「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

4/21 校内放送で全校朝会

画像1 画像1
放送での全校朝会を行いました。
下記が、その放送内容です。

 おはようございます。全校で集まることはできないので、放送での全校朝会ですが、私もこんな経験は初めてです。
 皆さんも十分承知していることですが、日本や世界は今、かつて経験したことのない大きな敵、見えない敵といる終わるかわからない戦いをしています。
 他の都道府県では、すでに休校している都道府県があり、新潟県内でも休校措置が相次いでいます。長岡市でも次の土曜日から大型連休明けの翌週まで休校措置となりました。
 皆さんの将来について心配している人もいるでしょうが、その心配はありません。条件はみな同じです。たくましく生き抜いていってほしいと思います。

 今一番必要なものは「元気」を人に与えられるかどうかということです。その力を皆さんは持っていると思うのです。
 昨年、全校朝会で朝に校長室の扉を開けていると2年生があいさつして通ってくれると話をしました。また、そのあいさつが子どもっぽい声でなく、非常にさわやかな大人の挨拶でした。日に日にその人数が増え、昨年は半分以上の人があいさつしてくれました。3月は休校であいさつが聞けなくなって寂しかったくらいです。
 さて、今年はというと始業式の翌日から2日、学校の近くの横断歩道のところに立ちました。驚いたのはあいさつです。お互いが、マスクをしている今だからなおさらあいさつが大事です。
 昨年までは、こちらからあいさつをして生徒の皆さんが返してくれるというのが多かったのですが、今年は半分以上の人が自分からあいさつをしてくれました。これは驚き・喜びでした。
 止まってくれた車のドライバーに礼をして横断歩道を渡るのはさすが、2・3年生と思いました。笑顔になっているドライバーの方もおられました。1年生はぜひ見習ってください。
 あいさつは勝負ではないが、あいさつは先にしたものの勝ちです。マスクをしている今だからこそ、あいさつは元気を与えます。あいさつは希望・元気です。地域の皆さんに希望を、小学生にも希望を、皆さんが中心にあたえてください。家族の中でも、元気の素は皆さんであると信じています。耐えるときですが、是非希望の中心となってください。

 授業では、学習内容をこなしていくために少しスピードを上げて授業を行います。皆さんも大変だと思いますが、皆さんはできると思います。精一杯授業についていってください。先生方も頑張ります。
 朝が来ない夜はありません。必ず夜は明けます。一緒に頑張る仲間がいます。まず、今日をいい一日にしてください。

4/15 第1回班長会議

第1回の班長会を行いました。
今年度の重点取組の一つです。
生徒の自主的自律的な活動をできるようにするための取組です。

今日は顔合わせをして連帯を作るというところですが、
1年生と3年生は学級ごとに、2年生は学年で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 入学式 115名の新入生

窓の外に満開の桜が見える体育館で
115名の新入生と保護者の皆様が参加して
入学式を行いました。

昨今の状況から縮小の式となったわけですが、
新入生のハツラツとした姿がとてもよかったです。
明日からいよいよ中学校生活がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 職員紹介 ともに1年間がんばろー

職員紹介です
生徒はこの時を待っていました

体育館左側から1年部、2年部、3年部、4年部と並びました。
担当学級、教科、部活動、専門委員会の担当を発表しました。
1年生は担任は発表しましたが、だれがどのクラスの担任かは話していません。
入学式でわかります。

1年間、よろしくお願いいたします。
PTA総会等の職員紹介の機会がなくなりましたので、
今週中に便りを出し職員を紹介する予定です。
画像1 画像1

4/7 コロナ対応の始業式

コロナ対策として次のことを行い始業式を行いました。

窓はすべて全開で外気を流して常時換気の状態にする
演壇と生徒の間を5m空ける
生徒の間隔をできるだけ明ける
校歌斉唱等の声を出す活動はしない

始業式の内容は
代表生徒の話
学校長の話 としました。
生徒のマスクがそろっていて美しいです
自作マスクも多くみられいいものだなと思いました。
自作マスクを恥ずかしいと思う生徒もいるかもしれませんが、
自作マスクとともに笑顔が増えるのもいいなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 着任式、新たな出会い 8名が着任

転入・新任職員を迎える着任式です

体育館には新2年生と新3年生が全員いますが
コロナ対策のために窓を全て開放しています
風が吹き抜け、まるで外のようですが、
晴天のおかげでだいぶ空気は暖かいです。

転入職員紹介の部分だけ、8名の職員にマスクを外してもらい
顔が見えるようにしました。

早くなれてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業