四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

2/18 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
鶏肉の南蛮ソース
おかかサラダ
豆乳ごまみそ汁
牛乳

今日は長岡減塩うま味ランチです。
ピリ辛の南蛮ソース,さっぱり醤油味のサラダ,まろやかな甘みの豆乳ごまみそと,どれも個性的で美味しい3品です。

2/17 アカギーの校舎巡り(掲示)

画像1 画像1
東階段の2階から3階に上がる壁面に,6年生への感謝や思い出などを綴ったメッセージが掲示されています。

6年生が活躍している様子や,下級生が憧れの視線で接していた様子が書かれています。
画像2 画像2

2/17 今日の給食

画像1 画像1
米粉レーズンパン
白身魚のハーブ焼き
スイートポテトサラダ
きのことハムのスープ
牛乳

爽やかなハーブの香りが白身魚によくマッチしています。美味しいハーブ焼きです。
スイートポテトサラダは,さつま芋の甘味が美味しさを倍増させています。

2/16 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
さばのごまケチャップソース
おひたし
キャベツのみそ汁
牛乳

唐揚げにした鯖に,ごま味のケチャップソースがよくあっています。
鯖の臭みもほとんど感じなくなっていて,魚が苦手な子も美味しくいただくことができそうです。

2/15 アカギーの突然お邪魔します(にこにこ教室)

今週のスタートはにこにこ教室[1・2][3][4]からです。

それぞれの教室で,国語の漢字練習をしたり,テストの直しをしたり,算数のわり算をしたりしています。その他に読書や絵に色をぬったりしています。交流学級で他の教科の学習をしている子もいます。
一人一人のペースに合わせてしっかり学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 今日の工事現場(ビフォー&アフター)

画像1 画像1
校舎を覆っていたシートが撤去されました。

久しぶりに校舎(管理棟)を見ることができました。
まだ足場が組んであり,校舎に近付くことはできませんが,きれいになった外壁を垣間見ることができます。
校舎裏側(グラウンド側)には,色のアクセントが所々に入っています。

画像2 画像2

2/15 今日の給食

画像1 画像1
ビビンバ
たまご入りトックスープ
くだもの(いちご)
牛乳

今日のビビンバは甘めの味付けで,辛みが苦手な子も美味しくいただくことができます。
トックスープに入っているトック(韓国の餅)は,日本の餅とは少し違ってなめらかで柔らかい食感です。美味しいスープです。

*今日のミニ知識:いちごの旬は?
 私が子どもの頃(昭和です),イチゴの旬は春(3〜4月頃)と思っていました。しかし,近年は,栽培方法の工夫や品種改良が進み,1月頃から美味しいイチゴが店頭に並ぶようになりました。イチゴの旬はいつなのでしょうか?興味がある方は調べてみてください。

2/12 今日の給食

画像1 画像1
チキンライス
コーンサラダ
クラムチャウダー
ガトーショコラ
牛乳

今日はバレンタインデザートが付いています。
米粉で作ったガトーショコラ(アレルギーにも対応)です。
しっとりとして,もちもちとした食感です。ほんのりお米の味もして美味しいガトーショコラです。

2/10 今日の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
お豆とかぼちゃのコロッケ
花野菜の昆布あえ
きのこのすまし汁
牛乳

今日は,少し春を感じることができるメニューです。
豆とかぼちゃのコロッケは,かぼちゃと豆の甘味が美味しいコロッケです。

ミニ知識:ゆかりごはん(Wikipediaから)
「ゆかりごはん」は皆さんご存じと思いますが,赤ジソを混ぜたごはんです。では,なぜ「ゆかり」と呼ぶのでしょうか?
古今和歌集収録の短歌に,紫草を見て縁(ゆかり)を感じるという歌があります。三島食品が,赤ジソのふりかけを商品化したときに,この歌から「ゆかり」と命名したそうです。
赤ジソのふりかけの約9割のシェアを占める三島食品の「ゆかり」は登録商標され,それが一般に広がり「ゆかりごはん」と呼ぶようになったようです。

2/10 アカギーからのお知らせ(学習参観)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日2月10日(水)は,1,3,5年の学習参観日です。
13時30分から学習参観,14時30分から学年懇談会となります。
皆様の参観をお待ちしています。

・2/3以降(1週間)に,発熱や咳等の症状があった場合は参観を控えてください。
・参観の際は,上履きを持参くださり,マスクの着用をお願いします。
・駐車場がありません。自家用車の利用は控えてください。

*2月12日(金)は,2,4,6年の学習参観日です。

2/9 アカギーの校舎巡り(Chromebook)

Chromebookの一人一台分の納入が終わり,充電保管庫の設定を行っています。

これで,完全に一人一台の配置完了となります。この後は,GIGAスクールサポーターさんやICTサポーターさんから支援を受けて個人設定をし,操作などを学んでいきます。

*保管庫内の写真は画像処理してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 アカギーの校舎巡り(3階廊下)

画像1 画像1
教室棟の3階廊下に5年生の版画が展示されました。
来校されましたらご覧ください。

*作品内に名前が入っています。その部分を画像処理しています。

2/9 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
体菜のきりざい
ごまじゃこサラダ
根菜のそぼろ煮
牛乳

体菜のきりざいは,体菜のほのかな甘味と酸味が感じられ,一般的な野沢菜のきりざいと違った美味しさがあります。
そぼろ煮は,根菜がたっぷり入っていて食べ応え(噛み応え)がありました。これも美味しくいただくことができました。

2/8 アカギーの校舎巡り(2階廊下)

画像1 画像1
画像2 画像2
教室棟2階の廊下に,3,4年生の絵画,版画作品が展示されました。
来校の際にご覧ください。

今週の10日,12日に学習参観,学年懇談会があります。
10日(水)1,3,5年
12日(金)2,4,6年
*6年生は,南中学校入学説明会も予定されています。

2/8 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
鮭の塩焼き
れんこんのきんぴら
里芋のみそ汁
牛乳

鮭は脂がのっていて美味しかったです。れんこんのきんぴらは,れんこんの食感が美味しさを倍増させています。

ミニ知識:鮭とサーモンの違い
「日本では,基本的に天然のものを鮭(焼いて食べる),養殖されたものをサーモン(生で食べることができる)と呼ぶ」とテレビ番組で紹介されていました。念のためインターネットで調べても同様の解説がありました。
(参考までに)

2/5 アカギーからのお願い(コロナ警報継続中)

画像1 画像1
新潟県から出されている,新型コロナウイルス感染拡大に伴う警報が継続されています。

幸いにも長岡市では,ここ数日感染者の確認がありませんが,十分注意しなければならない状況に変わりありません。
週末を迎えるに当たって,感染防止対策【手洗いとマスク着用】の徹底,感染拡大がみられる地域との往来や会食等を極力避けるなどの対応をお願いします。(県のHP「警報継続に伴うお願い」参照)

家族やお子さんが「PCR検査を受けることになった」「濃厚接触者ではないが感染の心配がある」などの状況になった場合及び「登校に不安な状況がある」などの場合は,学校へお知らせください。

〜ただいま,おかえりって言いあえるまちに『シトラスリボンプロジェクト』〜
これは,コロナ禍で生まれた差別・偏見を耳にした愛媛県の有志がつくったプロジェクトです。シトラス色のリボンで「ただいま」「おかえり」の気持ちを表しています。長岡市でも賛同し,取り組みを始めています。
シトラスリボンは,アオーレや市民センターなどで配付しています。詳細は長岡市のHPを御覧ください。

2/5 今日の工事現場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに大規模改造工事の様子をレポートします。

大雪の中,吹雪の中,そして氷点下の中でも,工事関係者の皆さんは着々と工事を進めてこられました。ありがたいことです。

外観の変化は,ブルーシートに覆われているため見てとれません。しかし,よく見ると,玄関の壁がきれいになっているように見えるのですが…?
外壁は,どんなカラーになるか楽しみです!

内部工事は順調に進んでいるようです。現在仮設校舎に入居中の職員室,校長室,第1音楽室等は,順調にいけば,3月8日(月)から本校舎に戻れる予定です。あと1か月です!

2/5 アカギーの校舎巡り(給食ニュース)

給食室前の掲示板に,「ヨーロッパの給食を調べてみました」という給食ニュースが掲示されています。

先日,4年生の外国語活動で,スコット先生がアメリカの給食を紹介してくれました。この給食ニュースで,+ヨーロッパの給食の様子も知ることができます。
外国では,さまざまな人種や宗教に配慮した給食の形態となっているようです。
視野が広がります。
画像1 画像1

2/5 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
銀だらの甘みそ焼き
なめたけあえ
厚揚げのみそ汁
牛乳

銀だらは,中から脂がジュワーと出てきます。脂がのっていて美味しかったです。
その脂を,なめたけあえがさっぱりと整えてくれます。

2/4 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
鉄火みそ
小松菜のおひたし
車ふの塩肉じゃが
牛乳

鉄火みそで,ごはんがススム君です!給食の鉄火みそは,大豆にごぼうが加わっていて,ごぼうの香りと食感が絶妙です。
塩味の肉じゃがって珍しくないですか?肉の味が楽しめて美味しいです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書