四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

2/24 アカギーの突然お邪魔します(1年)

「なわとび名人」をめざして,がんばれ1年生!

1年生は体育館で縄跳びをしていました。

6種類の飛び方にチャレンジしています。
それぞれの飛び方で,〇〇回跳ぶことができると〇級という「なわとびがんばりカード」があります。めざすは「名人」です。
がんばれ1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年生4限の授業です。

1組は国語です。「どうぶつの赤ちゃん」を読んで,初めて知ったことや不思議だなと思ったことをノートに書いています。教科書には,ライオンやシマウマ,カンガルーの赤ちゃんのことが書かれています。

2組は音楽の鑑賞をしています。楽しそうな曲が流れる中,音の強弱などに気を付けて聞いています。そして,曲をイメージして感じたことを鑑賞カードに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 アカギーの校舎巡り(1年)

1年1組の子どもたちが,各学年が展示している絵画・版画作品を鑑賞していました。

少し離れた位置からじっくりと見たり,近くから食い入るように見つめたりして鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 学習参観(1年)

学習参観にお越しくださり,そして,各家庭1名という参観人数の制限に御協力くださり,ありがとうございました。

1年生は「みらくる★遊びランドへようこそ」でお出迎えでした。


*保護者の皆様が写っているので画像処理してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年教室から,賑やかに楽しそうな声が聞こえてきます。

2月19日に実施する,「入学をお祝いする会」の催し物(昔の遊び)の準備をしていました。
新一年生を大歓迎するために,椅子の並べ方の話し合いや模範演技の練習などをしているところでした。お兄さんお姉さんとしての自覚がみなぎっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 アカギーの校舎巡り(1年給食)

節分の日の給食を,1年教室からお届けします。

いわしのかば焼きは大人気でした。「鬼はいわしが苦手」という話を知っている子が多くいました。また,豆を苦手にしている子が結構いることもわかりました。

この記事を御覧の皆様のお家は,今日は豆まきでしょうか?恵方巻でしょうか?それともいわしを焼いて食べるのでしょうか?

*給食中の写真のため(マスクをはずしています)ぼかしを入れてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書