四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

10/30 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年教室から楽しそうな声が聞こえてきます。

1組も2組も,アサガオのツルで作ったリースを使って飾りをつける準備をしているところでした。

1組は,この前出かけた西裏公園で拾ってきた松ぼっくりなどの他に,家から持ってきた木の実なども一緒にして「自分が使うもの」と「友達に分けてあげられるもの」を分類していました。

2組は,木の実などの飾りをリースに付けるための練習をしていました。グルーガンという接着機材を使って飾りを付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 アカギーの校舎巡り(1年)

グラウンドから元気な声援が聞こえています。

1年生が体育で持久走をしていました。
3分間走をしています。3分間で何週走れるか,時間とのたたかいです。

体育が終わって戻ってきた1年生数人に感想を聞きました。口々に「苦しかったけど頑張って走ったよ!」と語る表情から満足感が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 アカギーも一緒に行ってきました(その2)

十分に秋探しをした後は,鬼ごっこや遊具などで遊びました。

見付けてきた松ぼっくりや落ち葉は何に使うのかな?リース作りかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 アカギーも一緒に行ってきました(その1)

さわやかな秋晴れの下,1年生は今日の午前中,学校近くの西裏公園へ秋探しに出かけました。

まつぼっくりや桜の落ち葉,ススキや赤とんぼなどの秋を見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 HMC(その2)

1年生の登場です!

入場前にまず整列です。

発表直前ちょっと緊張してます。

本番はバッチリきまりました。大好きな6年生へも思いが届きました!

下校前に1年生の男の子が「アカギー,初めてのハッピーミュージックコンサート楽しかった。僕頑張って発表できたよ!」と聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 アカギーの突然お邪魔します(1年)

15分休みに1年生の子どもたちがアカギー記者室にやって来て「2時間目は発表会の練習をしたよ。3時間目は算数の勉強をするんだ。」と言っていました。
ということで,3時間目に1年教室へGO!

1組は情報どおり算数でした。さくらんぼ算を使って計算の仕方を考えていました。先生が問題を黒板に書くと一斉にノートに向かって鉛筆を走らせています。学習の仕方がしっかり身に付いてきたなと感心しました。

2組は道徳でした。教科書を読んで,小鳥の卵を捕ってきてしまった行為について考えていました。命の尊さについて真剣に考え,命を大切にすることができる優しい1年生になってほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 アカギーの突然お邪魔します(1年)

今日はALTのスコット先生が来校される日です。
1年生と2年生がクラスごとに外国語活動をします。

まずは1年生です。

1組はスコット先生と外国語活動をしていました。今日は色を表す英語の学習のようです。英語で指示された色を使って塗り絵を完成させます。
そういえばスコット先生は絵がとても上手なんですよ!

同じ時間,2組は工作をしていました。集めた箱を使って動物や自動車,宇宙人などを作っています。何人かの子がアカギーに作った作品を紹介してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/16 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年教室にお邪魔します。

1組は図工の真っ最中です。箱を使って動物や自動車などを作っています。子どもたちのアイデアに感心!感心!

2組は算数でたし算の問題を考えていました。友達と相談したり「は・か・せ」に気を付けたりして考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年生は今日の午前,天気が良ければ校外学習で西裏公園へ出かける予定でしたが,小雨が降っていたので延期となりました。

さぞがっかりしているかと思い教室に向かってみると,1組も2組もしっかり学習しているではないですか。さすが赤城っ子1年生です!

東階段には,1年生が書いた運動会の絵日記が飾られています。初めての四郎丸オリンピックで頑張った種目や楽しかった種目について,思いが詰まった感想をマス目いっぱいに書いてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 アカギーの突然お邪魔します(1年)

一週間のスタートです。今日はすべての学年を駆け足で紹介していきます。

まずは1年生です。

1組は,教室隣の学習室で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

2組は,国語で物語文を読んでいました。クジラが描かれた素敵なさし絵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 アカギーの突然お邪魔します(1年)

3年生の校外学習を見送った後,1年教室にお邪魔しました。

1組も2組も,算数のテストをしていました。
シーンと静まり返った教室で机に向かう1年生の姿に圧倒され,入口から写真を1枚撮ることが精一杯でした。

この場面だけでも,1年生の成長した姿を見ることができたような気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年生は,体育館でハッピーミュージックコンサートの練習をしていました。

楽しい伴奏曲が流れていて,それに合わせて歌を口ずさんでいます。
1年生にとっては初めての発表になります。保護者の皆さまも当日を楽しみに待っていらっしゃることだと思います。
画像1 画像1

10/2 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1学期最後の1年教室訪問です。

1組は国語の授業に入る直前でした。先生から1時間の流れについて聞いています。机の上には学習道具がきちんとそろえて並べられていました。すばらしい学習姿勢です!

2組は教室入口付近で,通知表を先生から受け取っていました。通知表を受け取った後でリラックスしている人と,緊張して待っている人の両極端の様子が見られました。1年生にとっては初めての通知表です。

保護者の皆様,通知表は子どもたちの頑張りを認め,次への目標設定のために使ってほしいと思います。◎や△の数のみを話すのではなく,何を頑張ってきたのか,何が苦手だったのか,2学期はどんなことを努力するのかなど,通知表を見ながら十分に話し合ってほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書