四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

3/31 アカギーからのお知らせ(感謝)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和2年度も今日1日となりました。
1年間,四郎丸小学校のホームページをご覧くださり,誠にありがとうございました。

令和3年度も引き続き,子どもたちの様子や学校の情報等をお伝えしてまいります。
感想や意見,取り上げていただきたい内容等がありましたら,四郎丸小学校へお知らせください。


追伸
長岡も桜が開花し始めました。待ちに待った春本番,花の季節がやって来たようです。

3/30 グラウンドの子どもたち

春休みに入って1週間が経ちました。

赤城っ子の皆さんは元気ですか?

今日の午前,グラウンドではキャッチボールやノックをして野球を楽しむ子どもたちがいました。

令和3年度の1学期まであと1週間です。生活のリズムを崩さないように,そして交通事故にも十分気を付けて過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

3/29 アカギーの校舎巡り(職員作業)

新年度に向けて,教室を片付けたり物品等を移動したりしています。


画像1 画像1
画像2 画像2

3/29 吹き流し

画像1 画像1
今夜から明日にかけて,黄砂が飛来すると予想されています。

工事現場に設置されている吹き流しが真横に流れています。校舎4階相当の高さの風は相当強いようです。この風に乗って黄砂が飛んでくるのでしょう。明日の屋外は,周りがかすんで見えるような1日になるのでしょうか?毎年のこととはいえ,明日の黄砂は特に大量だとか!

明日,外に出かける予定のある四郎丸の子どもたちは,マスクの着用は大丈夫だとしても,目の保護にも十分注意をしてください。


3/29 今日の工事現場

教室棟のグラウンド側の工事が進んでいます。
1階教室から出入りできるベランダがこの辺りに設置される予定です。それに関連する工事でしょうか。

今日も大型クレーン車が大活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/29 アカギーの校舎巡り(桜)

画像1 画像1
画像2 画像2
ここ数日の陽気で,児童玄関前の桜のつぼみが一気にふくらみました。
今にも咲きそうなつぼみを見付けることができました。
明日には一斉に開花しそうな勢いです。


残念なお知らせです。
児童玄関前の桜は,大規模改造工事の都合で伐採されます。
満開の桜を見ることができません。
この写真が見納めになります。

3/26 アカギーからのお知らせ(教職員の異動)

画像1 画像1
3月24日に,令和2年度末3年度初の教職員人事異動が発表されました。

四郎丸小学校では,新型コロナウイルスの感染防止のため,離任式を実施しませんでした。
退職,転出職員については,新潟県教育委員会のホームページ及び新聞各社の報道でご確認ください。なお,保護者の皆様には,メール配信にてお知らせしてあります。

退職,転出職員は11名です。転入職員は9名です。(転入職員の内1名は,退職後も引き続き当校に勤務)

退職,転出職員一人一人が,子どもたちにお別れのあいさつをすることができず,誠に残念ですが本ホームページにてその気持ちをお伝えします。また,保護者,地域の皆様にもあいさつに伺うべきところですが,コロナ禍での感染防止対策として控えさせていただくことをお許し願います。

退職,転出職員11名は,四郎丸小学校の保護者,地域の皆様から頂いた御支援と御厚情を,そして,子どもたちから頂いたエネルギーを糧に,それぞれの赴任地等で頑張ってまいります。
お世話になりました。ありがとうございました。
皆様のますますの御活躍と御健康を祈念してお別れのあいさつといたします。

3/26 今日の工事現場(その3)

児童玄関脇とグラウンド内(教室棟脇)にショベルカーが入り,地面を掘っています。

激しい雨が降る中でも,着々と工事が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/26 今日の工事現場(その2)

崩された壁材は,巨大クレーン車で搬出されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/26 今日の工事現場(その1)

学校が春休みに入り,子どもたちがいない期間にしかできない工事が急ピッチで進められているようです。

この壁の向こうから,ドリルの音が響き渡っています。
壁を崩す工事をしているようです。

崩された壁が搬出されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/26 アカギーの校舎巡り(さくらちゃん)

うさぎのさくらちゃんが引っ越しました。

冬の間は児童玄関内にいましたが,春になったので児童玄関の外に引っ越しです。

玄関前を通った時には声を掛けてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/26 アカギーの校舎巡り(教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちがいない教室は,がら〜んと静まり返っています。

廊下には次に入る子どもたちの学習用具等が並べられて,入居を待っています。

3/23 2学期の全課程を修了しました!

子どもたちが,通知表をランドセルに入れて下校していきました。

4月7日(水)には元気に登校してくることを待っています。
約2週間の春休みは,交通事故には十分気を付けて過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/22 アカギーの校舎巡り(花)

画像1 画像1
卒業式の会場を飾る花が届きました。
現在は体育館入口で出番を待っています。

卒業式は24日(水)です。

アカギーの事務室から〜四郎丸水族館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年は早いもので、明日は終業式、明後日は卒業式になりました。
 
 今年度からスタートした「四郎丸水族館」。栽培飼育委員会の子どもたちを中心に、管理を頑張ってくれました。小さかった魚が、今では大人のサイズになって子どもたちを迎えています。

 今回、今までなかった水草を入れました。土日は暗くなってしまう水槽ですが、蛍光灯の光がなくても枯れにくい水草です。水槽もとても春らしくなりました。

    
 少し早いですが、6年生卒業おめでとう!!
 春休みの水槽管理は、アカギーの事務室にお任せください。

3/22 今日の給食

画像1 画像1
お祝いちらし寿司
菜の花あえ
沢煮椀
お祝いデザート
牛乳

沢煮椀には桜の花を模した麩が,そして,菜の花とちらし寿司にある緑のエンドウが目に映えます。一気に春がやって来た感じがします。そして,卒業のお祝いもあります。
お祝いデザートはチョコレートケーキです。

今日が今年度の給食最終日です。
給食関係の皆さま,1年間,美味しい給食を提供してくださりありがとうございました。

3/19 アカギーからのお願い(新型コロナウイルス感染防止)

画像1 画像1
1都3県の緊急事態宣言が解除されることになりましたが,長岡市では連日感染者の確認があります。

この週末及び春休み期間中も,外出する際は「マスク着用」「手指の消毒」「3密回避」などの防止対策の徹底をお願いします。
また,習い事等に出かける際も,上記防止対策の徹底をお願いします。

なお,緊急事態宣言解除に伴い人の往来が活発になることが予想されます。県外に出かけたり県外の方と接触する機会がある場合は,これまで以上に感染防止対策を心掛けてください。
不要不急の外出は極力控えましょう。

春休み中でも,家族やお子さんが「PCR検査で陽性が確認された」「PCR検査を受けることになった」「濃厚接触者ではないが感染の心配がある」などの状況になった場合及び「登校に不安な状況がある」などの場合は,学校へお知らせください。

3/19 今日の給食

画像1 画像1
チキンカレー
春雨サラダ
白玉フルーツポンチ
牛乳

今日は6年3組のリクエスト献立です。

肉の癖がないさっぱりとしたチキンカレーは,カレー粉の味や他の具材の味がよく分かって美味しいです。
6年生にとって小学校での給食は,今日と来週月曜日の2回です。味わって食べてくださいね。

3/18 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
鶏の唐揚げ
しょうゆフレンチ
豚汁
いちごタルト
牛乳

今日は6年2組のリクエスト献立です。

子どもたちに大人気の食べ物のオンパレードです!
大喜びでほおばる姿が目に浮かびます。

*画像に謎の線が入ってしまい,スッキリと見えない写真になってしまいました。お詫びします。

3/17 今日の給食

画像1 画像1
黒ごまトースト
シーフードサラダ
ポークビーンズ
牛乳

厚切りのトーストパンでしたが黒ゴマとハチミツの甘さがほどよく,パクパクと食べてしまいました。少し酸味があるポークビーンズとの相性もGoodでした!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書