「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

3/24 水曜恒例 今日の給食室

本当においしい給食の毎日
最終日のメニュー

ハヤシライス
ひじきマリネ
プリン
牛乳
でした。
ハヤシライスは牛肉の味が出てとても美味でした。
春休み中は性とも自炊をするいい機会です。
ぜひとも休み中の課題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24 つばさ学級の授業

英語では細かい部分を質問しました。

社会科では社会に仕組みについて話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/23 今日は和風メニュー 給食もあと1日

今日のメニューは

サケの味噌マヨネーズ焼き
茎わかめのキンピラ
豚汁
ごはん
牛乳 でした。
上の3品は、どれか一品でもご飯がいけるという
どこからでも来いというメニューでした。
卒業生は昼食に何を食べているかなと思いながらいただきました。
画像1 画像1

3/18 昨日の給食室 マカロニシチュー

ピラフの相棒はマカロニシチューです。
たくさんの具材混ぜて、温度を測って完成!

メニューは
シーフードピラフ(エビ、イカ入り)
大豆のツナサラダ
マカロニシチュー
牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 昨日の給食室 大豆のツナサラダ

給食でしか味わえないこの味
いろいろなものが混ざった出来立てのサラダ最高です。
サラダも出来立てがおいしいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 昨日の給食室1 玉ねぎの道

玉ねぎの処理工程です。
一方通行で、戻ることはありません。
1ステップごとにきれいになって処理されていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 給食3連発

今日の給食は
チョコチップパン
ポトフ
海藻サラダ
ヨーグルト
牛乳

昨日の給食は
ぶりカツ
ゆかり和え
打ち豆の味噌汁
ごはん
牛乳
ぶりカツは、最近スーパーにある鯖のたれかつをイメージしていただくとよいと思います。ぶりの皮目がカリカリの川の内側にふわっとした身があってとても美味しかったです。

先週木曜日の給食
ソフト麺
和風汁
大学イモ
いちご
牛乳
これもふわっとした大学イモがとても美味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 水曜恒例 今日の給食室 減塩メニュー

今日は、ながおか減塩うまみランチ
どっしりした鯖の相手は、さっぱり味の煮物ということで
今日のメニューは
焼き鯖のゴマみそたれかけ
梅どれサラダ
厚揚げのそぼろ煮
ごはん
牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 水曜恒例 今日の給食室 減塩極旨鯖料理

今日のメイン
「焼き鯖のゴマみそだれかけ」です。
減塩のために、たれを後でかけるというメニュー

インジェクションオーブンで蒸しながら焼くというふっくらした鯖に
ゴマみそをかけますが、なんと生姜も入ったごまみそ
どう考えてもおいしい逸品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 水曜恒例 今日の給食室 春らしい!

今日のメニューは
ちらし寿司
きざみのり
春色サラダ
すまし汁
ひな祭りゼリー
牛乳
でした。

卒業生の皆さんは、今日はどんなお昼を食べているだろうかと思いながらいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 水曜恒例 今日の給食室 ひな祭りメニュー

このピンクのマヨソースは「梅」が入っているそうです。
和えるとピンクが目立たなくなるのが残念ですが
今日のメニューには一品残らずひな祭りアイディアが投入されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 3年生最後の給食はわらじカツカレー

3年生のリクエストの最後の最後はカツカレーです。
それも普通のカツではない、器を横切るわらじカツです。
給食らしいおいしいカレーでした。
3年生はおかわりを何倍もしたいくらいだったでしょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業