「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

12/21 保護者の皆様へ 性の指導から

本日、2年生の性の指導を行いました。
水曜日には1年生と3年生を予定しております。
内容は、学年によって違います。

指導者には助産師の方を外部講師としてお呼びし行っていますが、
非常に大事な内容が多く、できれば保護者の皆様からも聞いていただきたいくらいです。
お話の中から、思春期の時期がその人の一生の健康に大きな影響を及ぼすものがありますので、要約で申し訳ありませんが、掲載します。

1 骨について
骨を丈夫にするために、骨量を増やす貯めるのは今の時期である。
骨量の増加率が一番高いのは男子14歳、女子12歳である。
適度な運動と十分なカルシウム(+タンパク質、ビタミン、ミネラル)をとる。
無理なダイエットには要注意。

2 睡眠について
睡眠不足で、気づかないうちにたまる睡眠負債(眠りの借金)は肥満・糖尿病・高血圧症・認知症などの深刻な健康障害を引き起こす。
良質な睡眠が大事である。週末の寝だめでは「睡眠負債」は解決しない。寝だめしたいというのはは脳のSOSである。
必要な眠りの時間には個人差がある。朝すっきり起きられるということが大事。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業