【修学旅行】夕食です!

画像1 画像1 画像2 画像2
豪華な夕食です!
美味しい!!食べ過ぎ注意。でも残さないで食べたいですね。

【修学旅行】ホテルに到着しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが大変楽しみにしていたホテルに到着しました。ほぼ予定通りの到着です。

とても豪華なホテルです。荷物を持って各部屋へ。

雨にあたることもなく、適度な風もあり快適に過ごすことができた一日です。皆元気です!

【修学旅行】記念撮影

画像1 画像1 画像2 画像2


河井継之助記念館前で記念撮影しました。

【修学旅行】昼食

画像1 画像1 画像2 画像2

河井継之助記念館で昼食です。

【修学旅行】柳津の道の駅

画像1 画像1 画像2 画像2
トイレ休憩。
バスの中は、レクなどで非常に盛り上がっています。テンション高い子どもたち!

【修学旅行】バスレク

画像1 画像1
[画像]

バスレク「カムチャツカ半島ゲーム」の様子
レク係が楽しいゲームを考えてくれました。

【修学旅行】バスの中

画像1 画像1
高速道路は快適です。ガイドさんと楽しく会話がはずんでいます。充実した2日間になりそうです!

中学生職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3日間、東北中学校の生徒4人が職場体験に来ています。3日間午前中だけですが、一生懸命取り組んでくれています。今日は花壇の整備と5年生の授業のお手伝いをしてくれました。
 3限は、5年生の図工の手伝いでしたが、糸のこの補助や切り方のアドバイスをしていました。4限は同じく5年生の家庭科の手伝いでした。
 児童としてではなく、また違う立場で学校を体験すると、小学生のときと違った新鮮さがあると思います。学びの多い職場体験をしてくれることを願っています。

学習参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(月)は学習参観日でした。5時間目に行いました。
 多くの保護者の皆様、ご家族の皆様からお越しいただきました。
 子どもたちの成長ぶりはいかがでしたでしょうか。子どもたちのがんばりをどうぞほめていただきたいと思います。
 暑い中、ありがとうございました。
 

夏のやまなみ大集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初は陸での活動です。「土手の草むらでクズのつるを探して、1本以上採る」など、お題が出されます。お題を次々にこなしていく子どもたち。陸でのお題が終わると、いよいよ川の中の活動です。
 川の水はそれほど冷たくなく、気持ちのよい温度でした。低・中学年は川の中の活動を歓声を上げながら楽しんでいましたし、高学年は上手に下の学年をリードしながら活動を行っていました。
 普段、なかなか親しむ機会がない川や自然にどっぷりとつかり、親しんだ1日でした。

夏のやまなみ大集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日「夏のやまなみ大集会」を行いました。朝から曇っていて、あまり天候がよいとは言えない天気でしたが、逆に外で活動するには日差しがなく、さわやかな天気でした。
 子どもたちは体育館に集まり、開会式の後、いよいよ出発です。
 グラウンドで気合の入った掛け声をかけた後、川へ出発しました。

全校朝会〜アイコンタクト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日(火)全校朝会がありました。
 校長先生から「アイコンタクト」の話がありました。
 目をつなげることは、気持ちを伝え、受け取ること。それは、サッカーをしているときも行われているし、あいさつをするときも。授業中も、また、歩行中も。
 「アイコンタクト」を大事にしていくと、心も温かくなるし、運動もできるようになるし、勉強もできるようになる。事故にもあわなくなる。いいことがいっぱいですね。
 「目は心の窓」とも言われます。これからもずっと、アイコンタクトであたたかい心の交流ができる川崎小学校でありたいですね。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/12 修学旅行1(6年)
7/13 修学旅行2(6年)
7/16 海の日
7/17 大清掃1 外国語活動  地域子ども会 PTA生活指導部会 子どもの安全を守る会
7/18 ク6