四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

9/2 四郎丸オリンピックに向けてプロジェクト活動が始動しました!

10/1に開催予定の四郎丸オリンピックにむけて、5・6年生が動き始めました!

応援、放送、用具、表彰得点結審、スローガン、ファミリー班、リズム体操の7つのプロジェクトに分かれ、四郎丸オリンピック大成功に向けて計画を立てました。
とても真剣に話し合っていました。

全校が関わり合い、創り上げるオリンピックになるように、各プロジェクトのリーダー中心に進めていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 学校が始まりました!

長い夏休みが終わり、学校が始まりました。
全校朝会は、赤城委員会の元気なあいさつから始まりました。
転入生の紹介や新しい職員の紹介、夏休み中の大会の表彰などが行われました。

今日一日、久しぶりに会う友だちと楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 赤城っ子朝会がありました!

今回の赤城っ子朝会では、換気の大切さについて、体育委員会の子どもたちが劇を発表してくれました。
なぜ、換気が必要なのか、換気をしないとどうなるのか、などなど・・・
役になりきって全校に伝えることができました。

コロナウイルス感染症の第7波だと言われています。夏休みまで残り2週間!みんなが元気に登校できると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 プレハブの解体作業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎の改修工事ともないお世話になったプレハブも、役目を終え解体されることとなりました。いったん工事が始まると、あっという間に解体が進んでいます。日陰になっていた管理棟1階にも光が差し込んでくるようになりました。
 人生の中でプレハブで学習することは、それほどないと思います。子どもたちにとって貴重な経験といえるかもしれません。大人になって、「プレハブで勉強したんだよ。」と思い出話に花が咲くことでしょう。子どもたちのために活躍してくれた、プレハブに心より感謝しています。

5月17日 楽しかった!ファミリー班遠足♪

今年度、初めての全校行事でした。今年度の目的地は「悠久山公園」!1〜6年生で声を掛け合いながら、向かいました。
悠久山公園に着くと、各ファミリー班で考えた遊びや、オリエンテーリングをしました。おにごっこで元気よく走り回ったり、ミッションを班員みんなで協力して達成したり…とても楽しく過ごすことができました。
みんなお楽しみの昼食タイム!おうちの人につくってもらったお弁当をおいしそうに食べていました。やっぱり空の下で食べるお弁当は最高です!!
今年度のファミリー班活動は始まったばかりです。1年後、みんなの成長した姿がとても楽しみです!

また今回、30名を超える保護者の方々に御協力を頂きました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 学習参観ありがとうございました!

 令和4年度初めての学習参観でした。
 感染施用拡大防止から制限のある中での開催となりましたが、
たくさんの保護者の方に来ていただくことができました。
 子どもたちは緊張しながらも楽しく学習することができました。
 本日は雨の中ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31