「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

10/31 なんと美しい給食

今日は土曜日であるにもかかわらず、給食が配食されます。
ありがたいことです。
コロナ禍でなければ、給食試食の機会を今日のような日に設けるのもいいのですが。

今日のメニューは
鶏肉とかぼちゃのクリームソース(パプリカライス)
大根コロコロサラダ

牛乳
です。
クリームソースがけは優しい味でとても美味しかったです。
見た目もしゃれたレストランで出てくるかのような美しさ!
秋を感じる逸品でした。
画像1 画像1

10/28 今日は栗ご飯

職員室の配膳風景です

今日の給食は栗ご飯
休憩時間に校長室前を通る生徒が「今日は栗ご飯だよ」と言っていました。
給食を楽しみにしているんだなと思います。

今日の給食は
栗ご飯
イカリングフライ
ごま酢和え
ご飯
牛乳 です

今週は土曜日の学習参観の日も給食があるということで
助かります。うれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/28 水曜恒例 今日の給食室 栗ご飯

栗です。秋です。
このままかじりつきたいような栗です
生でもおいしいですが、生徒は生の栗を食べたことのある生徒は少ないかな
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 水曜恒例 今日の給食室

今日はちょっと引き気味で撮影してもらいました。
野菜をカットしています。
2枚目はささがきゴボウを作っているところ
業務用のマルチカッターで刃を交換していろいろなカットをするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 今日の給食は、地場もんランチ

山口県の人気メニュー「ちきんちきんごぼう」
他に
キノコ汁
和風のうまみサラダ
ごはん
牛乳
でした。
画像1 画像1

10/22 今日の給食もとても美味しい

今日のメニューは
豚肉のネギみそ焼き(2つにおってありますのでこの2倍の面積)
即席漬け
春雨スープ
ごはん
牛乳

ネギみそだけでもご飯が進むメニューでした

画像1 画像1

10/22 今日の給食室 ネギソース作るところから

今日の給食のメインは
豚肉のネギみそ焼きです
ネギソースを作るところから見ると
もうおいしいに決まっている

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 ピザトーストいただきます

画像1 画像1 画像2 画像2
給食を見て思うことは

現在は、コロナ対応のために机の向きを変えずに食べていますが、

机をつけて、向かい合って、いろいろなことを話しながら
給食を食べられる日が1日も早く来てほしいということです。

今日はピザトーストなので配膳も早かったです。

10/6 ごちそうさまです

トーストに人数が必要な分
スープは一人でかなり頑張ったとのこと
チームワークがさすがですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 今日の給食室 ピザトースト2

1回で2クラス分ずつ焼くことができるそうです。
給食の秘密兵器インジェクションオーブン
ふっくらと蒸し焼きにできるすごいオーブンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 今日の給食室 なんとピザトースト

今日の主役はピザトーストです。
こんなのが給食で出るなんて信じられない。
給食室がパン屋さんみたいなものすごくいいにおいで包まれているそうです。

明日が新人戦で給食がないので、栄養教諭が今日来校して撮影してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 今週は木曜 今日の給食室

今日のメインは、ソフト麺とミートソース

ミートソースは野菜たっぷりです。
これをかき混ぜ続けて作るのが、力と持久力が必要だそうで
料理によっては「焦がさないように混ぜ続ける」ものがありますよね。
ザ・給食ですね。

だいコーンサラダ
ダイコンとコーンのサラダもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業