「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

2/26 全校卒業式練習2回目

今日は式典の流れに沿って
登壇者に合わせる練習をしました。
卒業生はメインの主役ですが、
在校生も主役です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 全校卒業式練習1

第1回の全校での卒業式練習です。
今日は主に座席の確認、服装の確認、礼法などを重点に行いました。

印象的だったのは、3年生の凛とした姿がとても立派だったことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 全校卒業式練習2

起立や礼の仕方では、3年生自らが見本に
服の擦れるかすかな音しかしない所作は立派でした。

校歌は声を出しての斉唱はしませんので、
昨日、生徒有志で式典用の効果を録音しました。
当日はそれを流し、心の中で歌います。
録音に参加してくれた人たちに感謝の拍手を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 全校朝会の話は 基本を身に付けること

今日の話は「基本を身に付けること」を主に
タイピングの基本を話しました。

スポーツでもそうであるように、
基本が身についていると技術がどんどん伸びていくが
基本がおろそかだと技術は伸びない
タイピングも基本を苦しくてもしっかり押さえると
どんどん伸びていくから、基本をおろそかにしないように
と基本的なことを確認しました。

同じ努力なら成果があった方が良いわけですから
何事も「基本を大事にする」
これを意識していきたいものです。

画像1 画像1 画像2 画像2

2/9 今日の全校朝会

今日は吹雪の中、みんな元気に登校
体育館に集まりました。

遠い人は長い距離歩いての登校
お疲れさまでした。

ホームページのトップに3年生の卒業合唱の練習風景を載せていることを話ししました。
3年生の姿を知って欲しいなと言う願いからです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/2 堤友朝会です

雨です。体育館の屋根をたたく大粒の雨の音が聞こえます。
昨日のような冷蔵庫体育館ではありませんが、曇天で今日は薄暗いです。

ステージ上では新と旧の応援団長が待っていて指示を出しています。

今日は女子生徒副会長のあいさつで、!堤友朝会がスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業