四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

1/29 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1月最後の「突然お邪魔します」をお届けします。

まず最初は1年生です。

1組は図工です。画用紙にローラーを使って,色の線を塗っています。この用紙には3色,この次には6色使って描く予定だそうです。「何ができるかな?」

2組は算数です。「2けた−1けた」の計算について,正しく計算する方法を考えていまました。算数の合言葉「は・か・せ」⇒「速く,簡単,正確」を思い出して考えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27 1年生「昔遊び体験会」

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日(火)に,1年生が「昔遊び体験会」を行いました。
遊びは「あやとり,けん玉,こま,お手玉」の4種類です。

あやとりとけん玉は,ボランティアの方から教えていただきました。
コマは校長,お手玉は担任が子どもたちと一緒に遊びました。

めったに遊ぶことのない遊びなので,思うようにいかないものもありましたが,みんな楽しんで挑戦していました。

1/22 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年教室にお邪魔します。

1組は国語で「たぬきの糸車」をグループで読み合っていました。みんな大きな声で楽しそうに読んでいます。

2組は音楽です。「シンコペ−テッド クロック」という曲を鑑賞しています。ウッドブロックとトライアングルで時計の動く音を表現しています。みんな楽しそうに手拍子をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年生は寒さなんかに負けていません。
みんな元気に体育館で縄跳びをしていました。

初めに片手に縄をもって,縄を回す練習をしています。
その後,縄跳びの練習です。
縄跳び練習の最後に「30秒チャレンジ」がありました。
30秒間,縄に掛からず飛び続けることができるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年生は,1組も2組も算数の学習をしていました。

1組は,100までの数を書いています。
2組は,2けたのたし算の仕方を考えています。

1年生はどんどん大きな数を覚えて,そして,それを使って計算ができるようになっていきます。
お家でもちょっとした時間を使って,クイズ形式で楽しみながら,数を聞いたり簡単な計算の答えを聞いたりしてみてはどうでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年教室にお邪魔します。

1組は図工の時間でした。動くものに乗っている自分を描いています。3枚描いているので,3種類のポーズがあります。この後何かに乗っている形になるのでしょうね。楽しみです。

2組は生活の時間でした。昔の遊びの中から,お手玉やだるま落としを選んで遊んでいます。1年生はこの後,おじいちゃん,おばあちゃんを招いて一緒に昔の遊びをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/8 アカギーの突然お邪魔します(1年)

昨日に続いて,トップバッターは1年生です。

今日は1組も2組も一緒に書初めをしています。

黒板には「全集中」と書かれています。
1年生にとっては,これこそ初めての書初めです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/7 アカギーの突然お邪魔します(1年)

本年も,アカギーがアポなしで教室にお邪魔し,子どもたちの様子をお伝えします。
どうぞお楽しみに!

2学期後半がスタートしました。最初の訪問は1年生です。
今日の1限,初めての冬休みを経験した子どもたちの様子はどうでしょうか。
1組も2組も,冬休み中の課題や生活表などを提出していました。みんな元気そうです。

この後,休み時間に冬休みの思い出を聞きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書