教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

3月12日(火)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,牛乳,ア−モンドトースト,かいそうサラダ,クリームシチューです。学校給食でパンが取り入れられるようになった昭和30年より後のことです。今日は食パンにアーモンドが乗せられかりっと焼いていただきました。甘くて美味しかったです。

3月11日(月)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,のむヨーグルト,ごはん,レバーのアーモンドあえ,こまつなのおかかマヨあえ,もずくときのこの中華スープです。今日は長岡減塩うまみランチです。塩分のとりすぎには気をつけ、減塩を意識した食事をするようにしましょう。

3月7日(木)お祝いケーキ

画像1 画像1
3年生へのお祝いケーキです!桜咲く、、といいです。

3月6日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,牛乳,塩ラーメン(中華 めん),ウインナーとチーズの春巻,大根サラダ,卒業お祝いデザートです。今日ウインナーとチーズの春巻きは調理員さんが心を込めて巻いて下さいました!3年生はこれで中学校の給食が最後になりますね。お祝いのケーキをみんなでいただきました!

3月6日(水)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,牛乳,ご飯,鯖の味噌煮,かぐら南蛮マヨ和え,豆乳鍋,,です。かぐらなんばんみそがサラダに使われていましたが、あまり辛くはなく、食べやすかったですね。地元の野菜を覚えておいてくださいね。

3月5日(火)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,牛乳,エッグカレー,もやし醤油フレンチ,白玉フルーツポンチです。カレーを食べた後にフルーツポンチは口の中を爽やかにしてくれます。美味しかったですね。

3月4日(月)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,牛乳,わかめご飯,チキンカツ,青菜のマヨごま和え,庄内麩のみそ汁です。チキンカツは、中学生が受験に勝つ!!という縁起かつぎの意味で作っていただきました。普通は豚肉を使ってカツを作りますが、今日は鶏肉を使ったカツです。豚肉よりも脂肪が少なく、さっぱりとしています。特製減塩ソースがうまさを強調します!栄養士さん、調理員さん、ありがとうございました!!

3月1日(金)今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は,牛乳,ちらし寿司,春色サラダ,花麩のすまし汁,さくら餅です。おひな様の節句を食べ物で感じました。大切にしたい日本の伝統ですね。一気に春になりました。

2月29日(木)3月の給食便り

画像1 画像1
3月の給食便りを配付しました。

2月28日(水)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,牛乳,ビーンズポークカレー(麦ごはん),てつじんサラダ,ヨーグルトあえです。給食のカレーは、2種類のルーを混ぜて使っています。甘いルウと、辛口のルウの2です。大きな釜で大量につくるので、給食のカレーはとてもおいしく出来上がります。ヨーグルトあえも、リクエストのひとつです。かんたんなメニューですが、カレーとベストマッチですね。


2月27日(火)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,牛乳,米粉のきなこ揚げパン,ツナサラダ,ポークビーンズ,,,です。今日の献立は3年生のリクエスト給食です!米粉のパンは、小麦パンよりももっちりとしているので、揚げパンがよく合います。卒業しても、また食べたいと思いだす、給食メニューのひとつですね。ぜひ味わって食べてください!!

2月26日(月)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,牛乳,ごはん,鶏肉のレモンあえ,★のりずあえ,どさんこ汁,アイス(豆乳)です。
今日の給食は三島中3Aのみなさんのリクエスト給食でした。どれも納得のいく人気メニューですね。鶏肉のレモン和え、給食で出てくるとテンションが上がってしまうメニューですが、その発祥の地はなんと新潟県燕市だそうです。しかも学校給食で提供されたものを忘れられない商工会の青年の貢献があり、ご当地料理と言われるまで人気が広がっていったようです。給食は私たちの身体とともに、思い出を作ってくれているんだなと感じます。みなさんは忘れられないような思い出のメニュー、ありますか?

2月21日(水)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,牛乳,ごはん,さばのみそケチャップ煮,野菜のゆかりこんぶあえ,まめごまたっぷり汁です。今日は長岡減塩うまみランチの日でした。給食には色々な種類の野菜がたくさん使われています。苦手な野菜も一口ずつチャレンジして食べましょう。

2月20日(火)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,牛乳,救給カレー,おからコロッケ,大豆とひじきの缶詰サラダ,さといも豚汁です。今日は、年に1回の防災給食の日です。災害は、いつやってくるかだれにもわかりません。そんな時に慌てなくてすむよう、給食では、今日のカレーを備蓄 しています。今日は、保存がきく缶詰で作るサラダもあります。訓練だと思っていただきましょう。

2月19日(月)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,牛乳,オムライス(チキンライス・オムライスシート),もやしのしょうゆフレンチ,コーンスープ,プリンです。今日は、三島中3年B組の皆さんのリクエストメニューです。オムライスは、自分で、オムライスシートに思い出を描いてみましょう。しょうゆフレンチも人気の高いメニューのひとつです。さっぱりとしていて、食べやすいですね。ほうれんそうは冬が旬の野菜で、鉄分も高い野菜です。ぜひサラダでしっかりといただきましょう。

2月16日(金)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,牛乳,ごはん,さわらのカレーあげ,だいこんサラダ,すきやき煮,です。今日はさわらのカレー揚げでした。さわらは漢字で書くと魚に春と書きます。文字通り春を呼ぶ魚ですね。最近温かくなってきたのは鰆のおかげかも?しかし、関東地方での旬は実は冬なのです。脂がのって美味しい鰆、名前と食べごろのギャップが面白いですね。

2月15日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,牛乳,ぶたキムチ丼,(麦ごはん),いそマヨネーズあえ,たいなと卵の中華スープです。体菜は長岡野菜のひとつで、塩づけにして、保存がきく野菜として、長岡で食べられてきました。あまり他の地域では食べないそうですが、長岡では、冬の野菜不足解消 のため、上手に食べ伝えてきた野菜 なのだそうです。

2月14日(水)今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は,牛乳,♡わかめごはん,♡とりのからあげ,大豆入りコールスローサラダ,たまごスープ,ガトーショコラです。今日は、三島中2年B組の代表メニューです。家庭科で「大豆」を取り入れながら、栄養バランスを考えてたてた献立です。コールスローサラダに大豆 を入れて、洋風なメニューになりました。バレンタインデーなので、デザートのガトーショコラも時期にぴったりです。

2月9日(金)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,牛乳,ごはん,れんこんのつくねやき,★アスパラ菜のじゃこひたし,具だくさん汁です。魚介類にアレルギーがある生徒に対応して除去食などを調理場が対応してくれています。本当にありがたいことです。レンコンのつくね焼きも一つ一つ手作りで美味しい市仕上がりになっています。

2月8日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,のむヨーグルト,カレーミートソース,(ソフトめん),★大豆と小魚と芋のあげ煮,こんぶづけです。飲むヨーグルトは三島中のリクエストメニューです。大きくてたくさん入っていましたね。カレーミートソースのソースを洋服に付けないで食べられたでしょうか?(^_-)-☆

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 専門委員会
3/13 公立一般追検査(学力検査)
3/14 公立一般追検査(学校独自検査)
3/15 公立一般選抜合格発表 修学旅行(2年)
3/16 修学旅行(2年)
3/17 修学旅行(2年)

配布文書

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

部活動運営方針