「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

9/26 吹奏楽部引退コンサート 最後は1・2年生も一緒に

後半は
3年生のメンバー紹介
パート紹介
部長あいさつ

最後に宝島を吹奏楽部全員で演奏しました
拍手が鳴りやまず、みなさんの気持ちはアンコールだったかもしれません
今日まで頑張った吹奏楽部3年生への気持ちがこの長い拍手だったと思います。
本当にお疲れさまでした。
支援してきた保護者の皆様にも感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 吹奏楽部引退コンサート かぶりもの?

プログラムに
アラジンメドレー
ジブリメドレー
キャラクターグッズを被って演奏しています。
中学生が何で演奏で被り物?と思われるかもしれませんが、
吹奏楽部は地域貢献活動として例年
春には黒条小学校と新組小学校への出前コンサート
(楽器の紹介なども入った、すごくレベルの高いものです)
秋には敬老会への出前コンサート
なども行っています。

そのためのアトラクションで
小学生にはディズニーやジブリのメドレー
敬老会では時代劇メドレーなども入れるのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 吹奏楽部引退コンサート 観覧ありがとうございました

たくさんの保護者の方
生徒も見に来てくれた人がたくさんいてよかったです。
ありがとうございました。

勇姿をビデオに収めている姿も印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 吹奏楽部引退コンサート 3年生

前半は3年生全員の演奏です。

7月に運動部が引退してからも
2か月間、練習してきたメンバーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 吹奏楽部引退コンサート はじまり

天候は曇りですが、大雨で体育館の屋根がたたかれて
雑音が多くなると困るなと思っていたのですが、
大雨にならず感謝感謝です

進行はムードメーカーの2人

最初はコロナ対応でお願いしたいこと説明しました

画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 吹奏楽部引退コンサート

吹奏楽部3年生の思いが感じられます。
今日を節目に頑張ってきました。
会場づくりにも思いが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 いよいよ本日吹奏楽部3年生引退コンサートです

画像1 画像1
画像2 画像2
只今吹奏楽部3年生引退コンサートのリハーサルを行っています。
いよいよ14:00から本番です。
感染拡大防止のため入り口には消毒液が設置され、
座席もソーシャルディスタンスをとっています。
なお、お車でお越しの方は中学校駐車場が満車の場合
JA黒条支店さんの駐車場もお借りしておりますので
ご利用ください。
がんばれ吹奏楽部!

9/24 いよいよあさって吹奏楽部3年生引退コンサート

画像1 画像1
9/26(土)に吹奏楽部3年生引退コンサートを行います。
それに向けて現在最終調整をしています。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種コンサートが中止になり
なかなか練習が思い通りにできない時期もありました。
しかし、自分たちで工夫し、精一杯練習している姿がありました。
当日も素晴らしい演奏を聞くことができるに違いありません。

9/24 いざ新人陸上競技大会へ

画像1 画像1
画像2 画像2
先ほど陸上部が新人大会に向かいました!
本日は天候もくもりで、気温も高くなくよい記録が出せるとよいと思います。
自分の力を信じて がんばれ陸上部!!

9/17 小6体験入学 部活動体験

卓球と製作部がすごい人数
屋内だからなおさら多さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 中越地区新人水泳4

時間の関係で200m個人メドレーまで見させていただきました。
個人メドレーなどは4種目を一人で泳ぎます。その競技を頑張るというだけで大したものだなと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 中越地区新人水泳3

男子メドレーリレーです
力強い泳ぎです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 中越新人水泳2

メドレーリレーは電光掲示板に学校名だけが出ます
メドレーリレーのチームを組むというのは大変です
出場するだけで大したものだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 中越地区新人水泳大会1

会場はダイエープロビスフェニックスプール
五輪オーストラリアチームの練習場という最高の会場
中越地区ですので参加者数は多いです。

がんばれ、堤岡中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 新人戦激励会5

次のような内容の話をしました。

当たり前に大会があるということはどれくらいありがたいことか3年生の姿を見て学んだことだろう
夏休み前の状況の中3年生は本当によく頑張ったと思う
試合は、自分のため、自分たちのために頑張るものだと思うが、
今回は、3年生の思いも背負って頑張ってほしい
大会後に、3年生に頑張りを堂々と報告してほしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 新人戦激励会4

各部の紹介 水泳部
選手宣誓
生徒会総務から激励の言葉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 新人戦激励会3

各部の紹介
男子卓球、女子卓球、ソフトテニスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 新人戦激励会2

各部の紹介
男子バスケ、女子バスケ、バレーです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 新人戦激励会1

新人戦激励会には少し早いようですが、
明後日、水泳が行われます。
そのために今日を新人戦激励会にすることとしました。

各部の紹介
陸上競技と野球です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業