四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

2/26 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
たらと大豆のレモンあえ
れんこんのごまみそあえ
なめこのみそ汁
牛乳

タラは冬の魚「鱈」と書きます。字のごとく冬が旬の魚です。来週から3月です。もう春がそこまでやってきていますが,まだまだ美味しい鱈でした。
春の魚「鰆」は何と読む魚でしょうか?

2/25 今日の工事現場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大規模改造工事の第2工程が間もなく終了します。外壁工事は第3工程区域に移動しているようです。(足場と防護シートの移動から)
校舎内を少し見ることができましたが,木の温もりが感じられる素敵な内装です。(校舎内のレポートは来週のお楽しみ!)

それにしても,大雪や吹雪,大きなツララができる極寒の中でも計画通りに工事を進めてこられた工事関係者の皆様の御苦労に,感謝と慰労を伝えたいと思います。
これからは,少しは仕事がしやすい天候になってきますが,安全第一で作業を進めてください。

2/25 アカギーの校舎巡り(グラウンド)

画像1 画像1
校舎の近くから,グラウンドの雪がどんどん消えています。

ここ数日は寒い日が続いていますが,確実に春が近づいていることが実感できます。

報道によると,長岡市の積雪がなくなるのは3月10日ころと予想されています。あと2週間くらいですが,暖かい日が続いて一日でも早く雪消えしてほしいものです。ただ,体育館の屋根から落ちた雪(特に北東側)は入学式ころまであるような気がします。

2/25 今日の給食

画像1 画像1
手作りチャーシューめん
切干大根サラダ
果物(ぽんかん)
牛乳

野菜がたっぷり入ったチャーシューめんは,某有名店のチャーシューめんと比べても遜色ない美味しさです。
ポンカンも甘くて美味しかったです。(写真ではミカンに見えますが,間違いなくポンカンです)

2/24 アカギーの校舎巡り(四郎丸水族館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童玄関に「四郎丸水族館」があります。

水槽の水温は23度に保たれていて,冬でもカラフルな熱帯魚たちが元気に泳いでいます。
学校にお越しの際はぜひご覧になってください。

水槽内のブロックには「SHIROU 〇 」の文字が表示されています。
3枚目の写真,円筒の中に魚が1匹隠れているのが分かりますか?

2/24 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
しゅうまい
湯葉サラダ
しめじのみそ汁
牛乳

しゅうまいは,揚げしゅうまいです。皮がカリっと香ばしく揚がっていました。摂取カロリーを気にしなければもう一つ食べたいところでした。
湯葉サラダは,湯葉独特のなめらかな食感を楽しんで食べることができました。

2/22 今日の昼休み

画像1 画像1
1年教室で遊ぶ子どもたちの様子です。2つの教室内で,楽しくゲームをしたりお絵描きをしたりしていました。

体育館では,5年生と6年生によるじゃんけん大会が行われていました。
体育館に向かう途中にいろんなところに寄り道をしてしまい,体育館に着いたときにはすでに終了していました。写真は6年生が体育館から出るところです。ゴメンナサイ!
画像2 画像2

2/22 アカギーの校舎巡り(グラウンド)

画像1 画像1
もう春を迎えたかのような暖かさです。
明日からまた少し寒くなるようですが,天気予報では大きな雪マークはありません。
気が付けば2月も今週で終わりです。春の足音が聞こえてきたようです!

グラウンドに巨大迷路が現れました。
少年野球チームが,少しでも早く雪が消えるようにと雪堀りをしています。
昨年の今頃は,もうグラウンドに雪はありませんでした。1日でも早く土の上で野球がしたい気持ち,わかるな〜。

画像2 画像2

2/22 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
舞茸のかぐら南蛮みそ炒め
たくあんあえ
じゃがいものみそ汁
豆乳プリン
牛乳

かぐら南蛮みそ炒めは,舞茸の他にごぼうも入っていて,豚肉との相まってうま味のある美味しいみそ炒めになっていました。

ミニ情報:じゃがいもの値段高騰
今日は美味しいじゃがいものみそ汁がありました。しかし,今じゃがいもの値段が高くなっているとニュースで報道されていました。
主要産地の北海道での昨年夏の雨不足による収穫減と巣ごもり需要が原因とか。家計への影響はどうなのでしょうか?

2/19 アカギーからのお願い(コロナ警報継続中)

画像1 画像1
新潟県から出されている,新型コロナウイルス感染拡大に伴う警報が継続されています。

幸いにも長岡市では,感染者の確認がありませんが,十分注意しなければならない状況に変わりありません。
週末を迎えるに当たって,感染防止対策【手洗いとマスク着用】の徹底,感染拡大がみられる地域との往来や会食等を極力避けるなどの対応をお願いします。(県のHP「警報継続に伴うお願い」参照)

家族やお子さんが「PCR検査を受けることになった」「濃厚接触者ではないが感染の心配がある」などの状況になった場合及び「登校に不安な状況がある」などの場合は,学校へお知らせください。

県内でも医療従事者へのワクチン接種が始まりました。医療従事者の皆様,大変な激務お疲れさまです。
一日も早いコロナ収束を願うばかりです。

2/19 今日の工事現場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの陽射しに,まばゆいばかりの校舎が現れました。

校舎正面の工事エリア(足場や防護シート)が,左隣に移っています。

仮設校舎側の方は,まだ足場が組まれたままになっていますが,防護シートは隣のエリアに移っています。外壁の所々の可愛い色に目が留まります。


2/19 アカギーの突然お邪魔します(入学を祝う会)

今日の午後,この春入学予定の新入生を招いて「入学をお祝いする会」を開催しました。

この日のために,1年生は楽しい遊びを用意して待っていました。
「お絵かき歌」や「あやとり」「ぶんぶんコマ」「まりつき」などで,新入生と一緒に遊びました。1年生も新入生も楽しかったようです。

並行して「保護者ガイダンス」を行いました。
学校生活に必要なことや入学までに準備しておくこと,PTAのことなどの説明がありました。

4月8日の入学式を心からお待ちしています。

*新入生が写っている写真は,画像処理してあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 今日の給食

画像1 画像1
焼肉丼
みそワンタンスープ
レモンムース
牛乳

一週間最後の給食は,焼き肉とみそワンタンスープでエネルギー復活です。
そしてレモンムースで爽やかな食後を楽しみます。

2/18 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
鶏肉の南蛮ソース
おかかサラダ
豆乳ごまみそ汁
牛乳

今日は長岡減塩うま味ランチです。
ピリ辛の南蛮ソース,さっぱり醤油味のサラダ,まろやかな甘みの豆乳ごまみそと,どれも個性的で美味しい3品です。

2/17 アカギーの校舎巡り(掲示)

画像1 画像1
東階段の2階から3階に上がる壁面に,6年生への感謝や思い出などを綴ったメッセージが掲示されています。

6年生が活躍している様子や,下級生が憧れの視線で接していた様子が書かれています。
画像2 画像2

2/17 今日の給食

画像1 画像1
米粉レーズンパン
白身魚のハーブ焼き
スイートポテトサラダ
きのことハムのスープ
牛乳

爽やかなハーブの香りが白身魚によくマッチしています。美味しいハーブ焼きです。
スイートポテトサラダは,さつま芋の甘味が美味しさを倍増させています。

2/16 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
さばのごまケチャップソース
おひたし
キャベツのみそ汁
牛乳

唐揚げにした鯖に,ごま味のケチャップソースがよくあっています。
鯖の臭みもほとんど感じなくなっていて,魚が苦手な子も美味しくいただくことができそうです。

2/15 アカギーの突然お邪魔します(にこにこ教室)

今週のスタートはにこにこ教室[1・2][3][4]からです。

それぞれの教室で,国語の漢字練習をしたり,テストの直しをしたり,算数のわり算をしたりしています。その他に読書や絵に色をぬったりしています。交流学級で他の教科の学習をしている子もいます。
一人一人のペースに合わせてしっかり学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 今日の工事現場(ビフォー&アフター)

画像1 画像1
校舎を覆っていたシートが撤去されました。

久しぶりに校舎(管理棟)を見ることができました。
まだ足場が組んであり,校舎に近付くことはできませんが,きれいになった外壁を垣間見ることができます。
校舎裏側(グラウンド側)には,色のアクセントが所々に入っています。

画像2 画像2

2/15 今日の給食

画像1 画像1
ビビンバ
たまご入りトックスープ
くだもの(いちご)
牛乳

今日のビビンバは甘めの味付けで,辛みが苦手な子も美味しくいただくことができます。
トックスープに入っているトック(韓国の餅)は,日本の餅とは少し違ってなめらかで柔らかい食感です。美味しいスープです。

*今日のミニ知識:いちごの旬は?
 私が子どもの頃(昭和です),イチゴの旬は春(3〜4月頃)と思っていました。しかし,近年は,栽培方法の工夫や品種改良が進み,1月頃から美味しいイチゴが店頭に並ぶようになりました。イチゴの旬はいつなのでしょうか?興味がある方は調べてみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書