題を解いています。

2組は図工でした。以前に紹介した「ぼうし」を作っていました。色とりどり,形もさまざまなものがあり,つい被ってみたくなる楽しい帽子が並んでいます。
全員のものが完成したあかつきには,また紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 アカギーの校舎巡り(グラウンドで)

画像1 画像1
グラウンドで1,2年生が運動会(四郎丸オリンピック)の練習をしていました。

昨日体育館で練習していた成果を発揮して,キビキビとした動きができていたようです。
がんばれ1年生! がんばれ2年生!

9/9 アカギーの突然お邪魔します(1,2年)

今日の2限,1階の廊下がシ〜んと静まり返っています。それもそのはず,1年教室にも2年教室にも誰もいません。

1,2年生は合同で,体育館を使って運動会の練習をしていました。
1年生にとっては,小学校で初めての運動会練習になります。2年生が昨年の経験を活かして1年生をリードしています。
今日は暑くないのでグラウンドでの練習も可能でしたが,1年生が初めてということで,基本的な動きの練習のしやすさを考えて体育館を使っていたのでしょう。

体育館の片隅には,水分補給用の水筒が並べられていました。
がんばれ1年生,2年生!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 アカギーの突然お邪魔します(2年)

1週間ぶりの2年教室訪問です。
実は昨日の昼休みに,2年生の男の子2人が記者室にやってきて,「最近アカギーが来ないんだけど…」というような会話をしていきました。ということで,今日のトップバッターは2年生です!

1組も2組も,生活科の「町内探険」の計画を立てているところでした。見学先を決めて,質問することや見せてほしいものや場所を考えています。パン屋さんではパンを焼く機械,交番では手錠を見せてほしいなどの考えが出ていました。
見学が楽しみですね!

昨日記者室にやってきた男の子と目が合い,ばっちりアイコンタクトしましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

8/31 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年生は,1組,2組ともに図工で「ぼうし」を作っていました。

市販教材にあるキットを使わずに,厚紙から作り始めています。実際にかぶることができる帽子を作るそうです。
完成したあかつきには,ぜひお披露目会をしてもらいたいな〜と思ったアカギーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 アカギーの突然お邪魔します(2年)

今日も朝から強い陽射しでしたが,子どもたちは残暑をものともせず元気に登校してきました。

きょうの教室訪問は2年生からです。

1組は…。あれ!?誰もいません。
近くの第2音楽室から歌声が聞こえてきます。音楽の授業でした。CDの「虫のこえ」を気持ちよさそうに聞いています。「あれまつむしがないている。チンチロチンチロチンチロリン。あれ〇〇むしもないている…」誰もが口ずさむことができる歌ですよね。ここで問題です。「童謡『虫のこえ』に出てくる虫をすべて答えなさい」皆さん分かりますか?

2組は,算数です。「3けた−2けた」のひき算の仕方を考えています。繰り下がりが2回ある難問です。このひき算ができるようになれば,ひき算の学習はほぼ大丈夫だと思います。がんばれ2年生!

答え:まつむし,すずむし,こおろぎ,くつわむし,うまおい,の5匹です。皆さん正解しましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

8/24 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年教室にお邪魔します。

1組は,算数の夏休み復習プリントをやっていました。先生から点検をしてもらい合格すると読書ができます。

2組は,国語の「ミリーのすてきなぼうし」という物語の音読をしていました。退室しようとしたときに,男の子が「先生!」と声を出し,物語の矛盾点を指摘しました。「財布の中身がないのに代金を払ったという部分がおかしい」というのです。音読の途中でしたが,みんなで「どうしてだろう?」と話し合いをすることになりました。さまざまな考えが出ましたが,今日初めて読んだばかりなので,この疑問については,この後じっくり考えることになりました。
「夏休み明け初日にかかわらず,しっかり勉強しているな〜!」と感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書