教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

3月16日(土)2年生 修学旅行紀 〜2日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2
班別タクシー自主研修でたくさん歩いたことでしょう。今日の学びをしっかりと記録してくださいね。

3月16日(土)2年生 修学旅行紀 〜2日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2
建仁寺から約2km歩いて来ましたが、皆さん元気です。
素晴らしい。

3月16日(土)2年生 修学旅行紀 〜2日目〜

画像1 画像1
夕食です。

3月16日(土)2年生 修学旅行紀 〜2日目〜

画像1 画像1
坐禅体験が本格的に始まりました。姿勢を整えて自分と世の中を観察しています。

3月16日(土)2年生 修学旅行紀 〜2日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2
無事、班別学習を終えて建仁寺に各班到着しました。坐禅体験中です。

3月16日(土)2年生 修学旅行紀 〜2日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2
班別タクシー研修に出発しました。
運転手さんに大きな挨拶をして、各目的地に出発しました。ポカポカ陽気です。

3月16日(土)2年生 修学旅行紀 〜2日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食の様子です。皆さん元気です。

3月15日(金)2年生 修学旅行紀

画像1 画像1
班長会の様子です。班長と実行委員が今日の活動の反省を述べて、その解決策を話し合っています。素晴らしい姿です。

3月15日(金) 2年生修学旅行紀

画像1 画像1 画像2 画像2
A組、あべのハルカス。B組、カップヌードル博物館到着しました。

3月15日(金) 2年生修学旅行紀

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
約6時間の長旅を終えて新大阪駅に着きました。ポカポカ陽気です。皆さん元気です。

少し雲がかかってましたが、世界遺産富士山の全景が見られました。

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼です。子どもたちがアンケートで選んだお弁当です。

3月15日(金) 2年生修学旅行紀

画像1 画像1
少し雲がかかってましたが、世界遺産富士山の全景が見られました。

3月15日(金) 2年生修学旅行紀

画像1 画像1 画像2 画像2
東海道新幹線のぞみ号、無事発車しました。
お天気がいいので、途中富士山が見られることを期待しています。

3月15日(金) 2年生修学旅行紀

画像1 画像1 画像2 画像2
とき308号無事長岡駅を発車しました。

3月15日(金)2年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
長岡駅に無事到着し、出発式を終えました

3月15日(金)2年生修学旅行 支所出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
越後交通のバス2台で長岡駅へ向かいます。お見送りの保護者の皆様、大変ありがとうございました。

3月15日(金)2年生修学旅行 集合完了

画像1 画像1
全員揃いました。いい天気です。

3月6日(水)学習の確認テスト 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生も頑張ります!社会のテストです。社会はだんだんと既習事項が多くなり、覚えるのが大変になります。歴的行事や、産地、名産などと関連させて覚えていくとよいでしょう。ニュースや旅行番組も参考になりますね。

3月5日(火)2年生 放課後合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生もいい声になって来ました。男声パートは指揮者のNさんが助言します。

3月1日(金)2年生調理実習〜 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鮭のムニエルはおかずの定番ですね、覚えておくと一人暮らしした時に役立ちますよ〜。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/17 修学旅行(2年)
3/19 公立2次募集出願〜3/21
3/20 春分の日
3/22 終業式 第16回職員会議 公立2次募集学力検査

配布文書

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

部活動運営方針