「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

7/31 夏休みに入ります! コロナ関連!

画像1 画像1
養護教諭から夏休みに入るにあたって
新型コロナウイルス感染症に改めて注意するように話がありました。
全国的に、感染者数が増えています。
夏休み中は人の行き来が多くなります。
観戦を広げないように、もう一度意識し直しましょう。

7/31 夏休みに入ります! いい夏休みに!

校長からの話は
・いろいろある4月からでしたが、よく頑張った。
・最近、校外でもあいさつがいいという嬉しいニュースがある。
・夏休みは「大人としての自分を探す=自分で考えてやってみる」期間にしてほしい。
・福島江の安全向上のために地位の方が力を出してくれた。水の事故を無くそう。

生徒指導主事からは
学校外での生活のことと部活動等で学校に来た日のことの2つについて話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 結団式 うまくできたでしょうか

今年は短期決戦ですから
いかに効率よく教えることができたかどうかは大事です
今日の振り返りを次に生かすことができたかどうかの分析をしっかりしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 結団式 応援練習開始 赤と黄

定番の応援が始まりました
タオルを回し動きを合わせます
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22 結団式 応援練習開始 青と緑

最初に軍団が一つになる瞬間です
リーダーはうまく教えることができたかな
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22 結団式 担当職員紹介 赤と黄

今日は赤いものばっかり食べてきたという職員も
盛り上げるのに全力ですね
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22 結団式 担当職員紹介 青と緑

軍団色と同じものを
上から下までそろえる気合の入った職員が毎年の風物詩です
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22 結団式 リーダー紹介 黄と赤

リーダーの元気な声が響きます
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22 結団式 リーダー紹介 青と緑

リーダーの一人一人が決意を述べています
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22 体育祭結団式 晴れてよかった

雨を覚悟しましたが、
奇跡的な晴れで4限に結団式です
軍団ごとに整列して総務から体育祭練習関係の説明がありました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 堤友朝会 応援席を決める

応援席はやはり真ん中に近いところの人気が高いです。
くじを引いてみたら。
左からABCDという順番でした。
こうなる確率は数学的には24分の1ですか。
すごい確率ですね。

さて、体育祭の応援関係が決まりました。
10日後は夏休み前最終日、あと10日です。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/21 堤友朝会 体育祭の応援順を決める

体育祭の一番の華
応援合戦の順番決めです。
応援団長が登壇でデビューです。
2番目、3番目が人気が高いですが
はたして、そうかな、1番もいいし、最後もいいですよね。
応援順決まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/21 堤友朝会 体育祭スローガン発表!

生徒会副会長があいさつ
そして、体育祭スローガンの発表!
令和2年度 堤岡中学校 体育祭スローガン
「 友 絆を強める4色の力 」
絆を大切にしたいという思いがこもったスローガンですね。
今年にぴったりのスローガンだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 オープンスクール多数のご来校ありがとうございました

本日はたくさんのご来校をいただき本当にありがとうございました。
手に触れるものを減らす観点で、来校者の名簿や乾燥記入などは用意いたしませんでした。
何かお気づきの点がありましたらお知らせください。
概数ですが、
各学年50名くらいの保護者の皆様から来ていただき150名くらいの参観でした。
雨の中ですがありがとうございました。


4月からの休校や各種PTA行事の中止などで
保護者の皆様に学校での生徒の様子を見ていただく機会がもてませんでしたが、
ようやく夏休み前に参観の機会をもつことができて感謝しております。
笑顔で参観いただいたり、
廊下で声をかけていただいたり
感染防止を意識しての参観のお気遣いをいただいたりしました。
通常の授業ですので、中には問題練習が主だったり、質問して発言する場面が少なかったりという授業も多かったと思いますが、ご容赦いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 オープンスクールの公開授業予定(現時点)

オープンスクール公開授業について
現時点での予定をお知らせします。
来週月曜日に確定版を掲載します。

7月15日(木)
2,3,5,6限の授業一覧

SAはスマホ安全教室です
     2限 3限 5限 6限
101  国語 SA 英語 理科
102  音楽 SA 理科 国語 
103  数学 SA 家庭 英語
104  数学 SA 国語 社会
201  SA 社会 英語 理科
202  SA 道徳 音楽 保体
203  SA 社会 理科 数学
204  SA 国語 英語 保体
301  社会 理科 数学 国語
302  英語 数学 社会 国語
303  理科 英語 保体 数学
304  道徳 数学 保体 社会
つばさ1 英語 美術 理科 国語
つばさ2 国語 美術 数学 理科

画像1 画像1

7/3 今年度の体育祭について

画像1 画像1
体育祭は予定通り、9月5日(土)雨天順延で行う予定です。
保護者の皆様でも気にかけていただいている方が多くおられますので
概要についてお知らせします。
現在、職員の体育差実行委員会と生徒の体育祭実行委員会で
話し合いをしながら様々なことを絞り込んでいる状況です。
今年度の体育祭はコロナ対応と熱中症対応の2面から次のようにします。
夏休み短縮と授業時数確保のため、準備と練習の時間を確保できません。
また、当日や練習時の三つの状態を回避しなくてはなりません。
ご理解の程よろしくお願いいたします。
〇 半日開催とします。
〇 種目数を減らします。身体接触のある種目は行いません。
〇 グラウンドを広く使い、蜜の解消に努めます。 
〇 保護者参観の人数を制限させていただきます。来賓はお呼びしません。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業