着衣泳を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、1・3・4年生はプールで着衣泳を行いました。今日予定していた2・5・6年生は残念ながら、雷が発生したため、中止としました。かわりに室内で映像の資料をまじえてお話をお聞きしました。方法こそ違いましたが、両日ともに講師の先生から丁寧にご指導いただき、命を守る方法を学ぶことができました。

避難訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
7月14日に避難訓練を行いました。栖吉川の水位が上昇した時、どのように行動するとよいかを学びました。放送の指示を聞く子、上方向への避難を行うことを確認しました。自分で考えて行動できるように指導していきます。また、その後の引き渡し訓練のご協力ありがとうございました。

持久走記録会【6年生・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
24日に持久走記録会を実施しました。雨の中でしたが、子どもたちは元気に走りぬきました。ご声援ありがとうございました。

ふれあいウォーク【PTA活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真っ青な空の下、予定通りに「ふれあいウォーク」が開催されました。大勢の子供たちや保護者の皆さんが集まりました。PTA会長から「マスクを外して歩きましょう」と声をかけていただき、みんなでマスクを外してスタートしました。「ふれあいウォークMAP」をもち、10の橋の脇に設けられたクイズゲームに答えながら歩く、楽しい時間でした。PTA3役の皆さんはじめ、役員の皆さん、参加の皆さん、見守っていただいた地域の皆さん、ありがとうございました。

いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。各学級でいじめをなくすために取り組むことを発表しました。最後に宣言文を全校で読み上げました。「みんなちがって、みんないい」という言葉のように一人一人を大切にすること、「取り組むことを忘れている友達がいたら声をかける」ことを意識し、今よりもっと温かい学校、学級になるようがんばっていきます。

色鮮やかな紫陽花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方から、今年も沢山の紫陽花をいただきました。早速、玄関などに飾らせていただきました。とても大きくて美しい紫陽花が、玄関を明るく温かくしています。地域の皆様、保護者の皆様、ご来校の際には、どうぞご観賞ください。

絵本の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み聞かせボランティアの皆さんによる「絵本の広場」がスタートしました。昼休みに、会場となった会議室には、子どもたち50人ほどが集まりました。読み聞かせボランティアの方が読んでくださる絵本に聴き入り、楽しい場面には皆で大笑いして、あっという間に時間が過ぎました。会場は、みんなの笑顔でいっぱいになりました。次回も楽しみです。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
川崎小学校は6月1日から読書旬間を行っています。今朝の全校朝会では、たくさん本を読んでほしいという話がありました。ぜひいろいろな本を手に取り、本に親しんでもらいたいです。また、今月の生活目標「やまなみっ子の力を伸ばそう」ということで、友だちと仲良くすることについて確認しました。友だちとのきずなを深め、充実した学校生活を送っていってほしいです。

クリーン作戦ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は午後から、クリーン作戦もありました。たくさんの方からご参加していただき、感謝しております。ありがとうございました。扇風機やエアコンのフィルター、窓、床など普段なかなか掃除できないところをきれいにしていただきました。4年生以上の子どもたちも頑張ってくれました。やっぱりきれいになると気持ちいいですね。

学習参観にお越しいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は今年度2回目の学習参観でした。今回もたくさんの方からお越しいただき、感謝しております。子どもたちの頑張っている姿をご覧いただけたと思います。どうもありがとうございました。

花っ子活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、花の苗植え活動を行いました。6年生が事前に準備を行い、その後全校で苗を植えました。ボランティアの方にお手伝いしていただき、作業がスムーズに進みました。きれいな花が咲くのが楽しみです。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日運動会をぶじ終えることができました。ご声援ありがとうございました。子どもたちの一生懸命な様子をご覧いただくことができてよかったです。また、PTAの役員の方からお手伝いいただき、スムーズにすすめることができました。ご協力ありがとうございました。

運動会前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生と職員で6時間目に、運動会前日準備を行いました。子どもたちは張り切ってコースを整備したりテントや得点版の準備をしたりしました。その続きは、職員で行いました。あとは明日の運動会本番を待つばかりです。子どもたちには、早く寝て、体調を整え、明日を迎えてほしいです。

応援団の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援団は、これまで休み時間に練習を重ねてきました。今日は、グラウンドで通し練習をしたり、動きを確認したりしました。本番に向けてゴーゴー!

全校応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝活動の時間に、2回目の全校応援練習を行いました。応援団のかけ声に合わせて、一生懸命練習しています。最後の「オー」やポーズもぴったり合ってきました!

屋外清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空タイムに、全校児童でグラウンドで屋外清掃をしました。主に、草取り、小石や小枝拾いなどです。子どもたちは、一生懸命に、黙々と取り組みました。低学年の子供たちは、「こんなにあったよ」と両手いっぱいの小石や草を見せてくれました。子どもたちの働く手、輝く目はとっても素敵です。運動会に向けた、グラウンドの準備も整ってきました。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に、全校で開会式の整列やラジオ体操の練習を行いました。開会式のしかたをよく聞いて行動したり、体いっぱいにラジオ体操をしたりしました。運動会への気持ちも高まってきました。これからが楽しみです。

避難訓練を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日避難訓練を実施しました。消防署の方にお越しいただき、ご指導していただきました。みんな真剣な態度で取り組んでいて、褒めていただきました。事前の非常扉の通過訓練も真剣に取り組んでいて、素晴らしかったです。

学習参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年初めての学習参観がありました。子どもたちの頑張っている姿をご覧いただけたと思います。たくさんの方からお越しいただき、ありがとうございました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生はダンス、3年生は招待状、4年生入退場時の飾り、5年生は川崎小クイズ、6年生は入場の付き添いと全学年が担当を分担しました。1年生は校歌を覚えて立派に披露することができました。心のこもった素敵な1年生を迎える会になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31